朝5時起きてウォーキング10周。
鳥島の東側を航行中の表示があるが、島は見えません。
フロントで聞いてみると、スタッフの2/3が外国人(主にフィリピン人)とのこと。確かに朝早く清掃している人やレストランで多く見かけられました。
今日の朝食は、はじめて6階の「春日」でとりました。夕食に「春日」を使えるのはスィートルーム、デラックスルーム宿泊者ですが、朝・昼食は空いていればだれでも利用できます。
食事の量はあまり多くありませんが、卵の焼き方など料理方法の選択肢が増えています。
船長から水平線までの距離の測り方の放送がありました。水平線までの距離(km)は、2×√(ルート)h(視線の位置)×1.852km(1海里)となるそうです。視線の位置が1mの場合は、2×ルート1(=1)×1.852km=3.704kmとなります。海上25mの船の上からは、2×ルート25(=5)×1.852km=18.52kmとなるそうです。

▲ 11時からのロープワーク教室

▲ 昼食後の操舵室見学
]

▲ リドグリルでのGODIVAのショコリキサーとワカメスープ (無料です)
15時現在、16.8ノットで伊豆諸島沖をひたすら北上中です。
17時からは、カクテルパーティがありました。船長から「航海中は、好天に恵まれました。」とあいさつがありました。

▲ パラダイスというカクテルを3杯いただきました

▲ 作り方も大変です
17時30分からは神戸牛をメインとした「フェアウェルディナー」です。

▲ オードブル さざえの壷焼き エスカルゴ風

▲ スープ ヴィシソワーズ「水平線の夕暮れ」 真中のトマトを夕日に見立てています

▲ 魚料理 イサキと帆立のブイヤベース・マルセイユ風

▲ お口直しの氷菓 ライムのグラニテ

▲ 肉料理 神戸牛サーロインのステーキ 二種のソースで
▲ サラダ フルーツトマトとパルミットのサラダ

▲ デザート ゴールデンパイナップルとチェリーケーキ ストロベリーアイスクリーム添え
マジックショーの後カジノでルーレットをしましたが、残念ながら・・・・・