吾輩は夏目である!

☆ボストンテリア夏目&たすきとの
ハイパーな新横生活☆

ありがたや~

2010-07-30 | Weblog
やっと、やっと、、やっと付いたよ~


購入してから約二週間も玄関に放置していたクーラー様を寝室に! 












この古いお家にクーラーを取り付けるのは一苦労でした。

我が家にはウン十年前からまんま使用している、遮断器の付いていないブレーカーがあって・・・
それだとクーラーを2台もいっぺんに使用すると電圧が高すぎて耐えきれず、
火を吹くことになり兼ねない

それをパパの知り合いのスーパー電気屋さんにブレーカー&配線ごと直して頂きました!!

そして、クーラーもこの電気屋さんにあっという間に取り付けて頂きました
本当にありがとうございました~ 

お陰さまで寿命も少し伸びたかと。。。  大袈裟でなく 






皆さまはこんなにレトロなブレーカーを見たことはありますか?
ママはこのお家に来て初めて目にしました。











お家の外に付いてましたから~ それだけでもビックリですが・・・
こんな簡単な作りでよく今日までもったと感心してしまいます。
写真で見ていても漏電しそうな感じが、、ちと怖い 












それを屋内に取り付けて頂き、いま風~?なブレーカーになって一安心です 












最後にパパがコンセントを取り付けて、完成ぃ!
文明の利器って素晴らしい




寝室が涼しいよ~ 










・・・が、喜んだのも束の間。










去年リビングにクーラーを取り付けた時もそうだった気がするんだけど、

何故かクーラーを取り付けると途端に気温が下がって、涼しくなったりするんだよね~

そんなオチはもう、いりませんから 









夏目も暑かったり、寒かったりで夏風邪をひいてしまったようで・・・
数日前から元気がありません。
夏目は、元気がないと見た目でもすぐに判ります。









いつも目や鼻の周りは赤味を帯びている夏目ですが、元気のない時は若干血の気がなく白っぽい。
そして体温がいつもより低めです。
これは、脇の下や股の間などを常日頃から触って体温を確かめているママなので触れればすぐに
分かります!
耳の先の温度でも分かりますよ~











でも、今日は朝から元気ななっちんでした 良かった~ 食欲もあるし、もう大丈夫そうだね!









もぉ太は、夏にはわりと強いコです!













そして、夏はクーラーの下で良く寝ますし食欲も旺盛です。

珍しく舌出し寝をしてました 

秋、冬も夏と同じように吐出が少なく元気なもぉ太でいられるといいんだけどな~
飼い主も夏は食道拡張症であることを家の中ではすっかり忘れてること多しです。
散歩では相変わらず、吐出するもぉ太ですが
でも吐出しても、回復が早い!!すぐにケロっとしてます。

この夏に丈夫なカラダ作りをしておかないとだわね~ もぉたん  

溶けそう・・・

2010-07-22 | Weblog
猛暑だ~

熱帯夜だ~



あぁ・・・ 恥ずかしながら我が家の寝室には未だクーラーが付いておりません。

昨年の夏は、扇風機だけで凌いだし。



一応ね、買ってあるんだよね~ 寝室用クーラー 










だけど、本体だけ玄関に置きっぱなしでまだ取り付けに来てくれてないの・・・ 電気屋さん。

早く来て下さーーーい!死んじゃう前に・・・
ちょっと大袈裟だけど、寝てても熱中症になることあるっていうしぃ。









そんな我が家のリビングでは、冷房でなく電気代を若干ケチってドライを入れてますが・・・


本日、部屋の温度が30℃に到達してしまいました

仕方なく冷房に切り替えましたが・・・










こんな暑そうな顔されたり、












名前を呼んでもピクリともせず、生きてるのか死んでるのか判らない状態の夏目。












どんどんパフォーマンスが派手になっていくもぉ太を見ていたら、

冷房を入れざるを得ないし




はぁ~

夏の電気代は高くても、家族に熱中症で倒れる者を出さない為には仕方がないことだわね~  

夏目の地雷・・・

2010-07-14 | Weblog
最近の夏目、とっても大人しい。。。















もともと・・・

我が家に迎えたばかりの夏目はとにかくバタバタっ子で噛みクセの激しいワンだった。
ま、パピーだったし。

ところが、もぉ太を迎えた2年前くらいから徐々に落ち着きが出てきて
どちらかというとおとなしめ?!なワンになっていった。







しかーーーし!!!








