goo blog サービス終了のお知らせ 

石川県 金沢市の司法書士・行政書士 松村義信のブログ(不動産登記、会社登記、相続、遺言、後見、債務整理・過払、簡裁裁判)

今でも時々聞かれます。司法書士って何する人?それは・・・ (石川県 金沢市 の司法書士・行政書士事務所のブログ)

近況報告(お仕事的な)

2016-04-17 16:16:23 | Weblog
微妙にきついズボンが履くに履けない捨てるに捨てられない。松村です。


今年は大したことが無いといいつつもやはり3末は忙しく、ちょいと無理をしたところ、
 ・4月頭から何となく体調不良
 ・虚脱・脱力
 ・パソコンぶっ壊れ
 ・ベテラン職員の退職
等等が重なり、納期に間に合うかヒヤヒヤの毎日でした。

しかし!
しかぁし!!
4月から加わった新メンバー二人が少しずつ慣れてきたのに従って、仕事もあらかた追いついてきました。
3末からガタガタだった私生活の日課も戻ってきたし(いうてもストレッチとかそんな程度ですけどね)。

体調が良い、というのは本当に気持ちが良いね。
新規案件もお請けすることができますので、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談下さい。



きつさが微妙で・・・

司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

マイナンバー(現場)

2016-01-07 14:50:28 | Weblog
人生初の大吉をひきました。大吉!松村です。



某市役所で被後見人さんのマイナンバーを受け取って来ました。
行く前に必要書類について問い合わせたところ「後見の登記事項証明 又は 本人(被後見人)の印鑑を持ってきて下さい」と言われていたので、本人の認め印を持っていったのだな。
登記事項証明、有料だからね。

んで、市役所でマイナンバーを受け取ろうとしたところ、
「本人さんの委任状書いて下さい」
だって。
「ほへ?本人(被後見人)から私(松村)宛の委任状を、私(松村)が書くんけ?」(※)
と聞いたところ、
「そうです、代筆で書いて下さい」
だって。
「市役所から本人に委任関係の確認は取らんのけ?」
ときいたところ、
「は?そんなことしません。委任状で確認します」
だって。
んでもさ、その委任状は市役所の指示で、市役所職員の目の前で代理人が書くわけでしょう?その委任状でどうやって本人が来庁した人に委任したかどうか確認するんかね?謎だ。
気になったので、
「本人以外の人がマイナンバー受け取りに来た時は、受け取りに来た人みんなに‘委任状書いて‘って指示しとるんかね?」
って聞いたら
「そうです」
だって。
一応本人確認書類が求められるので、三文判があればマイナンバー不正に取り放題って訳じゃないけど・・・。
大丈夫かいな。 



※後見人は法定代理人なので、そもそもが委任状云々の話はおかしいわけですが、ここで問題にしているのはもちろんそんなことではないのです。


おみくじで今年の運を全部使い果たしてないだろうか(心配)

司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

謹賀新年

2016-01-04 12:23:08 | Weblog

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

本年も少しでも皆様のお役に立てるよう、日々精進致します。
お困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお声かけ下さい。


司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

仕事おさめ

2015-12-29 12:31:38 | Weblog


年末に酷い風邪をひく、というアクシデントがあったものの、今年の業務を無事こなすことができました。
(年明けに補正の電話が鳴らなきゃ良いなぁ)

今年は本当にたくさんのご依頼を頂き、有難うございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

声が場末のスナックのママさんみたいですけどね、ええ。

今年の贈与はお済でしょうか

2015-12-02 14:43:24 | Weblog
鏡をみたら、眉毛に凄い寝癖がついていた。松村です。



(税金の具体的な相談は税理士さんへ。税理士の知り合いがいない場合、ご紹介します。)

年末ですね。
今年の贈与はお済でしょうか。
唐突過ぎてなんのこっちゃなんですが。

人から財産(お金とか、不動産とか、車とか、株とか、宝石とかその他もろもろ)を貰うと、もらった人に贈与税が課税されます。
但し、年間110万円までは、貰っても税金はかかりません。

