吾輩は夏目である!

☆ボストンテリア夏目&たすきとの
ハイパーな新横生活☆

睡眠の秋

2011-09-30 | Weblog

夏の疲れと初秋の過ごし易い気温が夏&も~の睡眠を誘っているようです。
(人間も同じですけどね

このところの二匹は、気付けば高イビキで寝ているし

 

半目でブーブー寝息を立てながら気持ち良さそうに寝ているもぉ太。

 

 

 

抱っこをせがむので、抱き上げた途端に眠りに入ろうとする夏目。

「なっちん重いから抱っこで寝ちゃダメだよ~

 

 

朝、なかなか起き上がってくれないベッドでのもぉ太

 

 

 

あくびの回数も近頃多いよね
普段より睡眠時間も増えているみたいだし・・・
我が家のボステリーズにとっての秋は “睡眠の秋” のようです

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


飲んじゃった!?

2011-09-29 | Weblog

昨日の内容の続きです・・・

鹿アキレスを早々に放置した二匹でしたが、その後飼い主が気付かず放置したアキレス
を素足で踏んで大怪我寸前だったのでごみ箱にポイ!しちゃいました

ところが夏目の噛んでいたアキレスが見当たらず「ま、いいや~」と気にせずにいたら・・・

 

足元で大人しく寝ていた筈のもぉ太の口から “クッチャクッチャ” と音がしていて

 

 

気が付いたら、鹿アキレスを齧っていました
しかもコレ、最終段階まで来ていて与えた大きさの4分の1まで小さくなっていました!

 

 

流石にマズイと思ってアキレスを口から取り出そうとした途端、慌てたもぉ太は・・・

 

 


・・・そのまま4分の1の大きさのアキレスを飲み込みました

 

実はこの時飼い主は、すごく焦ってました!!
もぉ太は食道拡張症という食道の病気を持っています。
このアキレスが原因で誤嚥を起こして肺炎にでもなったらどうしようと反省しました。
それにしても、このアキレス・・・ 一体どこから出てきたんだろう?
もっとちゃんと探して捨てておけばよかった!!なんて後で後悔してもしょうがないけど

 

暫く様子を見ていたんだけど、2時間くらいは変化なし。

 

翌朝、もぉ太のウ●チの中からちょうど飲み込んだ大きさと同じくらいの白っぽい未消化
のブツを発見

「よ、良かったよ~

そういや ここ最近、吐出の回数がかなり減って来たけど・・・ 食道・・・閉じた?
まだ咳が多いし、それは無いか~

食道拡張症ってある日突然治ってたってこと、あるのかな~?

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


鹿アキレス

2011-09-28 | Weblog

我が家のワン兄弟は、硬いガムやアキレス腱、骨が苦手のようです。

歯槽膿漏だったりして

もぉ太は食道拡張症の病気がある為、噛み切れなかった骨などの破片が食道や気管
に詰まったりということが無いようになるべく避けてきた食べ物です。

夏目に与えてもぉ太に与えない訳にもいかず・・・
ここ数年、両者にこのような硬くて噛み切れないおやつは買ってもすぐにお蔵入りでした。

 

歯磨き代わりや健康の為に与えたい願望が働き、またしても懲りずに購入
与えたのは鹿アキレスです

 


夏目は硬いと判断した時点でポイッして見向きもしなくなりました

 

もぉ太はどうかな~?

 

 

「そうそう よーーーーーく噛んでねっ!!」

 

 


1分後・・・

 

 

 

史上最速で飽きたおやつとなりました
まだ味も染み出てない状態よね、コレ・・・

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


パフォーマンス♪

2011-09-27 | Weblog

このところ涼しくて、日中でも部屋の中が22℃くらいしか上がらない隙間風だらけ
の我が家です

 

近頃少し匂い気味の夏&も~をお風呂に入れることにしました

 

風呂上がりはしっかり水気を拭き取ってあげているつもりでも・・・いつも湿っぽい夏目。
もともと剛毛で毛の量ももぉ太に比べるとかなり多い!!

