goo blog サービス終了のお知らせ 

nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

唐 松 岳(2696m) - 八方尾根スキー場 - 【リタイヤ】

2007年02月03日 | 北アルプス・立山
2007年2月3日(土)
今朝は-8℃、昼間は温度も上がり晴れるという予報に山&スキーに。
最初は根子岳にでもと思っていたが、大北地方の快晴は滅多にないので、
八方尾根スキー場より唐松岳へ。
登りの片道切符で、ゴンドラとリフト2本を乗り継いで八方池山荘まで上がる。
大勢が山を目指しているのにはびっくり。

天気が良いが、風が強い。
半分ぐらいのところまで登ったが、強風により地吹雪。
今の技量とスキー板・シールでは登り切ることは出来ないと判断し、途中からドロップ。
スキー場を滑り下りて、駐車場まで戻る。
今年は夏に、不帰ノ嶮や鹿島槍・五竜岳にも行きたいなぁ。

松代大橋。07:30頃。好天気が予想される オリンピック道路。小川村付近から、鹿島槍ヶ岳~五竜岳 白馬村。八方尾根スキー場と白馬三山 ゴンドラとリフトを乗り継いで。女子滑降スタート小屋から白馬三山
グラートリフトから、五竜岳・鹿島槍ヶ岳 リフト終点、八方池山荘から行き先を見上げる。大勢が登っているのには驚き 白馬三山が直近に見える 昨年登った火打山~雨飾山まで素晴らしい眺望
振り返れば、まだまだ大勢が後から登ってきている ケルン。不帰ノ嶮から唐松岳 八方ケルン 不帰ノ嶮からキレット
白馬連邦展望図
合成パノラマ図。素晴らしい眺望に感激
難関。この辺からきつくなり、ちょっと不安を感じる
手が汗ばんできたので手袋を交換。なんと、ストックを落としてしまった。拾いに下る 気を取り戻して先へ進む この頃から強風が吹き荒れる。角度もきつく、前へ進めない ブリザート。今のスキーとこの技量ではこの先へ進むのは困難。ここで引き返すことに
八方池。雪で覆われ跡形もない。夏は素晴らしい景色のようだ 八方池に写る白馬三山を納めたいものだ 下山途中。風紋?、風が強い証拠だ。 スキー場内、第1ケルン
兎平 スキー場は結構賑わっている ゲレンデスキーならなんとかなるのだが・・・ 白馬村内へ。駐車場も見える


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。