そうすると、
200万円の贈与を1度にした場合、税金は(200万円-110万円)*10%=9万円
ですが、
100万円を2年であれば、1年あたりの金額が110万円より少ないので税金はゼロになる。
(但し、200万円の贈与契約をして、支払いを2年に分けただけだと契約時に贈与税が課税される)

或いは、
300万円の贈与を一度にすると、(300万円-110)*10%=19万円
ですが、
150万円を2年だと、1年あたり(150万円-110万円)*10%=4万円
2年合計で8万円ですから、税額が合計15万円下がる。
(但し、300万円の贈与契約をして、支払いを2年に分けただけというのはいけません)

ちょっと高額の贈与は、纏めてドカンよりも、年をまたいでちょこちょこあげた方が宜しいかと。


税率等については、国税庁のホームページ(タックスアンサー)に出ています。



昆虫の触角みたいになってた(眉毛)

司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

読書の秋

2015-12-01 13:01:31 | Weblog
来年本厄です、松村です。


本が好きで、日常的に本を読む。ただ、好きな作家の本や同じ本を繰り返し読むばっかりなので、読んだことのある作家の数は自分でも驚くくらいに少ないです。
一時期、量を読もうと思ったこともあるけれど、どうも自分には向かないみたい。
どの道、どんなに頑張ったって、世の中にある書籍の数パーセントだって読むことはできないんだし。

結局、好きな作家やちょっと興味の出た作家の本を、ダラダラのんびり読むといういつものスタイルに戻りました。
(ちなみに、最近読んだのは、村上春樹、F.A.ハイエク、木田元、トルーマン・カポーティー、中島敦、ジャレド・ダイアモンド、長尾龍一、ガルシア・マルケス、松尾芭蕉、リルケ・・・といったところ)

僕の読む本は、金になったり何かの役に立ったりは全くしない。
むしろ、あんまり真剣に読みすぎると下手をすると生活に支障をきたしそうなのが多い。
でも読むということ、そのこと自体に満足しているので、特に不満はない。
(勿論、仕事のために専門書に目を通したり調べ物をしたりするけど、それは読書には含んでないです)

本屋に行くと、読書術の本が沢山おいてあるけれど、どれも読書をいかに何かの役に立てるか、効用があるかというものばかりでツマラナイ。読書を金になんか変えたくないよ。何かの役に立てるために本なんか読みたくない。

読書は面倒くさいけど楽しい。
本を読むために費やしたお金、時間、労力は、正に本を読んだという事その事自体によって報われていると思うのだが。



今からちょっと怖いです。


司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

クリスマスが今年もやってくる

2015-11-05 12:25:09 | Weblog
ハロウィンよりはナマハゲ派です。松村です。



楽しく騒いで盛り上がれる機会があれば、楽しみたいっていうのは分かる。
何かきっかけがあれば、商売のネタにしたいっていうのも分かる。

でもそれが、いつもいつも欧米の風習の名前を借りて来るのはなんでやろ?
日本のお祭り、アジアのお祭り、アフリカ、中近東のお祭りじゃあなんで駄目なんやろね?

もともとの意味を云々するのも無粋で「楽しみたい+商売したい」っていう需要だけなら、もう馬鹿騒ぎ記念日とかどうっすか。それなら、もともとの由来がどうだから日本の騒ぎ方は間違ってんじゃないかとかも考えんで良いし。
毎年、5月31日と11月30日あたりを馬鹿騒ぎ記念日にどうですかね。
渋谷と道頓堀が燃え上がるぅ


え?お前も若い時にクリスマスデートぐらいしただろって?
放っておいてくれ・・・(チクショウ)。



なーぐーごーわーいーねーがー(泣)

司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

業務用ソフトの更新

2015-10-27 12:01:35 | Weblog
この年齢になっても飲み会の度に女の人からキモイキモイ言われるのも一つの才能。松村です。



登記の書類を造る際には、同じ住所・名前・物件・住所・名前・物件・住所・名前・物件・・・を何度も書きます。
何度も同じことを記載して面倒くさいので入力ミスをしないように、大半の司法書士は業務用の入力支援ソフトを使っています。

