自然の恵み ニーム

自然の恵ニームに出会って、9年目になります。ニームで健康と環境に貢献できればと願っています。

ニーム あれこれ-33

2010-08-28 05:28:32 | 家庭菜園 環境と健康
ニーム あれこれ-33

家庭菜園・ガーデニングも立派な環境改善活動です。
林野庁では、「街路樹や庭木なども森林の樹木と同じように二酸化炭素を有機物に変えて幹や枝などに蓄えますので、地球温暖化防止にも役立っています。しかし、これらの樹木は、安全面などにも配慮して、ある程度の大きさまで生長すると剪定されて、それ以上は大きく生長させない場合が多いと考えられます。このため、実際の吸収量は自然の中で生育する森林の樹木ほどは多くないと考えられます。」と有ります。

ニーム あれこれ-29-1

2010-08-14 06:16:24 | 環境と健康
ニーム あれこれ-29-1

林野庁の資料より

スギのCO2年間吸収量  
   人一人      320kg   スギ  23本   ニーム植林地 40本

   1世帯     6.500kg   スギ  460本   ニーム植林地 813本

* ニームの成木は10-15mですがニームの事業植林地では、3-4mの高さで、
CO2の年間吸収量は8kgと見込まれています。

ニームの事業植林-29

2010-08-07 05:45:29 | 環境と健康
ニームの事業植林-29

林野庁のCO2吸収量
吸収量(炭素トン/年)=幹の体積の増加量(m3/年)×容積密度(トン/m3)×拡大係数×炭素含有率
独立行政法人 森林総合研究所によると、木の二酸化炭素吸収量の算出は、以下の通りです。
かなりめんどうな計算です。
炭素量=(材積)×(①容積密度)×(②拡大係数)×(1+(③地下部・地上部比))×(④炭素含有率(0.5))

森林を構成している一本一本の樹木は、大気中の二酸化炭素を吸収して光合成を行い、炭素を有機物として幹や枝などに蓄え成長します。

ニームの事業植林は29項で終了し、ニームあれこれで継続投稿させていただきます。

ニーム あれこれ-27

2010-08-04 05:04:29 | アーユルベーダ(伝承医療)ニーム
ニーム あれこれ-27

アーユルヴェーダ(伝統医療)の第一人者である上馬塲先生先生の発表資料より
ニームのヒトへの代表的健康効果
2-抗真菌・抗細菌・抗ウイルス活性
5-抗糖尿病作用

アーユルヴェーダ(伝統医療)で知られるニームは 
 故幡井先生・上馬塲先生・アーユルヴェーダ薬草園・ニームコンソーシム等々多くの皆さんが
糖尿病への効果について記述が有ります。