ターミネーター 新起動 ジェネシス
まずは、YAHOOから
大ヒットシリーズ『ターミネーター』に、『ターミネーター3』以来となる
アーノルド・シュワルツェネッガーが戻ってきたSFアクション大作。
将来人類反乱軍を率いることになる男の母親を闇に葬るため、
未来から送り込まれた殺りくマシンことターミネーターと、
同型の古いターミネーターの直接対決を描く。
監督は『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』などのアラン・テイラー。
およそ12年ぶりに本シリーズに復帰したシュワルツェネッガーの熱演はもとより、
新たな展開に息をのむ。
シネマトゥデイ (外部リンク)
あらすじ
2029年、ロサンゼルスでは人類抵抗軍が人工知能による機械軍との戦いに
終止符を打とうとしていた。
1997年、機械軍による核ミサイルで30億人もの命が奪われた
“審判の日”以来の悲願がかなうときが目前に迫る。
一方機械軍は、抵抗軍のリーダーであり、
驚異的な力を持つ予言者ことジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)を
生んだ母サラ・コナー(エミリア・クラーク)を亡き者にすべく、
1984年にターミネーターを送り込み……。
とまあこんな感じ
一言でいうと
TMシリーズ、1,2はホラー映画だったんですよね
あの追い詰められるドキドキ感がよかったんですよね
それが3になって、様相がかわり、4は別物でしたね
今回は、シュワちゃん復帰で原点回帰かとおもいきや
なんとホラーからコメディーに変更w
シュワちゃんの笑顔がかわいいw
ここから先はネタバレ注意
ターミネーターシリーズのタイムトリップによる
未来を修正するという路線は変わらないのですが
なんだかややこしい過ぎて
頭がついていかない
なぜ、ジョン・コナーが悪者になってしまったのか?
これが???なので
ストーリー全般???マークがついて回ります
カイルを過去に送った瞬間に、ジョンがスカイネットに襲われる
のを垣間見るというシーンがカギ
あと、時間移動するたびに説明があるのですが
それを理解していかないと
おいてけぼり
ちょっとややこしいw
そんな難しいことはどうでもいいんです
シュワちゃん(老)とシュワちゃん(若)の対決が見れただけで
十分価値はあります
新、サラ・コナーのエミリア・クラークは、肉感系でかわいい顔
最高です。ちょっとかわいすぎですね
スカイネット壊滅して、大団円かと思いきや
エンドロールの途中に重要なワンシーンが
次回作への布石ですね
見逃すなw