大袈裟とは思いましたが、風邪をひかれても困るので乾くまで少しの間エアコンの
ヒーターを入れてみました
(機械音が大の苦手な夏目はドライヤーNGです)

 

すると・・・

 

 

温かい風が来る場所を夏目がぶんどり、そのまま気持ち良く夢の中へ
因みにそこはもぉ太の昼寝場所です

「もぉたん、顔がヤバイよ~!!」

 

 

「もぉ太の首はドコ!?!?

と一瞬ドキッとしましたが、お尻が痒かったみたいで変な格好でお尻を齧ってました
柄がお尻と同じだよ・・・ トリックのような写真です。

 


このもぉ太の大きなアクビが猫のような顔に見えます

 

 

 

「結構ママ楽しんで観察してるけどね

もぉ太のプニプニだった肉球も、近頃かたくて白っぽくなって来ました。

 

 

かなり不貞腐れている顔ですが(下唇がムッとしてる)可愛かったので載せてみましたぁ
←親ばか炸裂!

お家では喜怒哀楽と色々なパフォーマンスを見せてくれるもぉ太で、飽きません
これらの一部でも外でやってくれたらな~

でも・・・お散歩の時はかなりクールに決めていて無表情のもぉ太です

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


よっ役者!!

2011-09-26 | Weblog

「さてと、お散歩にでも行きますかぁ~ ・・・あれ?」

 

 

 



※ 注意:お散歩の準備を始めた2分くらい前まで起きてウロウロ歩いてた夏目です

 

「なつぅ、お散歩行くよ~

 



「なっちん!お散歩行くよ~!」

 

 

「なっちんってばー!お散歩行くから起きてよ~!」

 

 

と、ここまで10回くらい叫んでも一向に起きようとしません。
それどころか、動こうとも目を開けようともしません

 
先程も注意書きしましたが、飼い主がカラー&リードとトイレの準備をしていたわずかな時間
の間にサークルに入ってタヌキ寝入りを始めたのです。

少し前までタヌキ寝入りが下手で、名前を呼ぶとどうしても目が開いてしまいバレていた夏目
だったのですが・・・
毎日続けているうちに演技にも磨きがかかり、かなりの役者へと変貌を遂げておりました


 


しつこいようですが、これ寝ていません。起きています!タヌキ寝入りです!!
結局、この日はママ一人でお散歩に連れ出さなくてはいかなかったので・・・
夏目はこのまま置いていきました (←昨日のブログも良かったらご覧ください)



「ま、どうせこれじゃあ連れ出しても歩かないだろうしね

 



お散歩からもぉ太と二人で帰って来ると・・・

 

 

 

・・・ばつの悪そうな顔をしてこっちを見ていました

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


心細い散歩

2011-09-25 | Weblog

「パパが風邪ひいちゃったみたいなんだよね~ だから今日はママと二人でお散歩ね!」

 

因みに散歩嫌いの夏目は、この日の晩のお散歩はナシでした
もぉ太も心なしか足取りが重い・・・

 

 

とりあえず、踏切近くの『もぉ太の外トイレ』で用を足してっと。。。

 

 

踏切を渡り始めてから、急に不安になった様子のもぉ太。
「パパもなっちんもお家だよ~ 踏切の中でのお座りは困るからさ~!」

 

 

ちょっと進んではお座りして家の方を振り向くもぉ太

 

 

 

「もう、帰る?100mくらいしか歩いてないんですけど

結局この日のお散歩はわずかな距離を進んだだけで心細くなっちゃったみたいで・・・
電車を見て帰っただけとなりました

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね 


朝ゴハンの催促

2011-09-24 | Weblog

このところの夏目は朝から食欲旺盛です

朝ごはんの準備に時間が掛かり過ぎると、飼い主にベタベタと甘えて来る

 

 

後ろからママの腰を支えにして立っておはようの挨拶をする夏目

 

 

褒めてるつもりか?

 

 

 

「わかったから 朝ご飯作ればいいんでしょ~ 作ればっ!!」

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


招かれざる客。

2011-09-23 | Weblog

ここに越して来て3回目の来客なのですが、いつも突然過ぎて・・・ ビックリします!

