goo blog サービス終了のお知らせ 

なとりひより

 名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。

物忘れ 忘れ物

2016-09-12 19:50:07 | 日記
 最近、飼い犬の「空太」に起こされ、朝5時ころには起きています。


 昨日の日曜日の朝6時前にケータイが鳴りました。出ようと思ったのですが、すぐに切れました。

 発信者名を見て、ああ、今日は地元農家組合の草刈りの日だと思い出しました。


 スケジュールは、手帳に書き、ケータイに入れ、パソコンにも入れ、カレンダーにも書き込んでいますが、忘れていました。

 
 10分ほど遅れましたが、何とか参加でき、出不足金を払うことは免れました。


 ことほど左様に、いろいろ忘れ物が多くなってきています。

 
 前期高齢者の「高齢力」が付いてきています。

迷走台風10号接近中

2016-08-30 10:02:04 | 日記
 東北地方の太平洋側から上陸するであろう台風としては、観測史上初めてというルートで台風10号が接近中です。


 名取市には、暴風、大雨、洪水、波浪、高潮警報が発令されています。


 午前9時には、名取市から避難準備情報が発令されました。


 風が強くなってきました。


 予報では、明日の朝まで多いところで350mmの猛烈な雨の恐れがあり、風も瞬間最大風速で50mの強風が吹く恐れがあります。

 飛ばされそうなものは、家の中に入れましたが、そのほかのものは耐えられるのでしょうか。


 夜6時半から町内会連合会の盆踊り決算報告会が予定されています。延期の連絡は、まだきていません。



 ≪追記≫

 午後4時半、まだ10号は上陸していませんが、雲の切れ間から太陽が出てきました。

 当初想定されていたより速いスピードで東北地方を横断(縦断)しそうです。
 


招かれざる客

2016-08-24 05:30:01 | 日記
 8月23日は、二十四節気の一つ処暑です。暑さが落ち着くという意味ですが、まだまだ暑い日が続いています。



 22日の夜に家の中でコオロギの鳴き声が聞こえました。

 一匹のコオロギが玄関の中に入っていたので、つかまえて外に逃がしてやりました。



 ところが、23日にもコオロギの鳴き声が聞こえるのです。

 やはり、玄関にいました。



 同じコオロギかどうかはわかりません。いつ、どうして入ってきたのかもわかりません。



 野分9号、11号の暴風雨を避けるために入ってきたのでしょうか。



 野分10号が日本の南の海で迷走しています。



▲ シュウメイギク

秋の気配

2016-08-19 14:55:55 | 日記
 西日本では、連日猛暑日が続いています。

 名取でも、まだまだエアコンのお世話になる寝苦しい夜もありますが、秋の気配も感じられるようになってきました。


 夜中に窓を開けて寝ていると、涼しさに目を覚ます時があります。


 夜の会議や飲み会の帰りに、夜のしじまの中にコオロギの声が聞かれます。日中のセミの声とは違い、季節の変化が感じられます。


 社協前の芝生では、赤トンボが飛び始めました。夏休みの小学生が虫かごにいっぱいセミや赤トンボをとっていました。



 3泊していた孫が帰っていきました。

 にぎやかだった家に静かさが戻った半面、寂しさもあります。



 秋です。



 

野分 7 号

2016-08-17 21:21:03 | 日記
 台風7号は、8月17日に最も名取市に接近しました。

 昔、台風は野分(のわけ、のわき)と言われ、枕草子や源氏物語にもその表現があるそうです。


 野の草を風が強く吹き分ける意味だそうです。


 「野分」、なんか趣のある言葉ですね。台風7号より野分7号のほうがいいなと思います。


 昼近くには青空が現れ、夕方には虹が出ていました。



 

暑中お見舞い申し上げます

2016-08-06 19:18:06 | 日記
 毎日暑い日が続いています。


▲ 窓に張ったよしずにカエルが…


 リオ・オリンピックも始まりました。

 サッカー男子、いろいろトラブルがあってブラジル入りしたアルジェリアに4-5で負けてしまいました。


 暑いときの晩酌は、炭酸系がいいですね。私は、ハイボールです。



 1.92リットルの角瓶が空きました。1か月もちました。


 今日は、なとり夏まつり、下増田小学校をメイン会場として花火大会などが開かれます。

涼しい大暑

2016-07-22 19:17:42 | 日記
 今日7月22日は、大暑です。暦の上では、一番暑い時期です。

 今日梅雨明けした北陸を含め、西日本は軒並み真夏日ですが、こちらは晴れてはいるが涼しい一日です。


 今日出勤するとき、夏休みになりプールに通うのであろう小学生が学校に向かっていました。

 涼しくて過ごしやすいのはいいですが、やっぱり夏は暑くなくてはいけませんね。

修身斉家治国平天下

2016-07-14 05:47:43 | 日記
 中国の古い教えに「修身斉家治国平天下」という言葉があります。

 天下を平らかにするためには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、そして国家を治め、天下を平和にすべきであるという意味です。

 行政だけでなく、民間でもトップに立つ人が心がけるべきこととして伝わっています。


 最近こけた都知事は、都を治めていましたが、修身の段階で問題があったのでしょうか。


 こんな話をしていると、「あなたはどうなの?」と言われました。


 うーーーん?


 修身に向けて努力中です。



▲ ヘンリーヅタ

名取市長に新人山田氏当選

2016-07-11 05:05:12 | 日記
 新旧一騎打ちとなった名取市長選挙は、7月10日投開票が行われ、新人山田司郎氏が現職佐々木一十郎氏を破り初当選しました。

 名取市の当日の有権者は61,630人で、投票者数は35,936人、投票率は、参議院議員選挙の投票日と同日だったためか、58.31%と比較的高い結果となりました。
 参考までに、前々回平成20年7月の市長選挙の投票率は51.93%、前回平成24年7月は40.00%でした。

 投票者総数中、有効投票が35,312票で、無効投票が624票ありました。

 有効投票中、山田司郎候補が20,677票、佐々木一十郎候補が14,635票でした。

 得票率は、山田候補が58.55%、佐々木候補が41.44%で、両候補の間には6,042票の差がありました。


 今進められている震災復興は、どのようになるのでしょうか。


 同時に投票があった参議院議員選挙は、定数がこれまでの2議席から1議席に削減されたため激戦となり、民進党の桜井充氏が自民党の熊谷大氏を破り当選しました。


名取市長選告示

2016-07-04 04:57:54 | 日記
 7月3日、名取市長選が告示され、4選を目指す現職佐々木市十郎氏と新人で元名取市議の山田司郎氏の一騎打ちとなりました。

 震災復興の仕上げとなる今後4年間のかじ取りを行う市長には、どちらが選ばれるのでしょうか。

 投票日は、参議院選と同じ10日です。