四方山雑氣帳

日常の出来事や思考、氣付きなどを雑多(よもやま)に書き込むブログ。

行ってきました十日町!

2008年05月31日 | Weblog
昨日は、充実した一日だった。

あることのため、midさんと日帰りにて新潟県十日町に行ってきました。

朝5時過ぎに横浜を車で出て、10時前に十日町に到着。
平日の早朝とあって車の数は少なかったが、その分トラックなどの
貨物車がビュンビュンと走っていて、それはそれでまた走りにくかった。

横浜を出たときは霧雨でしたが、内陸に向かううちに小雨に変わりました。
赤城の谷あいでは行き帰りとも霧が発生して、時速50kmの制限がでました。

さて、十日町では版画家の尾身伝吉さんに同行していただき、
ある集落にお邪魔いたしました。(尾身さんありがとう!)

この集落にお邪魔したのは、(まだどうなるか分かりませんが)
あることにチャレンジするための現地確認のためでした。
もちろん訪れたのは初めてです。

その初めて訪れた私たちを、これまた初めて会ったIさんが、
お忙しいなか時間を割いて村の中を案内してくださったのです!

Iさんのお陰で村の素敵なところをいろいろと見せていただきました。

また、Iさんが村の人たちに私たちのことを紹介してくださったので、
なんとある方のお宅に上がらせていただき、お茶までご馳走になって
しましました。

Iさんはじめ村の人たちの気さくさや、心のやさしさが身に沁みました。
この集落をmidさんも私もとても気に入ってしまいました。
なんか親戚が一気に増えた感じです。
Iさん、皆さん、本当にありがとうございました。

本当に人の出会いというのは不思議なものです。
前からよく書いていますが、人との出会いを「縁」ととらえて
大切に出来るかどうかが、人生を大きく分けていくのでは
ないでしょうか。

「人の縁と物の命を大切にして生きる」
これ、正道なり。


Jazz de cozaboration

2008年05月26日 | Weblog
先週の土曜日に、たまりBarがありました。

雨の中、いつもの常連さんと初めてのお客様、
30人近くのお客様が足を運んで下さり、満員御礼。
ありがとうございました。

能面に囲まれた演奏は、いつもと違った雰囲気を
醸し出していて、なにかビシッとしまった感じです。
プレイヤーの土村和史さん・木村秀子さんもいつもと違ったと
言っていました。

能面から得たイメージで作った新曲も披露されました。
なかなかカッコいい(不思議な)曲と演奏でした。

『今回のたまりBarのために能面をイメージした曲を作ってくること』
という宿題をきちっとクリア!
村上堆朱(漆)展のときも「Urusi」という曲も作ってくれたし・・・・・
「あんたらエライ!」

「Urusi」もカッコいい曲です。
みんなに聴いていただきたい1曲です。(名曲です)
お父様の遺作展を望まれたWさんの大変ご満悦なご様子に、
こちらもうれしくなりました。

しかし、当日はmidさんが所用で不在のため、
いつもと勝手が違いすごくあたふたしてしまいましたが、
常連さんが手伝って下さったお陰でなんとか
きり抜けることができました。ふぅ~

終わったあとは、翌日の能面展のために展示を戻すための作業を、
土村さんをはじめこれまた常連さんが、すご~くスピーディに行って
くれたのです。
Tさんなんかまさに「スタッフゥ~」のようだった・・・・・・

みなさん、ほんとに、ありがとう。

能面展

2008年05月23日 | Weblog
昨日から能面展が始まりました。

たまりBarにいつも来てくださるWさんの
お父様の遺作展です。

私は昔から能面に大変興味があったので、自分のところで能面展を
出来ることに、非常にうれしさを感じています。
なんたって自分でも作ってみたいと思っているのですから。

Wさんのお父様が、ひとつひとつ丹念に丁寧に作られた素晴らしい面を
飾らせていただくにあたり,一面づつあいさつをして作業しました。

「ありがとう。どうかひとつよろしくお願いします。」と・・・

どの面もその表情は独特です。
各能の演目に必要なものとはわかりますが、
その印象は、「幽玄な」・・・・・・といえば神秘的ですが、
率直には・・・・・「コ・ワ・イ」です。

それもそのはずで、先生(二代目)にお聞きすると、
死人や鬼、霊や神など、常人ではない相だからだそうです。
「お~っ!」納得とポンとヒザを叩きました。
でも・・・・・能面、大好きな世界です。

今回出展いただいたのは全部で21面。(何十面とあるそうです)
すべてお一人の作。壮観です。(かっこいい!

