先日、神戸の農業公園にネモフィラ園がオープンしたというので
見に行ってきたのですが、まだ3分咲きというところでした
毎年南港でのネモフィラ祭りに行っていたのですが
南港のネモフィラは満開で青色の絨毯が壮観でしたが
ちょっと消化不良というとこでしょうか
神戸の農業公園は、ワインファームで売り出ししてましたが
なかなかうまく軌道に乗らなかったようです
いろいろ試行錯誤されているようですが・・
羊頭狗肉のネモフィラ園では、先が思いやられますね
農業公園と言えば思い出す
25年も昔の話、子供が小学生の頃の話、当時は小さなプールがあって
子供を連れて泳ぎに行きました。
プールから上がって園内の空き地で遊んでいたのですが
トノサマバッタがたくさんいてバッタ取りしてあそんだもんです
へんなこと覚えてますw
そんなことどうでもええんですけど
農業公園の横に道の駅みたいな施設があって、近隣の畑でとれた
新鮮な野菜を売ってました
それはええのですが、お米も売ってたのですがすごい行列になってました
今更カモですが、コメが品薄なんですね
そういえばスーパーの棚にも無かったなあ
近所の米屋に人が並んでました。
他人事のように言ってますが
うち家は、還暦越えのジジババ2人なので1日2合も炊けばあまりますから
そんなに減らないので、いまのところなんとかなってます
しかし、食い盛りのお子さんがいるご家庭は厳しいですね
そういえば去年の夏頃、コメ不足で市場から消えた時がありましたね
あの時は、明石の方までいって何軒もスーパーを回って
娘の家の分までなんとか確保した記憶がよみがえってきました
備蓄米放出とか言ってますが
そのお米、どこに行ったんでしょうね