あるサイトを見ていたら
「ご飯粒を残す友達に注意したら切れられた」
っていう投稿があって
それについて、賛否両論があり
なかなか面白かったです
内容は
友達が、ご飯を食べてて最後茶碗にご飯粒を
残したままなので、ご飯を残すのはよくないよ
残さず食べたほうがいいよって注意したら
うるさい、人の勝手だろ放っておいてくれといわれた
そんな常識の無い人間とは距離を置いて付き合いたい
とのこと
賛否両論は
賛成派
ご飯粒を残さないのはマナー
親のしつけ
きれいに食べるのがマナー
米は特別
米には神が宿っている
米はお百姓が八十八の手間をかけてつくっているもの
粗末にしては罰が当たる
人間性の問題
反対派
なぜご飯だけなの?肉も野菜もじゃないの?
何がマナーなの
マナーって誰が決めたの
たとえマナーであっても、そんなこと他人に言われたくない
ご飯粒を最後まで食べる姿は卑しい
金を払って食うのに、勝手である
まあ、個人的には
賛成派です
昔から、ご飯は残さないように、きれいに食べるように
心がけてます
賛成派の言うことのほうが素直にしみてくる
反対派の言うことは、なんか心にしみてこない
それだけの問題
会社にいるんですよ
若い奴で、汚く食い残す奴が・・
そいつは、頭もいいし素直でいい奴なんですよ
でも仕事振りは、決してほめられたもんじゃない
偏見でもないんですけど
食い方の汚い人間は、頭や性格がよくても信用できない
何回か注意したけど
そんなこと、重要とは思ってないんですよね
でも、誰かを昇進させるとき
おれが上司だったら、
汚い食べ方の人間は推薦しない。
これは、社会人として当たり前じゃない?
お客や、上席の人間と食事をする機会が増えるのに
そんな奴連れて行けないよなあ・・
その若い奴、AVの好みはわしと同じなのになあ
おしいなあ
「ご飯粒を残す友達に注意したら切れられた」
っていう投稿があって
それについて、賛否両論があり
なかなか面白かったです
内容は
友達が、ご飯を食べてて最後茶碗にご飯粒を
残したままなので、ご飯を残すのはよくないよ
残さず食べたほうがいいよって注意したら
うるさい、人の勝手だろ放っておいてくれといわれた
そんな常識の無い人間とは距離を置いて付き合いたい
とのこと
賛否両論は
賛成派
ご飯粒を残さないのはマナー
親のしつけ
きれいに食べるのがマナー
米は特別
米には神が宿っている
米はお百姓が八十八の手間をかけてつくっているもの
粗末にしては罰が当たる
人間性の問題
反対派
なぜご飯だけなの?肉も野菜もじゃないの?
何がマナーなの
マナーって誰が決めたの
たとえマナーであっても、そんなこと他人に言われたくない
ご飯粒を最後まで食べる姿は卑しい
金を払って食うのに、勝手である
まあ、個人的には
賛成派です
昔から、ご飯は残さないように、きれいに食べるように
心がけてます
賛成派の言うことのほうが素直にしみてくる
反対派の言うことは、なんか心にしみてこない
それだけの問題
会社にいるんですよ
若い奴で、汚く食い残す奴が・・
そいつは、頭もいいし素直でいい奴なんですよ
でも仕事振りは、決してほめられたもんじゃない
偏見でもないんですけど
食い方の汚い人間は、頭や性格がよくても信用できない
何回か注意したけど
そんなこと、重要とは思ってないんですよね
でも、誰かを昇進させるとき
おれが上司だったら、
汚い食べ方の人間は推薦しない。
これは、社会人として当たり前じゃない?
お客や、上席の人間と食事をする機会が増えるのに
そんな奴連れて行けないよなあ・・
その若い奴、AVの好みはわしと同じなのになあ
おしいなあ
これに関連して、前から気になっていたことが・・・。
それは、お箸の持ち方!
いい歳こいて、ヘタな持ち方してる人いるよね~。ひどい人は、お箸が×型にクロスしてしまってる・・・。私の周りにもいます。
ああいう人って、いくら頭が良くて、ポジションが上でも、尊敬できませんね。
だって、お箸の持ち方なんて、少し努力すれば直せることでしょ?いくら子供の時からのクセとしても、直せないことはないはず。
お箸のない西洋の人でも、少し練習すれば上手に使ってますよ。
いま仕事で関わりのある5歳上の先輩がいるんですが、偉そうな態度をとるくせに、お箸の持ち方がヘタなんですよ。
その人に一度言いたいんです。
「偉そうな口きく前に、お箸の持ち方直せ!」って。
携帯いじりながら食うのって本当は行儀悪いからやっちゃいけないんでしょうね
いけないと分かってるけど、一時間しかない休憩を有効活用するために携帯いじりながら食ってますが…
私が気を付けてるのは、米粒を残さないのは当然なんですが、
くちゃくちゃ音立てない、
口に物入ってる時はしゃべらない、
どうしても話さなきゃいけない時は口元を押さえる、
箸で食器をおつけたり、引き寄せたりしない、
と挙げればきりがありません。
おつける。って分かります?もしかしたら北海道弁かもしれません。押すという意味です。
お元気ですか?
確かに箸の持ち方へんな人いますよね
私も人の事言えませんがね~
本当に上司でも育ちの悪いやつは尊敬できません
陰でおもくそ悪口言います
おかげで非常に険悪な雰囲気です
そんなのどうでもいいです
魚とか綺麗に箸で食べる人は尊敬しますね~
あとやたら喰うのが遅いやつ
お前、いつの時代の人間だ? って言いたいです
携帯みながら飯喰う事、1人のときならありますよ
なんか手持ち無沙汰ですもんね
それから音たてて喰う奴、殺したくなりますよね!
あれ、自分では分からないのでしょうか?
ところで北海道は涼しいですか?
こちらはもう真夏でございます
暑いっていうか熱いですぞ~
ストーブこそ使わなくてもいいけど肌寒い感じですね
曇りとか雨ばっかりでスカッと快晴って日はほとんどないすね。
音立てて食う人、自覚ないんでしょうね。自分で聞こえてるけど耳からの情報をシャットアウトしてるんじゃないですか