夏目には、隠れた地雷がある。 







そう・・・、バタバタも噛みクセも実は全く治っておりません。

地雷を踏まないように、バタバタさせないように、飼い主が予測して先回りしていただけです 







夏目の地雷は3つ。

その①  目薬をさす。

その②  爪切りや耳掃除をする。

その③  咥えたものを無理やり奪う。

この3つは確実に激しい地雷を踏むことになり、本噛みされて流血地獄にあいます 




そもそも、超ーーー臆病な性格の夏目。
目薬は、以前目を怪我して動物病院に入院したことがあり、一日に何回も痛みを堪えて目薬を
病院の看護士さん?にさされてイヤになったらしい。


爪切りは、ママがパピーの頃の夏目に深爪して流血させてから怖くなったらしい
耳掃除も炎症を起こして痒がっていたので耳掃除をしてあげようとしたところ、
しみて痛かったらしい。


咥えたものを離さないのは、何だろ?
とにかく夏目はダンボール、ティッシュ、紙の味が好き 
これらを咥えて両手で押さえこんだ時は、間違っても取り上げようと手を出したりすると・・・
ガブリンチョである。



それから、忘れかけていたけど・・・

寝ている時にビックリさせる起こし方をしたり、仰向けで膝の上に寝かせていて無理やり起こした
時にも激しく齧られたっけ 

なんせ、夢見の悪い夏目。
よく寝ながら唸っていたり、ギャンと鳴きながら起き上がったりします












この噛みクセは、何度も通ったしつけ教室でも治りませんでした。
先生にも、飼い主が先回りして噛む行動を起こさせないようにしましょうと言われました。




ママが勝手に思うに・・・

この噛みクセのあるワンコは、小さい頃 充分に親や兄弟と一緒に居て
犬生においてのノウハウを教わらずして引き離されたコの性ではないかと。。。

夏目は、ペットショップで運命の出会いをしたコ。
既に生後ひと月半で、ペットショップのウィンドに並んで寝ておりました。
親からはお乳くらいしか貰わなくて、大した教育も受けられなかったんじゃないかな~?
兄弟たちとの遊びの中で、噛まれることの痛さとかも知らずに引き離された気がしてなりません。
追い打ちをかけるように、夏目はワンの中でもかなりの臆病者で火が付くと自分を抑えられない
性格だったりも・・・!?

でもね、飼い主は分かってるよ!!

夏目は、すっごく感受性が豊かで優しいんだよね~
それから我慢強いところもちゃんとあるし。

ワガママ出来るのも飼い主の前だけと、分別もつけてます。
自分より弱いコや、人間の子供に本気で噛みつくことは今まで一度もありません。
(あったら大変だけど











もぉ太を我が家に迎えてからは特にイイ兄ちゃんぶりを発揮してます!
家の外では、関心がないふりをしていてももぉ太の行動をきちんとチェックしてたりもします。
特に弟に飢餓を加えようとする者には、デカイ顔をヌッ!と突き出して存在をアピールします 
結局は、相手にやられちゃう弱い兄貴だけど 









実は本日、何年もやったことのなかった爪切りを夏目に試みようと
落ち着いている夏目の手を取って、爪ヤスリ(爪切りじゃない)をそ~~~っと当ててみたら・・・






ガブリンチョ!!!






とあいなりました 

やっぱり、まだ治ってなかったのね~   その噛みクセ。。 泣












「そうだったの~?


っていい訳になるかーーー!!そんなもん 

富士山 だぁ~い好き♪

2010-07-12 | Weblog
飼い主は富士山がだーーーい好き。 




南関東に住んでいることを本当に嬉しく思う。

少し高い場所や、ビルなどの高い建物が周りに無ければ富士山がバッチリ見えるもの!

もちろん、晴れの日に限りますが・・・



ママが前に住んでいた東京でも、晴れの日には富士山を望めました。

ここ横浜だと更に富士山が近くに見えます 




なんでこんなに富士山が好きなのかな~?

雲を被らない富士山を観るとテンションが上がるんだよね~ 昔から・・・

それに何だか縁起がよさそうだしぃ 




ここ最近、何度か富士山方面へ行く機会があって既に二度ほど行っておりま~す!

いずれの日も天気予報では雨や嵐と不安な時に出掛けておりますが、到着すれば
晴れちゃった~



ママは「超~晴れ女」と自負してます!


