nauhts の山歩き記

【アルバム代わりの写真がメインです。】
オンマウスでコメント表示、クリックでオリジナル画像が開きます。

木曾御嶽山 (3067m)

2008年07月26日 | 北アルプス・立山
2008年7月26日(土)
夏山シーズンの最中なので、混雑するメジャーな山を避け、御嶽山のリベンジへ。
20代後半の時は、5月下旬だったが残雪の為リタイヤ。 28年ぶりぐらいになる。
マイナーな山だと思っていたが、富士山並みに大勢が登っているのにはびっくり。

近所の24時間スーパーで食料の買い込みを済ませ、04:30分出発。
有料の和田トンネルを避け旧道を通り、権兵衛トンネル経由で19号線から王滝口の田の原自然園を目指す。
この19号線から田の原までが約40kmあり、意外と長く感じられたが、07:30到着。
既に駐車場には沢山の車が停まっている。

田の原(07:40)-奥の院(09:10)-王滝頂上(09:20)-剣ヶ峰(09:35)【登り1-55】10分休憩-一の池-二の池(10:25)-賽の河原(10:40)-白竜避難小屋(10:50)-摩利支天山(11:25) 20分昼食-五の池-飛騨頂上(12:15)-継子岳(12:45)-三の池(13:35)-白竜避難小屋(14:05)-賽の河原-二の池(14:25)-剣ヶ峰(14:50) 10分休憩【台上一周5-25】-王滝頂上(15:15)-田の原(16:05)【下山1-05】

下山中にもまだ大勢が登って来るのが不思議だったが、彼らは山小屋泊まりのようだ。
登り下りは大したことなかったが、台上一周のトレッキングが思ったより時間が掛かりきつかった。

帰りの和田峠を越えたところで、カミナリを伴う凄い夕立。
豪雨の中、薄暗いカーブが続く峠道を低速で走行。
旧和田村の閉鎖したガソリンスタンドで一時雨宿り。
少し小雨になったので走り出し、ガソリンを給油後、20時帰宅。
片道161km(往復322km)

      おまけ 

木曾御嶽山 (3067m) Ⅱ

2008年07月26日 | 北アルプス・立山

   ≪本編で収納出来なかった写真を集めてアップしました。≫

 
御嶽山は、飛騨山脈の延長線上にあるが、北側の乗鞍岳との間には稜線らしき峰々は
ほとんどないため、一般的には北アルプスには含まないというのが定説ですが、
本ブログでは便宜上、北アルプスに分類しています。
 
『御嶽山は、剣ヶ峰(3,067m)を主峰にして、摩利支天山(2959.2m)、継子岳(2858.9m)、
 継母岳(2867m)の 4峰があり、南北約3.5kmの山頂部による台形の山容である。
 その台上には、5つの火口湖があり、一ノ池から五ノ池の名前がついている。
 このうち、水をたたえているのは、二ノ池、三ノ池、五ノ池である。
 二ノ池は、日本で最も高いところ(2,905m) にある湖沼である。』


常念岳~蝶ヶ岳

2008年07月12日 | 北アルプス・立山
2008年7月12日(土)
梅雨の時期は週末の天気が安定せず、約1ヶ月ぶりの山登り。
何処かにテント泊も考えたが、夕立の心配もあるので、日帰り出来る常念~蝶に。
北アルプス挑戦の前に、その雄姿を眺めておこう。

5時から30分ほど会社で用事を済ませてから出発。
登山口の、安曇野市(旧堀金村)から林道を三俣駐車場を目指す。(完全舗装)
ルート図によると14時間30分のコース。 日帰り単独行で10時間ぐらいのコースだな。

07:00 登山開始。 三俣まで800mほど歩き、分岐点から常念岳方面へ。
08:45 常念尾根へ出る。 このまでの登りが意外とキツイ。
09:50 常念避難小屋。
10:00 前常念岳。 ここからは緩やかな登り。
10:35 常念岳。 スタートから3時間35分。 予想より早かった。
10:55 1回目の軽い昼食がてらの休憩20分後、蝶ヶ岳へ向けて縦走出発。

13;00 蝶槍。 ここまでが意外と長い。 素晴らしい眺望に撮影タイムが嵩む。
13:40 蝶ヶ岳ヒュッテ。 三角点と頂上は違うところ。
13;50 蝶ヶ岳頂上。 常念岳から2時間55分。 
14:15 2回目の昼食休憩後、下山開始。
16:30 下り2時間40分、駐車場へ戻る。   トータル9時間30分。