10月8日の新聞から
面白い記事がありましたので転載バカボンなのだ
【モスクワ=寺口亮一】ロシア国営テレビは東シベリア北部タイミル半島で、
約3万年前に死んだとみられるマンモスの死骸が発見されたと伝えた。
保存状態は良好で、同テレビによると専門家は「世紀の発見」としている。
マンモスを発見したのは、地元に住むエフゲニー・サリンデル君(11)。
同半島のソポチナヤ・カルガ岬を8月中旬に散歩中、異臭に気づき、
土手から突き出た骨の一部などを見つけた。
専門家が調べたところ、骨は15~16歳で死んだ雄のマンモスのものと判明した。
体長約3メートルとみられ、キバや皮膚、皮下脂肪のほか脳の一部も残っていた。
マンモスはエフゲニー君の愛称にちなみ「ジェーニャ」と名付けられた。
保存状態がこれほど良い、成獣のマンモスの死骸が見つかるのは1901年以来という。
発見現場は北極海に流れ込むエニセイ川河口の近く。
永久凍土が広がるツンドラ地帯だ。
(2012年10月7日11時03分 読売新聞)
ですってw
マンモス!!
原始時代生きてたマンモスが、極北の地で死んで
それがそのまま氷付けにされて、3万年の間眠ってたのですね。
昨今の温暖化の影響か、ツンドラが溶けて出てきたのでしょうね
すごいねえ。
眠りから目を覚ましたのですね。
ぱおーん!
わしらアラフィフの人間が「マンモス」と聞いて思い出すのは
「はじめ人間ギャートルズ」
知ってます?
1974年に放映されてた園山俊二さん原作のテレビアニメです。
原始人ゴンが主人公で
登場人物は、ゴンのとうちゃん、母ちゃん、ドテチン(ペットのゴリラ)
父ちゃんはいつも石斧かついで、マンモスを狩に行くのです
そして、刈ったマンモスは肉になるんですけど
それが輪切りの肉だったりするんですよねwわかるか?
かあちゃんは、いつも片方の乳をはみ出したヒョウ柄の服を着ててねえ
背中に赤ん坊と狸を背負ってましたwわかるか?
興味のある人はググッテね
そんなことはどうでもいいんです
ちまたをにぎわしているiPS細胞を使えば
この冷凍マンモスから遺伝子取り出して
クローンマンモスできるんじゃない?
略してクロマン!!
ってそんなことどうでもいいんです
毛髪1本あれば、DNAから遺伝子がとれて
iPS細胞が出来るそうなので
絶滅したと言われる生き物が復活するかも知れませんね
![]() | はじめ人間ギャートルズ DVD-BOX (初回限定生産) |
クリエーター情報なし | |
バンダイビジュアル |