 
自身の過去の遠足、修学旅行、運動会、その他屋外イベントで雨の為の中止の記憶がありません。
(忘れているだけか?)

梅雨時期でも傘を持たずに家を出ることしばしば。
偶然、雨が上がっている時に家を出て また帰宅します。





ま、そんなどうでもいいプチ自慢はともかく・・・





夏目ともぉ太を連れて行った嵐と予報されていた日の富士山。

デジカメ忘れて携帯での写真ですが・・・










 車内からの撮影で線が入っちゃってますが、頂上まで見えました!

上の方はまだ雪が残っていた6月の下旬。画的にはこれぞ “ザ・富士山” な感じ?
残雪の富士山が一番好きな私。








さて、その撮影中の車内では・・・









  

富士山見物の初心者とベテラン?に分かれて 落ち着き度合いが違います。
あ、、、 ただ単に性格の違いでしたわ


もぉ太は ずぅーーーーっと立ちっぱなしのドライブでした 汗

本犬曰く、身体を鍛えているそうです  



 






そして、つい最近ママの弟と行って来た富士山も・・・












出発前までは雨とか曇りと予報されてましたが、車の移動中に晴れてくれましたよ~ 














やっぱり、富士山は最高ーーーーー 

6月下旬から二週間ほどで雪が無くなってました~
雪の無い富士山でもやっぱり美しいです。そして、迫力満点!!

ところで・・・
富士山を間近で見られる静岡県や山梨県の住民の皆さまは 毎日拝めて嬉しいぃ?
それとも見飽きているものでしょうかね?

何年か前に新しく出来た「富士山」ナンバーの車がママは大変羨ましく思います。













去年引越したばかりだし、そう何回も引っ越していられませんから

富士山のありがたみを少し遠くの横浜から感じていたいのよ~  
もぉ太には分からないだろ~な~ 

チャームポイントは白目がちな目。

2010-07-09 | Weblog
ボストンテリアって・・・ 目の表情が豊かだわ~  




犬の中でも珍しいくらい白目が多い気がする。

ん?これってウチのボステリ兄弟だけじゃないよね??

 












何気に抵抗中のもぉ太。
















上目遣いが得意なやつ。
















どんどん面白い顔になってくよ~  
















やっぱり、可愛い      ハイ、親ばかです   

夏バテするコは手を挙げて!

2010-07-05 | Weblog
毎日 暑いですね~



すでに日中の気温が30℃を超えてきた横浜です。
しかも、この梅雨時期の30℃超えは蒸し風呂状態で辛い

お肌がシットリして梅雨嫌いでないママでも、流石にこうも蒸しては汗が流れてベタベタ感が気持ち悪い。




本日のお散歩の時、湿気嫌いのパパは「自分は梅雨アレルギーがある」と豪語しておりました。

・・・そんなのあるのか??  それともあまりの湿度に気がふれたのかも!?










「夏バテか~    最近してないなぁ

若かりし頃は、毎年このくらいの時期には夏バテしてたのに・・・。
最近はちっとも食欲が落ちないよ。。。 チェッ













「なっちんは毎年、最低一回は夏バテするもんね~」




もぉ太には無縁なんだろうな~













「ちょっと、ダイエット頑張ってみる? ママと一緒に

















あっ、そ、、 ダイエットしたくないのは分かったよ。 いいもん!ママ一人で頑張るから 

















「兄ちゃんは根性がないんだよ~」 by ママ 

寝不足なのは誰?

2010-07-01 | Weblog
はぁ~

楽しかったワールドカップも昨日で寝不足解消かしら。。。

日本もすごく頑張った!!
久々にテレビで観戦していてシャウトしまくりでした~   夜中なのに・・・ 










そんな観戦中、我が家の被害者一号は・・・
















「だから、二階でパパと寝てくれてたらこんな事にはならなかったのよ~」




何故かこの日に限ってもぉ太は二階のベッドで寝てくれず、キャンキャン鳴いて一階に
下ろしてほしいとせがみました 


さては、もぉ太もワールドカップを観たかったか?
それとも賑やか大好き、お祭り男なのか?










かたや、被害が及ぶ範囲内に居た夏目はというと・・・



これが爆睡していて一度たりとも起きて来ませんでした 



テレビを消して、ママももぉ太も寝る準備を始めた頃・・・

















「今頃、起きて来られても・・・」 

















「なっちん、これは夢の中ですよ~~~!なんちって