
やきとりのえいちゃんの話
30年くらい前の話
大阪の北の端吹田の片隅の阪急北千里駅
ってのがあるんですけど
1970年万博時代に開けた土地にできた
ニュータウンでした。
いまではオールドタウン化してますなあ・・
中学生の時、その北千里にある塾へ通ってました
いつも桝田君と行ってたなあ
注:桝田○信(マスカットハゲノブ、通称まっすん)
猫と同じ市立中学卒業後
府立高校へ
同志社大学卒業したとこまでは知ってるんですけど
どうなったか?
彼とは
大阪梅田の東通り商店街の梅田書店へ
ビニ本を買いに行き
品定めに時間がかかったため
獲物をゲットして、ホクホク顔で
店を出たら、
店の前のバナナハウスていうライブハウスの客が
何十人も並んでいて
どえらい恥ずかしかったっていう思い出の持ち主なんですけど
元気かな
そんなことはどうでもいいんです
かれと2人で塾へ通ってた時の話
北千里駅の北側に
軽自動車の屋台で焼き鳥をやっている
「焼き鳥の栄ちゃん」ってあったんです
結構おいしいと評判で
お客は引きもきらずでした。
近隣では知らぬものの無いカリスマ焼き鳥です
強烈に炭火焼の煙出してましたね
毎週、まっすん(桝田君)と2人して自転車で
横を通るたびに
煙が目にしみて、いい臭いをかぐんです
腹減ったなあ
焼き鳥ってうまいのかな(焼き鳥なんて食ったこと無かったもん・・)
食いたいけど金無いなあ・・
って思ってました。
それを踏まえて
わしの家には風呂が無かったので銭湯へ行ってたんですけど
まあそこで師匠と知り合ったんですけど
まあそこで師匠の尻見たんですけど
まあそこで師匠の金○も見たんですけど
そんなことどうでもいいんですけど
ある晩、師匠もいなくて
一人で入ってた時
どこかで見たことある兄ちゃんがじーーーとこっちを見てます
ん?!
良く見たら
焼き鳥の栄ちゃんの栄ちゃんでした
買ったことは無かったけど
顔は知ってます。
やせてて、色が黒くて、黒ふちの眼鏡で
眼鏡の奥の目がギョロッっとしてて・・
こんばんわ
挨拶すると
ああ、こんばんわ~
気さくに返してくれました
なんか、気さくな兄ちゃんで
一緒に風呂に入りながら、いろんなことしゃべりました
えいちゃんですよね
うん、えいちゃん!
焼き鳥屋の栄ちゃんですよね
そう、焼き鳥屋の栄ちゃん
きみの名前は?
猫です
そうか猫君か
猫君は何年生?
中3
そうか中3か
栄ちゃんどこ住んでるん?
秘密
結婚してるん?
してへん
鳥、どこで買ってくるん?
秘密
自分で調理するん?
そうやで
時間かかるん?
かかるで
儲かってる?
まあまあやな
ふーん
猫君は焼き鳥すきか?
焼き鳥食ったことないねん
食ったことないんか?
うん
鳥すきか?
から揚げはすきや
そっか
一種のカリスマ的存在の
栄ちゃんとしゃべったなんて
わしにしてみれば
映画俳優としゃべったのと同じくらい
の出来事でしたなあ
で、二人して風呂から上がり
帰ろうとすると
栄ちゃんが
猫君ちょっとまって
はい?
ちょっとこっちおいで
はあ
といわれて
風呂の近くの駐車場へ連れて行かれました
駐車場には
見覚えのある
軽自動車の屋台が・・
ちょっとまってな~
という栄ちゃんが
車の中から
袋を出してきて
これ食べてみ
はい?
いいから食べてみ
袋から出てきたのは
つくねの串でした
頂いていいんですか?
いいよ
商売もののあまったものか
自分で食べようと思ってた分かも知れません
ありがたく頂きました
初めて食った
焼き鳥のつくね・・
なんともいえずうまかった・・・
後日談
それからも何回か栄ちゃんと風呂で一緒になるたび
何回かご馳走になりました
しかし、時はたちます
栄ちゃんはこつこつ貯めたお金で
北千里の駅ビルに念願の焼き鳥屋を
開業しました
相変わらず貧乏な猫は
そんな焼き鳥屋さんに顔を出すすべも無く
かげながら喜んでいました。
時はさらに流れ
結婚し転勤し実家を離れる日々
正月に帰るたび、北千里へ買い物へ
何の気なしに覗くと
昼なので閉まってはいますが
焼き鳥の栄ちゃんの店は健在です
栄ちゃん頑張ってるんだ
また時が流れ
ふと思いつき
焼き鳥のえいちゃんで検索してみたら
出てきました
なんか、相変わらず独身で
風変わりな営業してますわ
お品書きなし
栄ちゃんの気分で出すそうです
焼けたら、焼けたぞ!取りに来い!
って言われて、客がとりに行くそうです
で、最後はボール大の海苔巻きおにぎりが
剛速球で飛んでくるそうです
受け損ねると
そのへん米だらけ・・・
気が向けば、店の外でドッチボール大会!
