goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

出雲大社いったのだ2

2013-11-01 05:01:45 | まじめな話


雨の出雲大社

ちょっと時間があったので出雲大社へいきました。

なんの予備知識もなく、ふらふらと参拝しにいきました
罰当たり者ですね

一畑鉄道ってのが走っているので、それで行こうかとおもったら
1時間に1本しかないの・・・

仕方が無いので、バスでいくことに
出雲市駅から30分くらいです。

参道を歩くために、大鳥居の前でバスを降りました





本殿に向かってあるくと、身が引き締まる気分です

後から知ったのですが

本殿に到達する前に、参道の右手にある小さな社があります。
ここに参ってから本殿に行くほうがいいそうです。

「祓社」という小さい社で、ここには四柱の神様がいて、穢れを祓ってくれるのですって。
神様の前に行く前に、ここで穢れを落として参拝しましょうってことだそうです。

本殿についてからも、いろいろ順番があるそうなのですが
私はよくわかりませんので、ネットとかで調べてから行くのがよろしいかと

ちなみに、拝み方は普通と違って
2礼4拍手1礼だそうです。

巨大な注連縄が有名ですね

さて質問です
「注連縄」読めますか?





これですw

そんなことどうでもいいんです

注連縄にお賽銭を投げつけて、挟まればご利益があるといわれているそうですが
うそだそうですw
神様にお金を投げつけたりしないようにw


今年は60年に1度の遷宮だそうで
いろんなお社を順次建て替えてます。

いろんな、お祭り事があるそうなので
調べてからいかれるといいのでは

ただし、宿泊施設は少ないので
早めにね

ちなみに、出たところにお土産横丁があります
縁結びのストーン(ウサギの形)を娘にお土産として買って帰りましたが

嫁が「私の分は!」とか聞いてきました

お前いい年して、いまさら縁付いてどうすんの?っておもわず
真剣に聞きなおそうかとおもいましたが
賢明な私はやめておきました。



そんなことはどうでもいいんです

やはり有名な神社だけあって
荘厳な雰囲気もありいい感じですぞ

皆さんは下調べして
ぜひおまいりくださいねー
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出雲大社行ったのだ | トップ | 虚偽めにゅー!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シネマ大好き娘)
2013-11-01 05:54:56
島根ワイナリーが、よかったにゃ~
返信する
Unknown (ねこ)
2013-11-01 09:20:25
出雲大社の近くにありましたね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。