水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

かなとくんの「LOCK ON!-スター徹底検証」組子アンケートなど

2022-10-04 | 月城かなと

超今更ですが、かなとくん(月城かなと)の「LOCK ON!-スター徹底検証」

思ってた以上に面白くて癒されるので何度も見てしまいます

コメンテーターは、ぱるくん(礼華はる)、海ちゃん(海乃美月)、小柳先生、あんりちゃん(星乃あんり)、壮ちゃん(壮一帆)。

演出家である小柳先生と、初新公当時のトップである壮ちゃんの話が、さすがに鋭くてよく見てるなと思いました。

 

昔からそんなに変わらない番組構成ですが、それでも少しずつ変わってるみたいですね。

その中で組子に訊いたアンケートがやっぱり面白い。

〇かなとくんの魅力は   1.芝居力

             2.オンとオフのギャップ

             3.美

でした。意外だったのは、1.芝居力 に対して、「芝居の月組」に組み替えするのがかなりのプレッシャーだったと話してたこと。

今、芝居力が魅力と思ってもらえるとしたら、みんなの心強いサポートのおかげ(みんなの力で公演は出来てるので)だと思ってるそうです。

 

〇キャッチコピーも面白くて

「顔面国宝」「どの役も変幻自在、カメレオン」「落ちるなよ、絶対落ちるな、エクボには」「拝みたくなるような方=れいこさん」

かなとくんも「凄い!」「上手い!誰?」と大ウケで、自分はこんなに上手くキャッチコピー作れない「楽しい!さすが月組生」と喜んでました。

最後のは海ちゃん(海乃美月)のような気がしますね。エクボはヤスくん(佳城葵)ぽいけどどうでしょう。

 

〇イメージする動物     1.猫(ロシアンブルー)

              2.柴犬

              3.カメレオン、馬、ポインコ

飼ってるペットのイメージが強いみたいですね。

私自身は組み替え当時、たまきち(珠城りょう)、まゆぽん(輝月ゆうま)、かなとくんの並びを大型犬ぽいなと思ってましたけど

ポインコって何だろう?とわからなかったんですが、ドコモのキャラクターだったんですね。

「動物じゃ無いし」っとつっこんでました

 

これから演ってほしい役は、宝塚とそれ以外に分けるようになってたんですね(他のトップさんのは見たり見なかったりなので

分けないとどうしても宝塚の作品ばかりになって、代わり映えしないからかな

大抵トート閣下が入ることが多かったと思うんですが、他の組に比べて上演回数が多いので無理と思ったのか、

さすが「芝居の月組」だからか入ってなかったですね。

 

〇演じてほしい宝塚の役

              1.ファントム(ファントム)、大石内蔵助(忠臣蔵)、ヴァルモン子爵(仮面のロマネスク)

              4.タムドク(太王四神記)、パーシー(スカピン)、バトラー(風と共に去りぬ)

全部好き、って言ってました。ファン時代からよく見てたのが多いみたいですが、1位になった作品は「全部重めですね」と笑ってました

他にベルばらのフェルゼン、アンドレ、殉情の佐助があがってました。

「殉情」も好きで本科生の時に観に行ってたそうなので、チギ太くん(早霧せいな)のを観たのかな?花組のWSも楽しみにしているそうです。

フェルゼンとアンドレだと迷うけれど、やっぱりアンドレが好きって言ってましたね。

 

〇演じてほしい他の役

             1.タキシード仮面(セーラームーン)

             2.ジャック・ドーソン(タイタニック)

             3.ロイド・フォージャー(SPY×FAMILY)

タキシード仮面が1位になるとは舞浜でムーンライト伝説を低めの色っぽい声で歌ってたからかな?

セーラームーン好きって言ってましたしね。でも珍しく拒否してました変身する時の早替えや、薔薇の花びらを降らせたりが大変そうなので、

紙のままのマモちゃんで満足です、だそうです。

他にエラク設定の細かい韓国が舞台の役とか、三枚目が二枚目になる役はコメディ好きなのでやりたいなと。

ジュラシックパーク好きなので立ち回り頑張るし、短パンスニーカーでやりますよ!と言ってましたがさすがに宝塚ではやめましょう

 

やめてほしいクセや行動では、ちゃんと食べて!って言われてて、お稽古中に食べるのが好きじゃないみたいですが、そこはしっかり食べてね

あとたまに「白目」してる、ってやめてほしいわけじゃないみたいですが。

まあ普通にスカステ内の番組とかでもあったと思うんですが、本人自覚なかったのか

「話してる人が“スベッた”って思った時にその人のスベッた顔をずっと見続けること」

それが面白いんじゃないですか、ってドSだな~でもスベッた自覚があるなら拾ってもらった方がいいのでは、と言ってましたがそうなのかな

 

最近の新発見。飲み物をこぼして下級生にお世話になったりしてるみたいですね

グミが好きでお稽古場でも公演中でも常にグミがあるそうですが、昔からちょっと不思議な噛み応えのあるものが好きだったそうです。

「ぐふふ」「へへっ」って笑う笑い方が可愛い。舞台上でご挨拶してる時もたまにありますよね

本人曰く、一瞬止めようとして耐えられなくなって出るみたいです

 

思い出深い出来事には、スカートや髪飾りを可愛いと言ってもらって嬉しかった、ってそんなチャラいことを言ってるとは意外でした。

新しいお稽古着とか新しい何かとか、組子の変化を見つけるのが好きなようです。

舞台袖でハートのポーズを取ったらハートを返してもらえて嬉しかった。

面白いことが好きだし、即返せる自信があるし、全力で返さなきゃという謎の芸人魂が発動するらしいです

 

 

 

ちょっと脱線しますが、最近東宝やホリプロといった大手が大きいハコで2.5次元舞台に本格的に手を出し始めてます。

それがいいことなのかどうかはわからないのですが。日本発の作品に発展する可能性を秘めてはいますけど。

コロナだし、急激な円安で新しい海外μの大作の契約のリスクを取れないんだろうな、と思います

 

宝塚と東宝は昔から共同で契約してるのかなというのがあったりしますよね。

エリザやロミジュリは初演は宝塚で、その後東宝でも上演されるようになりましたし、

アナスタシアみたいに東宝→宝塚もありました。

 

海外μではありませんが、今月組で公演中のギャツビーも、外で上演されたことがありました。

先日古川雄大さんが小池先生の隣で観劇されてたそうなので、もしかしてあるのかな、という気がします。

 

それから先日キャストが発表された「SPY×FAMILY」

LOCK ON!の中で、かなとくんにやってほしい役に入ってました。

スパイもの大好きなのでやりたい!と言ってましたし、かなとくんの言う通りアーニャのキャストさえ何とかなれば宝塚でも出来そうですよね。

でも、かなとくんって漫画とかアニメに詳しくなかったはずなんですが、誰かにおススメされたんでしょうか?

もしかして、東宝→宝塚で話が出てるんじゃないか、なんて勘ぐってしまいました

それも悪くはないかな~、と思いますけどね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’22年11月のスカステラインア... | トップ | え!?何これウルトラ反則技... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

月城かなと」カテゴリの最新記事