これがナカナカ良いお値段。
数年ごとに、使用契約の更新があるのですが、この更新費用も良いお値段。
ええ、来月更新なんですけどね。

ちなみに、うちは不動産登記と商業登記はサムポローニアを使っています。


ここから同業者向け
サムポローニアの商業登記は、出来が悪いです。
 ・操作性が悪い
   (まあ、多分に好みの問題です。他社さんも、何故か商業は操作性悪いし)
 ・対応している登記の種類が少ない。凄くすくない。
   (しょっちゅう電話サポートの方と「○○って登記なんだけど」「対応してません」という会話をしているような気が)
 ・書類のひな型の数が少ない。ついでにひな形の数は不動産の方も少ない。
   (えっ、この程度のひな型もないの!?ってビックリすることもしばしば)
導入を検討されている同業者の方、どの程度の登記に対応しているのかと、ひな型がどの程度あるのかを確認しましょう。
一旦入れちゃうと、中々替えることはできませんよ~。


それでも契約を更新しましたけどね。
(いまさら替えるの面倒くさいし、担当者の方が凄く親切な方なので)




何故だ!


司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

カフカ的迷宮

2015-10-15 12:56:37 | Weblog
フランツ・カフカの小説は、元気がないと読めないけど元気なときはには読みたいと思わない。松村です。



カフカの「審判」をちびちび読んでいます。

最初の数ページで、「この感じ、何かに似ている・・・」と思ったのですが、よくよく考えてみると、某市役所や某年金機構(年金は基本的には業務範囲外ですが、後見のからみで話をすることがあるです)と話をしているときの感じに非常に良く似ている。

某市役所での会話はこんな感じ
「○○法の届け出書類でーす」(ま)
「届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す」(市)
「おや?○○法には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
「あれ?法律には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
「あれ?法律には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
「あれ?法律には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
「あれ?法律には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
「あれ?法律には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
「あれ?法律には合意書と同意書とナントカ書類が必要って書いてないでーす。根拠教えて下さーい」(ま)
「根拠はないでーす。単なるお願いでーす」(市)
「根拠がないなら、場合によっては無くてもOKですねー」(ま)
「いいえ、届け出書類には、合意書と同意書とナントカ書類の添付が必要で―す。無いと、届け出書類受け取らないぞー」(市)
(くり返しても私も窓口の方も不幸になるので、現実には2回ループくらいで終わらせます)
しようがないので、添付が必要なナントカ書類の窓口にいき、
「○○法の届け出書類に必要なナントカ書類の申請にきました」(ま)
「ナントカ書類の申請には、ホニャララ書類とホニャララ書類が必要です。無いと、申請とおんないぞっ」(市)
「こ、根拠は・・・・」(ま)
(以下略)


ちなみに、某機構さんとのお話はもっとツライ。



いつ読むの?今でしょ(古)
司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

プレゼント

2015-09-15 12:17:59 | Weblog
昨日、ガムを食べすぎて顎と頭が筋肉痛・・・。松村です。



商売柄、お客様から良く手土産を頂きます。

あと、以前お手続きをさせていただいたお客様から、突然贈り物が届いたりとか。
(お歳暮、お中元の時期でさえないにもかかわらず!)
こういうのって、単純に嬉しいですよね。
あぁ、役にたったんだなぁって。

時々頂くお手紙の類も、嬉しく読ませて戴いております。


ただ、以前にも書いたような気がしますが、そんなに気を使っていただかなくても大丈夫です。
お断りまではしておりませんが(皆で美味しく頂きますが)、どうぞ手土産なしでいらして下さい。

疲れる事が多いこのご時世、うちの事務所にまで気を使っていただいていたら疲れてしまいます。
もっと気楽に利用してくださいね。




痛くて飯が喰えねぇ・・・。

司法書士 ブログランキングへ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
相続・遺言について(作成中)http://kanazawa-souzoku.com/
後見について(作成中)http://kanazawa-kouken.com/
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