(女性の方で虫嫌いの方は、これより先 3枚目までの写真はスルーして下さい

 

これを載せると確実に閲覧数は減るのを覚悟で載せちゃいます!!
女性は大概ゴキブリやムカデ、クモといったお家に出現する虫は嫌いかと思います。
トカゲをはじめ、ヤモリやイモリのような両生類も嫌いな方は多いのではないかと。。。

飼い主はそんな中でも比較的平気な方ではあるのですが、刺したり噛んだりするヤツ
はあまり好きではありません。
それと、どう退治したらいいのか困ってしまう大きさ(10cm以上)の生き物も苦手。
首都圏に暮らしてきた飼い主は、極端に大きい虫はあまり見掛けたことがないので出現した
時はどうしたらいいのか困ります!

そういや、女子高時代はよく退治役を任されたっけな~

ワンコを飼い始めてからはこういった害虫には気を遣います。
特に我が家ではもぉ太という “拾い食い王子” が存在し、我先に捕まえて食そうとする
ちょっぴり卑しいワンコがいるもんで。

前フリはこれくらいにしておきます。

とりあえず、本日やってきた招かれざる客の正体はコチラです

 

 

 

分かりますか?クモです。

 

分かり辛かった方にもう一枚

 

更に大丈夫そうな方の為にチョイ大きめに載せちゃいました!

このクモは『アシダカグモ』と言って脚を広げるとCDくらいの大きさがある家グモです。
でも脚を除けば胴体部分は3cmくらいです^^
おそらくオスのアシダカグモ。背中にドクロの目のような模様があったので。
主食はゴキのようです。だったら、生かしておいて一層のご活躍を期待しようか・・・

やはりここは、殺生しないで家から出て行って頂くのが一番いい方法かなと。
潰したら後処理が大変そうだし。。。

 

ってな訳で一家に一台は必ずある優れものの掃除機を“強”にして吸いとり仕留めました。
吸い取った後の掃除機は、ホースを抜いて本体だけを車庫のところに置いておきました

 

我が家の掃除機、中が見えないから出て行ったのかまだ居るのか・・・ 分からないし

 

 

 

飼い主がクモを発見したばかりでどう退治しようか迷っていた時の夏目ともぉ太は、
クモの存在は確認しているものの・・・

 

 

 

 

「なつぅ~ 玄関の方に追いやってよ~ お願い!!」 
見掛けに寄らず草食系男子の夏目。見て見ぬふりをしやがりました

 

んじゃ、

 

「もぉた~ん、絶対に食わないと約束してくれる?で、その上で手でバシッとやっちゃってよ

 

 

「チッ 君たち、か弱い女子にこんな大役を押しつけるなんてどうなのよ!」

 

 

・・・とこんな状態でした。

案外、ワンコって飼い主が留守の間にクモと顔見知りになっていたりして
全く動じないもんね。
もぉ太の場合、既に何度か食していて美味くないことを知っていそうだし。。。

一度クモが床まで糸を垂らして下りてきたんだけど、夏目の目の前30cm位のところを
横切っても、目でなんとなく追っているだけでした。
もぉ太なんて真っ先に吠えそうなのに、掃除機を掛け始めるまでうたた寝してたし

 

 

「もうクモはお外だから、また家の中に入って来ないように見張ってて~!」

 

 

「いいじゃん!それくらいさ~

 

 

 

我が家の男衆は、いざという時は頼りにならんのね~


あのクモ・・・ 昨日の台風で慌てて我が家に逃げ込んで来ちゃったのかしら!?
クモには臭覚ってないのかなぁ?あってもあまり発達してないのかもしれないね。
でなければ、こんな獣臭満載の我が家になんてやって来ないと思うし。
それとも、獣臭以上に魅力のある家なのかなぁ!?

ゴキが多いとか・・・ ヒェ~

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


台風通過!

2011-09-22 | Weblog

この台風15号で、あの3月の震災を思い出しました。

夕方、停電になってLEDライトを慌てて震災グッズの中から取り出しました。。。
台風情報は携帯とラジオで逐一チェック!

