goo blog サービス終了のお知らせ 

石川県 金沢市の司法書士・行政書士 松村義信のブログ(不動産登記、会社登記、相続、遺言、後見、債務整理・過払、簡裁裁判)

今でも時々聞かれます。司法書士って何する人?それは・・・ (石川県 金沢市 の司法書士・行政書士事務所のブログ)

大家さんも大変だ(賃料の滞納と明け渡し)1

2013-02-15 12:01:28 | 訴訟・一般民事
イージードゥダンササイズのDVDを見ながらドタバタしてます、松村です。


一時期、賃貸アパートの明け渡しに関する事案が、多く新聞等で取り上げられていました。
家賃滞納者の部屋の鍵を替えるなど、あまりに強引に立ち退きを迫った事案が次々に明るみになった、アレです。

衣食住足りて礼節を知る、と言いますが、人間の生存に欠かせないのが住居。
それ故に、賃借人(借り主)権利は強く保証されています。いつ追い出されるか分かったもんじゃない状況では、まともな生活なんか出来ないもんね。


ただねー、賃借人・賃貸人どちらからも相談を受ける事がある身としては、正直「大家さんも大変だな」と思う事も多々あります。
大家さんの中で、「お金が遊んで遊んで仕方がないから、賃貸物件でも買うか。アハハ。」という人はどれだけいるんでしょうね。
私の知る限り、殆どの方は、ローンを組んで物件を購入されています(商売柄、周りに不動産投資をしている方が結構います)。そして、家賃の中から、
・ローンの返済
・税金の支払い
・修繕費の支払い(バカにならない)
・管理会社への管理料の支払い
その他諸々の支払いをされています。中には、「老後の年金の代わりに」虎の子の貯金で物件を購入される年配の方もいらっしゃるでしょうね。家賃が入るか入らないかは、まさに死活問題。

賃借人が家賃を支払わないでいる場合、大家の立場としては、①家賃が入らないのは勿論のこと、②別の入居者を募って家賃を得る機会まで奪われる事になります。これは厳しい。


次回に続きます



賃貸アパートでのダンササイズにはくれぐれもご注意を・・・。
(私もですが)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かに金を貸していた気がする、そんなことはもうどうでも・・・よくないや、と思ったら(債権回収)

2012-05-21 11:51:47 | 訴訟・一般民事
 30歳以上は信じるな!・・・37歳になりました、松村です。
(お祝いのメッセージを下さった皆様、有り難うございます)


 同種の事件は何故か重なる、という話を以前しましたが、最近は小口の債権回収の話が続いています。
 無いときは無いのに、重なるときは何故か重なる。
 「春だし、取り立てでも頼むか!」っちゅうワケでもないと思うんですが(良いんだけどね)。


 結構多くの方が誤解されていますが、内容証明郵便は「その内容の郵便を出しました」ということが証明できる(だけの)郵便です。それ以上のものではないですから、内容証明郵便を出したからといって、それだけで貸したお金等が回収できるわけではありません。警告などにはなる場合がありますから、びっくりして返してくれる場合もありますけどね。

 次に、これまた良く誤解されていますが、裁判を起こしたとしても、裁判所がお金を返して貰うべきか否かを調査してくれるワケではありません。どのような請求をするか(100万円払え)、のみならず、その根拠は何か(年月日100万円貸して返済期日がきた)も裁判を起こす方(=お金を返して欲しい人、原告)が考えないといけませんし、その証拠(借用書など)を収集するのも原告がしなければなりません。ものすごくザックリ言って、裁判所は自ら調査に乗り出してくれるわけではなく、裁判所に提出された主張や証拠に基づいて判断するだけです。

 んで、更に多くの方が誤解されていますが(この誤解が一番多い)、裁判に勝ったからといって自動的にお金が入ってくるわけではありません。裁判に勝っても、相手方が支払ってくれなければ、相手方の資産の差押えという次の手続きをしなければなりません(これまた、結構金がかかる)。
 相手が差し押さえる資産を持っていなかったら・・・。諦めてしまった方が早い場合が殆どです(なので、ときどき「費用はかかるが役立たず」と言われる)。


 お金を貸す前に、保全の方法を考えましょう。



「夏のぬけがら」のカセットテープはどこに行っちゃったんだろう…
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
石川県金沢市 司法書士・行政書士 松村義信
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
お問合せはoffice-matsumura@mountain.ocn.ne.jp 
又は 076-213-5071 まで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物明け渡し請求

2009-06-18 23:35:16 | 訴訟・一般民事
建物明け渡し関係の相談を続けて受けた。
貸し方、借り方からそれぞれ(あ、勿論別件ね)。

貸し方さんからの相談については、滞納家賃を支払ってもらって、建物を明け渡してもらえばこちらの仕事はおしまい。なのだけれど、聴けば借り主さんは収入も貯金も殆どない、高齢の方だという。余計なお世話かもしれないが、退去後の事が少し気になる。市役所に、何か福祉制度はないかと問い合わせると、生活保護が出る可能性が高いのでそれでアパートを借りてほしいとのこと。なるほど。
生活保護の受給を勧めるのは、(プライドの問題もあるので)少し気が引けるが、お話できるようであれば伝えてみよう。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故は怖いよね

2009-05-25 08:50:15 | 訴訟・一般民事
土曜日は、脳ドックへ行ってきました。
脳の写真、血管の写真ともに異常なし。ただ、首のわん曲がない「ストレートネック」だそうです。本来、カーブしているはずの首の骨の並びが、筋肉の緊張のために直線になっているそう。だから、やたらに首が凝る、と。
でもまあ、一番の仕事道具(?)に傷が付いてないくて良かった、良かった。

日曜日は、午前中債務整理の方針決定のための面談でした。
債務は残ったのですが、過払いもそこそこ出ていたので、かなり楽な分割弁済にもっていけるケース。
午後からは、免許の更新に行ってきました。
講習ビデオに、やたら人を轢くシーンが多くて気持ちわるなりました(もちろん、講習そのものの質は・・・。幾らかけてんだろ?)。交通事故は怖いよね。
そういえば、物損事故の損害賠償請求の仕事が、完了しました。特殊車両で、ちょっと手こずったのですが、最終的にはお客様に「満足です」と言って頂けたのでよかったです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
事務所ホームページは http://www.office-ym.net
不動産登記、相続・遺言、会社登記、成年後見、裁判、帰化
債務整理(任意整理・破産・個人再生)、過払い金返還請求、
その他相談無料です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする