奈良散策 第1434弾
2月15日に久しぶりに馬見丘陵公園に行きました。梅の様子を見にいくのと、鳥の写真を撮るためです。この日は東駐車場に車を止めました。




駐車場の端にありました。何となく面白い造形ですね。

駐車場から梅林を見てみました。まだまだという感じですね。今年は遅いみたいです。


近づいてよく見ると、ちらほらとは咲いていましたが。


これはモズ。

そして、メジロ。梅の花が咲くのを待っているのかもしれませんね。



トチノキ橋に着きました。ヤマガラがいるので撮っていると、餌があるので待っていると撮れるよ、と教えてもらいました。確かに待っていたら、ヤマガラがやってきました。ちょっと後ろめたい感じがしたのですけど。


シジュウカラもやってきました。




また、ヤマガラがやってきました。どうやらヒマワリの種が置いてあるようです。

餌がなくなったのか、きょとんとしています。



上池に行きました。ミコアイサがいました。今年はあちこちで見かけますね。


ヨシガモは10羽くらいまとまっていました。



顔の緑が綺麗に見えるように撮ってみました。

また、メジロ。樹にいるところをよく見ますね。


公園館の前にあったフウセントウワタ。


ロウバイは今が満開です。帰る途中、ルリビタキがいるという話も聞こえてきたのですが、探しても見つかりませんでした。