goo blog サービス終了のお知らせ 

【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【京都府】東山付近

2008年06月29日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
2003年10月の京都です。


■京都市美術館/昭和8~9年
昭和初期に特徴的な帝冠様式



■京都府立図書館/明治45年
設計:武田五一
きれいに直されすぎちゃいましたね。




そういえばこのあたりで、観光案内したがりの人が勝手にくっついてきたなあ。



■長楽館/明治42年
設計:J.M.ガーディナー
館内でおやつタイムしました。華麗な内装にウットリ♪
元々は「たばこ王」と称された明治時代の実業家村井吉兵衛の別荘。



【京都府】蹴上、琵琶湖疎水施設

2008年06月29日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
2003年10月に京都へ行ったときの写真です。


■旧蹴上第二発電所/明治45年
木が生い茂っていないときにまた見たいですね~





■九条山浄水場ポンプ室/明治45年
設計はあの片山東熊さんです。
京都御所への防火用水を送るための施設だそうで
それを聞くと納得しますね。ポンプ室なのにこの豪華さ!


■水路閣
南禅寺の境内の中をどどーんと通っています。
この上に水が流れているだけですがいかに水が大事にされていたかがうかがえます。
 


2003.10月撮影

紫陽花

2008年06月29日 | flowers
我が家には紫陽花がたくさんあります。

(勝手に生えてきたものもあるんですが)

先日の大雨で株がぐったりなってしまったものも…;
花が大きすぎて支えられないみたい。

雨の日はあんまり好きじゃないけど
紫陽花にはやっぱり雨が似合います。