goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

アイロボット社ありがとう

2011-03-28 12:34:41 | どうでもいい話
先日、原発の事故処理にアイボとかロボット使えるようにして
ほしいって書きましたが
昨日のニュースでアメリカのアイロボット社っていう会社が
ロボット4台と社員6人を日本に派遣してくれたそうです。
アイロボット社っていうのは日本では自動掃除機「ルンバ」で
知られてます。
ルンバで思い出したけど

昔、リバーシブルゲーム「タンバ」ってあったのですが
師匠に買ってもらったんだよなあ
丹波哲郎のキャラを相原コージが描いてる人生ゲームみたいな
ゲームです。
懐かしいなあ
実家のたんすの上にまだあったぞww
そんなことどうでいいんです


こないだ、うちの掃除機が崩壊を始めてまして
まず、ほこりを貯めるボックスの止め具が破損して
ボックスがちゅうぶらりんw
吸い込み口のローラーはもう何年も前から作動してなかったの
ですが
吸い込み口の4隅のコロが破損し、コロを支えてるベアリング

家のそこここに落ちてますww
そんなことはどうでもいいんです
それでも動くうちは酷使するのが猫家の定めw
もう少しがんばってもらうのだ

そんなことはどうでもいいんです

そんなこんなで昨日近所のミドリ電気に掃除機を見に行ったら
そこで「ルンバ」の実演をやってたのですが
すごいですね
動き回って充電がなくなると自動的に充電器まで戻ってくるん
ですって
んで、勝手に充電器と合体して充電するんだって

恐るべし。それでポケーってルンバをみてたら

アイロボット社から派遣されてる、ばばあがよってきて
セールストーク全開ですわ
そのときに
「今日、うちのアメリカの社長から全社員にメールが流れてき

日本にアイロボット社のロボットを提供した!原子炉内の作業

使ってもらう。総額1億円以上のロボットです。
って言ってきたんですよ~うちの技術力が証明されましたw

だからルンバ買ってw」

いやいやルンバの優秀さはわかりましたがちょっと高いなあ
自動充電機能のないやつでも5万だもんな・・・
そんなことはどうでもいいんです


以下
朝日新聞記事の転載です

アイロボット社(本社マサチューセッツ州)は、
福島第一原子力発電所の調査支援のために、
紛争地などで使用されている同社のロボット4台と社員6人を
26日までに日本に向けて派遣した。

 派遣されたのは、同社のパックボットとウォーリアー各2台

パックボットは米軍によってアフガニスタンなどの紛争地で爆
発物探知などの任務に投入されてきた。
ウォーリアーは100キロ以上のものを運ぶ能力があるとされ

同社は「重いホースなどを運べるので『ロボット消防士』の役
割を担える」としている。

 同社によると、福島第一原発での任務はまだ決まっていない
が、
「監視や危険物の発見といった任務を想定している」といい、
同社社員が指導する日本人の操縦者が実際の任務にあたる見込
みという。

 同社は、マサチューセッツ工科大学(MIT)から生まれた
ベンチャーで、
国内でもお掃除ロボ「ルンバ」シリーズで有名。(松尾一郎、
小宮山亮磨)



アイロボット社ありがとうね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起きてるってば! | トップ | パンクしない自転車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。