朴のままに・・・

子育てをしながら、自分らしさも忘れないように…

今やれること

2006年04月19日 | ファミリーサポート
出産して、仕事をしたいと思うようになったのは娘がちょうど1才の時だった。
社会とのつながりがないことへの強い焦り…。とはいえ、子どもが第一
今までやってきた仕事はできない。半年くらい模索しながら、今の環境でやれる事を探した。

たまたま役所が出している広報を見ていると、『ファミリーサポート』というのがあった。
子育ての手伝いをしてほしい人(依頼会員)と子育ての手伝いをしたい人(協力会員)の募集だ。
しかも協力会員が不足していると書いてある。協力会員か…すぐにやってみようと思った。

・自宅でやれるし、子どもがすき。
・娘にとって違う歳の子と触れ合うのは刺激になる。
・長時間でない、無理のない依頼を受けれる。
・お金が発生するからボランティアでなく、責任も明確にある。
・仕事をしている人の協力をすることで、間接的に社会にも貢献できる?

そんな理由で、講習会に出席し協力会員に登録した。依頼内容は、保育園の送迎や一時預かり等…。
娘がまだ幼いから、無理なくやっていこうと思う。

子どもがいて何かを始めることは、とてもエネルギーがいるし、勇気もいる。
あえて苦労しなくてもいいのにと思う自分もいたけど…。だけど「専業主婦」であることに、何もせずに不満だけを並べたくなかった。私は専業主婦をできないんだと思う。だから苦しくて仕方なかった。
小さなことからのスタートだけど、何かを学べるはず。
同じ一日を過ごすなら、大変であっても充実するはず・・・。そう思っている。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・ (ミラク)
2006-04-20 15:50:02
社会とつながってないことに、とっても不安を感じています。

でも、今働くのは、いろんなことを解決しないと無理なんですよね。となると、自分が我慢することになってしまう。。。

更に、うちは主人が平日休みの仕事なので、職探しも難しくて、我が家のライフスタイルに合うような仕事がなかなか見つからないのです。

かといって、すれ違いの生活までする勇気もないし、子供を保育園にいれるのも、気持ち的に進まないし。

確かに1歳になり、育児にも余裕が
すみません・・・ (ミラク)
2006-04-20 15:52:56
(途中で投稿してしまいました・・・)

でてくる今頃、何かをしたいという気持ちが強くなりました。

私は今のところ実家が近いので、月1回~2回の習い事くらいからでもはじめてみたいなという気持ちです。また、お仕事の様子、聞かせてくださいね!
ザ・行動力 (あさマン)
2006-04-20 17:17:33
まっさんの行動力にはいつも驚かされ、

尊敬いたしておりやす。

思っていてもなかなかやれることではないよね。



明日、初仕事、どんな感じになるんだろう

いつもうちの息子に接してくれているような

楽しい気持ちで、できるといいね。



報告をマッテルゾ!!
ぼちぼち (まっちゃん)
2006-04-20 23:34:40
明日、初仕事なのでブログにて報告させてもらいます。

張り切りすぎるとずっこける私なので、落ち着いて落ち着いて、楽しみたいと思ってます。



□ミラクさん

何かを犠牲にしてまでやるとしんどくなりますよね。

習い事…素敵じゃないですか~!!

自分のために何かをするって、私は大好きです。

今春、夫の転勤がなかったので、私も習い事をしようかと思いながら、止まったままです。

ご両親に少し甘えさせてもらって、楽しまれて下さいね



□あさマン

たいした行動でもないんだけどね。小さなことからコツコツとやってみるよ。

すでに、ソワソワしちゃってます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。