強風が目の前の駐車場に停まっているの高級車たち?の防犯ベルを鳴らしまくって
ました
酷い時は、3台くらい同時にビービー・ウォンウォン・ピピピピ・・・
と何事かと思っちゃうくらいの騒音を立ててましたし

一番うるさかったのは我が家のポストのカタンカタン投入口が開いたり閉じたりする音
だったかも・・・!?

 

 

「もぉたん この騒音の中、結構寝てましたよ~!」

一番音に敏感だったもぉ太だったけど、このところ聞き覚えのある音にたいしては
ビビらなくなったね
あ、でもまだカミナリはダメみたいだけどね。

 

 

「無理ムリ~!こんな暴風の中、外なんて出て行ったら飛ばされちゃうよ~!!」

本日は当たり前だけどお散歩中止です。
せっかくパパが早く帰宅したのにね~

「昨日は手抜きの晩ご飯だったから、今日はサツマイモと挽肉とチーズのグラタンにして
あげるね~
と、これで “台風は怖くないもの” と記憶の塗り替えに成功したのではないかと思う

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


ほったらかし・・・

2011-09-21 | Weblog

夏&も~二頭で仲良く8時間以上、部屋中自由でお留守番が出来るようになった。

ってことで本日ママは、二頭をほったらかしで出掛けて来ました。
お昼は元町中華街でランチ、夕方から友人のJazzコンサートへ

頭の片隅にはいつも夏&も~のことがあって心配だったんだけど、
「きっと二頭一緒なら大丈夫!」と思いなおして羽根を伸ばしてきましたっ

 


関内ホールにて 

元会社仲間でワンコ友達でもあるご近所の彼女・・・ す、素敵過ぎるよ~
いつもお互いワンコ話に花を咲かせていたけど 今日は一瞬、遠い人に見えちゃったし。 

 

 

「ロビ~ン、君のママはいつも輝いていて羨ましいな あ、ロビンも愛嬌たっぷりでいつも
私のアイドルだけどね
近々、遊びに行かせてね~ 

 

 

 

で、我が家のほったらかしにされちゃった兄弟は・・・

 

 

 

 

「めっそうもございません!

 

 


「あ・・・それを言われるとね こ、こんど元町のドッグカフェにでも行こっかぁ?
通りにはドッグバーがたくさん設置されていたから 暑い日でも安心だしさ~

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


ヘコるぞー!!

2011-09-20 | Weblog

パパがまったりTVを観始めると もぉ太がやってきてしつこく始まります!

 

 

ちょっと顔がニンマリとしているのが・・・ キモ怖い

 

 

パパの右腕をしっかり押さえてヘコリまくってます
動きが激し過ぎて写真が全部ブレてます

 

 

パパが怒っても止めようとしないもぉ太です それどころかもっと付け上がります

 

 

この顔、喜んでいるようにしか見えないんですけど・・・

 

 

満足気だし。。。

本気で怒るとコワ~イ ママには絶対にやらないんだよね

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


寄り道。

2011-09-19 | Weblog

夜にお散歩へ行く習慣の我が家

 

自宅のすぐ目の前でもこの明るさ。タクシーや車の交通量が結構多いです。

 

 

今日は駅のすぐ横を通ってのお散歩です

 

 

 

今のお家に引っ越してきた時のもぉ太は電車が怖くて踏切が嫌いでお散歩どころでは
なかったのに・・・

2年も経つと慣れちゃうもんなんですね
電車の音にも動じないくなったし、今は全然へーき。

 

「えへ、ゴメンね 電気の球が二か所も切れちゃったんだよね」

お散歩の途中だけどスーパーとコンビニに寄り道しちゃいました
ついでに夜遅くまでやっている駅前の本屋さんの外で小説のワゴンセールもしていたから
買って来ちゃったし

 

夏&も~のお散歩なのか、飼い主のお買い物に付き合わせているだけなのか分からなく
なっちゃったね

 

 

 

夏目ももぉ太も夜の明るいコンビニ前が大好き 
出入りする人に続いて中へ入ろうとするので、押さえるのが大変!!

