社会福祉士×ちょっと図書館司書の関心ごと~参考文献覚え書き

対人援助の実践、人材育成、図書館学を中心に気まぐれに書物をあさり、覚え書きをかねて投稿中~

新潟県内の在宅医療のサービス基盤に関する研究  武田誠一(2007)

2008-07-10 11:44:11 | 社会福祉学
サブタイトル:新潟県における「在宅療養支援診療所」の開設状況
新潟青陵大学紀要 第7号 2007年3月

新潟県における、「在宅療養支援診療所」「在宅時医学総合管理料」「在宅末期医療総合診療料」の開設(届け出)状況を調査し、課題を提起。

・在宅療養支援診療所のない(少ない)地域には、訪問看護ステーションもない(少ない)という現状があった。
 →在宅医療は、単独の診療所では実現できず、連携が大切であることの裏付けとなった
・人口が少なく、在宅療養支援診療所が存在しない地域ほど、全人口に占める75歳以上の高齢者の比率が高い、という現状があった。


地域別に詳細に調査されており、地域格差が一目瞭然であった。
「不便」「過疎」「高齢社会」と思われる地域ほど、「在宅医療」の実現からはほど遠い…という印象を受けた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「在宅ケアにおけるソーシャ... | トップ | 「在宅療養支援診療所の連携... »

コメントを投稿

社会福祉学」カテゴリの最新記事