栄ちゃん健在!
栄ちゃんよ永遠なれ!
30年くらい前の話
大阪の北の端吹田の片隅の阪急北千里駅
ってのがあるんですけど
1970年万博時代に開けた土地にできた
ニュータウンでした。
いまではオールドタウン化してますなあ・・
中学生の時、その北千里にある塾へ通ってました
いつも桝田君と行ってたなあ
注:桝田○信(マスカットハゲノブ、通称まっすん)
猫と同じ市立中学卒業後
府立高校へ
同志社大学卒業したとこまでは知ってるんですけど
どうなったか?
彼とは
大阪梅田の東通り商店街の梅田書店へ
ビニ本を買いに行き
品定めに時間がかかったため
獲物をゲットして、ホクホク顔で
店を出たら、
店の前のバナナハウスていうライブハウスの客が
何十人も並んでいて
どえらい恥ずかしかったっていう思い出の持ち主なんですけど
元気かな
そんなことはどうでもいいんです
かれと2人で塾へ通ってた時の話
北千里駅の北側に
軽自動車の屋台で焼き鳥をやっている
「焼き鳥の栄ちゃん」ってあったんです
結構おいしいと評判で
お客は引きもきらずでした。
近隣では知らぬものの無いカリスマ焼き鳥です
強烈に炭火焼の煙出してましたね
毎週、まっすん(桝田君)と2人して自転車で
横を通るたびに
煙が目にしみて、いい臭いをかぐんです
腹減ったなあ
焼き鳥ってうまいのかな(焼き鳥なんて食ったこと無かったもん・・)
食いたいけど金無いなあ・・
って思ってました。
それを踏まえて
わしの家には風呂が無かったので銭湯へ行ってたんですけど
まあそこで師匠と知り合ったんですけど
まあそこで師匠の尻見たんですけど
まあそこで師匠の金○も見たんですけど
そんなことどうでもいいんですけど
ある晩、師匠もいなくて
一人で入ってた時
どこかで見たことある兄ちゃんがじーーーとこっちを見てます
ん?!
良く見たら
焼き鳥の栄ちゃんの栄ちゃんでした
買ったことは無かったけど
顔は知ってます。
やせてて、色が黒くて、黒ふちの眼鏡で
眼鏡の奥の目がギョロッっとしてて・・
こんばんわ
挨拶すると
ああ、こんばんわ~
気さくに返してくれました
なんか、気さくな兄ちゃんで
一緒に風呂に入りながら、いろんなことしゃべりました
えいちゃんですよね
うん、えいちゃん!
焼き鳥屋の栄ちゃんですよね
そう、焼き鳥屋の栄ちゃん
きみの名前は?
猫です
そうか猫君か
猫君は何年生?
中3
そうか中3か
栄ちゃんどこ住んでるん?
秘密
結婚してるん?
してへん
鳥、どこで買ってくるん?
秘密
自分で調理するん?
そうやで
時間かかるん?
かかるで
儲かってる?
まあまあやな
ふーん
猫君は焼き鳥すきか?
焼き鳥食ったことないねん
食ったことないんか?
うん
鳥すきか?
から揚げはすきや
そっか
一種のカリスマ的存在の
栄ちゃんとしゃべったなんて
わしにしてみれば
映画俳優としゃべったのと同じくらい
の出来事でしたなあ
で、二人して風呂から上がり
帰ろうとすると
栄ちゃんが
猫君ちょっとまって
はい?
ちょっとこっちおいで
はあ
といわれて
風呂の近くの駐車場へ連れて行かれました
駐車場には
見覚えのある
軽自動車の屋台が・・
ちょっとまってな~
という栄ちゃんが
車の中から
袋を出してきて
これ食べてみ
はい?
いいから食べてみ
袋から出てきたのは
つくねの串でした
頂いていいんですか?
いいよ
商売もののあまったものか
自分で食べようと思ってた分かも知れません
ありがたく頂きました
初めて食った
焼き鳥のつくね・・
なんともいえずうまかった・・・
後日談
それからも何回か栄ちゃんと風呂で一緒になるたび
何回かご馳走になりました
しかし、時はたちます
栄ちゃんはこつこつ貯めたお金で
北千里の駅ビルに念願の焼き鳥屋を
開業しました
相変わらず貧乏な猫は
そんな焼き鳥屋さんに顔を出すすべも無く
かげながら喜んでいました。
時はさらに流れ
結婚し転勤し実家を離れる日々
正月に帰るたび、北千里へ買い物へ
何の気なしに覗くと
昼なので閉まってはいますが
焼き鳥の栄ちゃんの店は健在です
栄ちゃん頑張ってるんだ
また時が流れ
ふと思いつき
焼き鳥のえいちゃんで検索してみたら
出てきました
なんか、相変わらず独身で
風変わりな営業してますわ
お品書きなし
栄ちゃんの気分で出すそうです
焼けたら、焼けたぞ!取りに来い!
って言われて、客がとりに行くそうです
で、最後はボール大の海苔巻きおにぎりが
剛速球で飛んでくるそうです
受け損ねると
そのへん米だらけ・・・
気が向けば、店の外でドッチボール大会!
栄ちゃん健在!
栄ちゃんよ永遠なれ!
焼き鳥のえいちゃん!
そんな思い出があったんか~。
あの、北千里のちょっと手前の、中途半端な道端で軽のバンで売ってた焼き鳥ね。
あれ、美味しかったね~。
焼き鳥買うと、紙コップに入れてくれて、中に少しだけネギが入っててね。
そのネギを少しつけて食べると・・・う~ん、究極の味だったのよね~。
ワシ、タムとかとよく行った記憶があります。
美味かったな~。(遠い目)
北町の風呂に来てたんやね。
う~ん、聞いたことあるようなないような・・・。
そうか~。
北千里で店持ってるんやな~。
こんど行って見ようかな。(うそ)
まっすん!
・・・元気かな。
高3のとき、同じクラスやってんけどな~。
同志社からコンピュータの会社に行ったと思うけど・・・生きてるんかな~?
って師匠やんか
タム~
元気かな、親父の会社、継いだんでしょうか
そんなの関係ねー!
栄ちゃんの焼き鳥、食ってたんですね
さすが師匠
お、と、な、じゃ~ん!
気が向いたら一回行きましょうか
なんか怖いわ~
行くってか!
焼き鳥のえいちゃんに!
・・・たしかに、なんか怖い・・・。
って、怖がってどないすんねん!(笑)
そんなの関係ねー!
・・・ところで、そろそろほんまに会わんとあかんね。
コメントのやりとりは、ほぼ毎日してて、毎日会ってるみたいやもんやけど、顔ぜんぜん見てないもんね。(笑)
いつから会ってないかな・・・。
ネット社会って、便利やけど怖いね。
積もる話は・・
いっぱいあるもんね
でもなにから話そうかな~って感じ
会社はたいがい6時過ぎには出れるから
梅田あたりでどうですか?7時から8時の間には
いけまっせ~
また連絡ちょうだい
私も30年前、小学生のころ、車で焼き鳥を売っていた栄ちゃんの、焼き鳥で大きくなりました。
今は、関東にいるため、なかなか行けませんが、来週久々に大阪に帰るので、ひとりでお店に行ってきます!!
いんじゃんで勝ったらミートボールおまけしてくれたっけな~。
お目に留まりましたか?
大阪を離れると思い出もひとしおでしょう
北千里も変わりましたし
千里中央も変わったし
世の移ろいは激しいです
榮チャンは元気かな?
また現況報告お待ちしてますね~
これからもよろしくです
北千里に行くのは、本当に久々で(平成になってお初!!
)
今から、新幹線降りて阪急に乗るのが、ワクワク、ドキドキなんです。
今も懐かしいあずき色の電車なのかな・・?
子供の頃、よくセルシーに遊びにいきましたよ。プールもあったよね?
栄ちゃんのお店って、七輪でジャンジャン焼いてるけど、
女性ひとりでも、大丈夫かな・・・心配・・。
すごい!20年ぶり!
阪急は変わってないですよ
あの小豆色の電車デース
北千里はそんなに変わってないかな?
でも千里中央は変わったよ~
それより
かおかおさん!
女性でしたか!?
すこしびっくり
セルシー、懐かしいですね
ボーリングやプールはもとより
レーザークレーやローラースケート場も
あったんですよ
知ってた?
関西、帰省?の旅、楽しんできました!!
『栄ちゃん』の所には、14日に行きました。
なにせ再会が約30年ぶりで、開店準備中にお邪魔してみました。
私の両親とも交流があったので、親の事を話すと、『あーーー覚えてるで!あん時のお嬢ちゃん!!』と言ってくれ、開店後、ひとり、カウンターでお酒と例の“お任せ料理”をいただきました。
栄ちゃんも、遠方はるばる来てくれたと、精いっぱいの、おもてなし?をしてくれ、この日は、ずっと誰もお客さんが来なっかたので、独占、貸切状態でした。
涙を流しながらゲラゲラ笑ったり、真剣な話でまた涙したり・・最高の時間でした。
ねこさんのブログの話もしましたよ。
栄ちゃんは、色んなところで、ブログや、書き込みがあることは知ってても、一切見ないそうです。
最近は、テレビ、雑誌の取材のNGしているんですって。
帰りに、栄ちゃんから、来てくれた記念にと、ガンバ監督の西野さんの『挑戦』という本を栄ちゃんのサイン入りで貰いました。(私が監督ファンなので・・)
京都は、人!人!人!~凄かったです!!
結局、嵐山で、竹林と周りを散策。
お昼は『西山そう堂』へ行きました・・・・そこは最悪でした。
帰りは“京都グルメを“錦市場”で、めちゃ買いしました。
天気にも恵まれ、楽しい旅でした☆⌒(*σ-σ)ノ~♪
すごせてよかったですね。
栄ちゃんも元気そうで何より何より!
大きなオムスビも食べたのかな?
今の時期京都はすごい人でしょうね~
人を見に行ってるようですね
オフシーズンにまた来てくださいね
錦で何を買ったのかな?
お漬物?