長女が学校から帰ってくると、自分自身心が構える。今日はどうだったんだろう…と。
私からその日のことは、あえて聞かない。
長女が話したいとき、イライラなった時、向き合うようにしている。
たまらなく疲れる時があるけど、母に甘え、受けとめてあげれるのはわたししかいない。
でも長女がイライラなっても、やってはいけないことに甘やかすことはできない。
それはわたしなりの譲れないとこ。
そんな中、受けとめてあげる懐はもっと大きくしないとなとは思っている。
線引きをどこでするかだなぁ。
この数日、のびのびしたんだろう…。
普通だ。
ホッとする。
笑顔で過ごせると、楽しい。
今まで当たり前に過ごしてきたことをありがたく感じる。
こんなことに気づけることは悪くない。
今はそう思う…。
真面目な長女だからこそ、「気にしない」とか「まぁいっか」みたいなことを覚えれたら、本人も楽だろう。焦らずゆっくりと向き合えたらと思う。
母はこんなことでへこたれません…と自分自身に言い聞かせ、長女が笑う日がたくさんあることを願って…。
私からその日のことは、あえて聞かない。
長女が話したいとき、イライラなった時、向き合うようにしている。
たまらなく疲れる時があるけど、母に甘え、受けとめてあげれるのはわたししかいない。
でも長女がイライラなっても、やってはいけないことに甘やかすことはできない。
それはわたしなりの譲れないとこ。
そんな中、受けとめてあげる懐はもっと大きくしないとなとは思っている。
線引きをどこでするかだなぁ。
この数日、のびのびしたんだろう…。
普通だ。
ホッとする。
笑顔で過ごせると、楽しい。
今まで当たり前に過ごしてきたことをありがたく感じる。
こんなことに気づけることは悪くない。
今はそう思う…。
真面目な長女だからこそ、「気にしない」とか「まぁいっか」みたいなことを覚えれたら、本人も楽だろう。焦らずゆっくりと向き合えたらと思う。
母はこんなことでへこたれません…と自分自身に言い聞かせ、長女が笑う日がたくさんあることを願って…。