goo blog サービス終了のお知らせ 

なとりひより

 名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。

グラウンドゴルフ 無事終了

2013-06-22 07:52:38 | 社協
 21日は朝から天気に恵まれ、19日に雨のため延期になったグラウンドゴルフ大会を無事開催することができました。


 午後からは神戸市西区桜が丘地区民児協の視察研修があり、閖上地区をご案内しました。

 閖上中学校や日和山で献花をしていただきました。


▲ 日和山で「花は咲く」を歌う桜が丘地区民児協委員の皆さん

6月は視察が4件

2013-06-12 08:36:39 | 社協
 6月11日、被災時の名取市民生委員児童委員の活動状況の視察のため、兵庫県西宮市瓦木地区民生委員児童委員40名が名取市を訪問しました。

 名取市の民児協からは、各地区の会長さん等に出席していただき、意見交換を行いました。




 14日には富山県白山市松南地区民児協が、21日には神戸市西区民児協が、28日には宇都宮市豊郷民児協が視察に訪れます。

社協の人事異動を内示

2013-03-27 06:33:07 | 社協
 3月26日開催された社協評議員会、理事会の終了後、社会福祉協議会の人事異動の内示を行いました。

 退職者は「ほっとなとり」1名、「ひより」3名の合計4名です。

 常務理事兼事務局長は事務局長の兼務が解除され、常務理事専任となります。

 新たに採用される職員は、事務局長、ホームヘルパー2名、友愛作業所精神保健福祉士1名(内示後辞退)、社会福祉協議会社会福祉士1名、名取南地域包括支援センター社会福祉士1名、ひよりコーディネーター1名、ひより生活支援相談員4名の合計11名です。

 退職者のお別れ会は3月28日、新規採用職員等の辞令交付は4月1日に行われます。

仙南4市民児協 会長交流研修会を開催

2013-01-29 09:08:31 | 社協
 1月28日(月)午前10時から名取市文化会館を会場として、白石市、角田市、岩沼市及び名取市の民生委員児童委員協議会の各地区会長等を対象とした交流研修会が開催され、45名の委員の参加がありました。


 午前中の研修では、名取市の仮設住宅等で被災者の心のケアを行っている社団法人宮城県精神保健福祉協会みやぎ心のケアセンター地域支援課長片柳光昭先生から「心のケアでできること 目の前の人への理解と関わり」と題して講話がありました。
 被災者の心理をわかりやすく解説し、今後ますます心のケアが必要になってくることを話されました。


 午後からは情報交換として、次期一斉改選に向けた課題について、民生委員児童委員協議会における研修活動について、いじめ・不登校・児童虐待の早期発見及び問題解決について、各市の状況を発表してもらいました。

社協新年会

2013-01-26 20:27:52 | 社協
 1月25日19時から、社協の新年会が仙台市太白区の茂庭荘で開催されました。

 当日は雪にもめげず、27名の参加で盛り上がりました。




▲ オカリナの演奏もありました。


▲ 記念撮影の後、遅くまで二次会がありました。

社会福祉大会 無事終了

2012-11-30 13:55:34 | 社協
 11月29日名取市文化会館で、第38回名取市社会福祉大会が盛大に挙行されました。



 開会セレモニーの後、記念事業としてサエラによる復興ミニコンサートが開催されました。



 その後、社会福祉協議会長表彰をはじめとして、各社会福祉団体から72名の個人、団体に対して表彰状、感謝状の贈呈がありました。



 震災のため、昨年の社会福祉大会は、中止となりました。

(財)神戸新聞厚生事業団より義援金

2012-11-12 19:58:41 | 社協
 11月9日、神戸市社会福祉協議会を通じて、財団法人神戸新聞厚生事業団から名取市社会福祉協議会に義援金の贈呈がありました。

 財団の江本理事長、神戸市社協の中西常務理事、小池部長がおいでになり、名取市社協の佐々木会長が義援金をいただきました。


 財団は昭和21年に神戸新聞社により設立され、東日本大震災においては個人、法人、団体から預かった義援金を被災地に贈っています。

老人クラブ芸能大会開催

2012-10-18 19:04:13 | 社協
 10月17日名取市文化会館で第39回芸能大会が開催されました。
 昨年は、東日本大震災のため中止となり、2年ぶりの開催です。


 各地区から43組の皆さんが、日ごろの練習の成果を披露しました。


 宮城県老連を通じて山形県老連にお願いし、山形県民踊協会の皆さん20名をゲストとして招き、「花笠音頭」、「天童駒踊り」を演じていただきました。

▲ 花笠音頭


▲ 天童駒踊り

 最後に、お楽しみ抽選会で盛り上がりました。

富士労連より福祉車両の寄贈

2012-10-09 19:37:48 | 社協
 10月9日、富士労連(富士重工関連労働組合連合会)より、電動リフター付スバルトランスケア車の寄贈がありました。


▲ 富士労連副会長より目録の贈呈


▲ 宮城スバル支部執行委員長よりゴールデンキーの贈呈


▲ 関係者で記念撮影

 富士労連は、1985年から全国の福祉施設、福祉団体を対象に、今回寄贈を受けた車両を合わせて133台の車両を寄贈してきました。
 今年は縁があり、富士労連22,000人の組合員からのカンパにより、7台のうち1台の車両の寄贈が名取市社会福祉協議会に対してありました。


 寄贈式後、被災地の閖上、下増田地区を見ていただきました。

▲ 閖上中学校の時計は、地震発生時の時間(とき)が止まったままです。


▲ 閖上海岸では、1日当たり19トンのがれき処理が行われています。