20年ぶりくらいに夏目漱石の『こころ』を読んでみようかと。100円で購入

 

夏目は今日もあちこちで3人の男性にナデナデして頂いてご機嫌な様子。
人徳ならぬ犬徳な夏目さん。。。 羨ましいよ

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


動く面白さ♪

2011-09-18 | Weblog

もぉ太は動く景色を目で追うのが大好き

つまりドライブは楽しくて楽しくて仕方がない様子。
1年くらい前までは、車に乗せると緊張から酔うのか?吐出を何回か繰り返していた。
その為もぉ太を載せる後部座席には、トイレシートを敷きつめて乗るようにしていた。
今もトイレシートは乗せているけれど、ほとんど開かずにいられるようになったし

 

相変わらず車に乗せてすぐは興奮してはしゃいで鼻水が出まくっているもぉ太です

 

 

 

そして車が動き始めると、景色が動いて駅前の人混みを見て大興奮!!信号で
車が止まるとあっちを見たりこっちを見たりしながら後部座席をウロウロ・・・

何時間でも立ち見をしていられるので、後ろ脚の筋肉が発達してきている今日この頃です

 

 

「もぉたん、たまにはお座りして休んだら?」

でも、まぁ・・・ 最近また筋肉の重みで6.95kgに戻ったからいいっか~
朝起きて もぉ太をダッコしながら二階から階段を下りるのはちと辛いけど・・・

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


港の風♪

2011-09-17 | Weblog

たまには横浜の港を満喫しに行こう!!ってことで、手っ取り早く大桟橋へ

 

 

大桟橋のとば口もいつもより閑散としておりました。

 

 

あれ?こんなところにこんなペイント施されていたっけ?
薄くなっていたのを塗り直したのかも!?

 

 

本日の横浜も日中は30℃以上にもなり、夕方でも若干蒸していて暑かった~
(後に夜は雨となりました)

それでも、日が沈む少し前だったので港の風を感じることは出来ました 

 

 

 

 

夏目ももぉ太もここは何度も来ていて、つい、はしゃいじゃってハカハカ
勢い余って階段を駆け上がった夏目は・・・下りられなくなって腰が引けてるし
(上部右下の写真)

 

 

がまるで煙突から煙を吐き出して通ったポンポン船みたいな形




震災の後の数ヶ月は節電モードだった みなとみらいのコスモクロック21も
いつの間に復活していて花火みたいに色とりどりでした




 

初めて夏目ともぉ太を一緒に遊ばせたのがここの大桟橋だったけど・・・
お二人さん覚えてるかなぁ?(3年ちょい前)

 


「う、うん もう少し落ち着きがあるとね

 


ここの大桟橋も3年前からくらべると、だいぶ変わった気がします。
芝生が減って、残された芝生の上にも人が入れないように柵がしてあったし。。。
ちょっと寂しいな。

 

 

 


でもね、今日は新しい発見もありました!!
大桟橋を出てすぐのところに “象の鼻防波堤”があってちょっとした公園みたいでした。
もともと明治時代にあった防波堤の復元だそうです。
二年前からあったにも関わらず、全く気付かなかった
いつもこの辺りは車でスルーしてましたし
しかしこの防波堤、なんだか照明がとてもムーディーでバックにみなとみらいがそびえて
いてカップルが多そうな予感・・・

予感的中でワンコ連れ家族はとりあえず端っこまで行ってちゃっちゃと戻って
きちゃいました

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね


待てるコ。

2011-09-16 | Weblog

懐かしい写真が出て来ました。二年半前くらいのものです。

 

 

「お散歩行くよ~」 と言ってサークルから夏目を出した途端にパパにお仕事
の電話が鳴った時のことです。

 

 


結局、この電話が少し長くなってしまったのですが・・・

 

 

 

電話が終るまでじっとパパの傍でおすわりをして待っていたいじらしい夏目。。。

15分以上は待っていたと思います。
これが出来るのは我が家では夏目だけ。

もぉ太にもママにも出来ません (辛抱強く待つのは苦手・・・

夏目はだいぶ前から “待つのは苦にならないコ”のようです。
あやかりた~~~~~~い

 

本日もご愛読ありがとうございます!ポチッも宜しくね