さて、明日はたまりBarがあります。
面が傷つかないように展示を少々かえますが、面の中での演奏。

薪能ならぬ・・・・・・・Jazz能!(土村和史の華麗なる舞が見れる?)

能面展は28日(水)まで開催していますので、
ご興味のある方、必見です。

いざ!発表会!2

2008年05月19日 | Weblog
昨日、つちむら音楽工房の第1回ミニコンサート(発表会)が
無事に終わりました。

会場は生徒さんはじめ、お客様、ゲストの演奏家で一杯に
なりました。(なにせ狭いもんで)

この日のために、一生懸命に練習を積んできた生徒さんたちの
緊張した様子は、とても新鮮でした。
緊張のあまりいつもどうりにはいかなかった部分もあるでしょうが、
皆さんとても素敵な演奏でした。
(先生の土村さんたちも驚いているのでは?)

緊張のなか、始まった演奏会も時間が経つにつれ、皆さんリラックス
してきたのが演奏を聴いていてよくわかりました。

ゲスト演奏者を迎えてのジャムセッションも聴きごたえのあるものでした。
さすがです。

第3部からのジャムセッションからは、Iさんも来てくれて、
いつしか、たまりBar状態になってしまいました・・・・・・

生徒さんとゲストの演奏家にアットホームな感じで
とてもよかったと言っていただけたのは、ホントうれしかった。

つちむら音楽工房に利用していただいて、
本当によかったと思っています。
土村さん、生徒さんおめでとうございました。そして、
ありがとうございました。

ところで・・・・・早く第2回目、やろうぜ!

勝手には納まらない

2008年05月16日 | 建築・デザイン
私は「納まり」を考えるのが好きだし、
得意な方だ。

建築でいう納まりとは、
物どうしの取り合い部分の造り方を言います。

例えば、建具の枠と壁、廻り縁と天井、巾木と床、異質な材料どうし
の接点など。

建売住宅のように既製品で組み立ててしまうものには、関係ない世界。
納まれば(出来てしまえば)いいのです。

一生懸命考えた納まりは、眺めた際にはサーと視線が過ぎてしまいます。
逆に考えがきちっと及んでない部分は目が留まってしまうのです。
不思議なものです。

キレイにとか美しくとかカッコよくシンプルに見せるためには、
ある程度の経験と発想と工夫が必要です。
納めようとしなければ、いい加減な(だらしのない)ものになります。

知り合いの作家の方々の話を聞いていても、どうも同じようです。

何事も意識するかしないかが、出来不出来に大きく関わっています。

「納まる」のではなく「納める」のです。
心を向けなければいいものは無理ということ。

いざ!発表会!

2008年05月12日 | Weblog
今度の18日の日曜日に我事務所のギャラリー空間において、
ミニコンサート形式での発表会が開催されます。

毎月たまりBarで演奏していただいている
「つちむら音楽工房」の生徒さんや仲間たちの演奏です。

それに先立って先週の金曜、ピアニストの木村秀子さんが
ピアノの調律をして下さり、翌日の土曜日には参加者が集まっての
リハーサルが行われました。

私とmidさんは事務所の中にいたので、演奏者の方たちの表情は
見えませんでしたが、なにやら緊張している雰囲気は伝わってきました。
木村秀子さんも「先生!」として立派な指導をされていましたっけ。

ってな具合に聴き耳をたてていましたが、どうやら素敵な演奏会になるような、
そんな気がします。

つちむら音楽工房としての始めての発表会に、
当事務所を利用していただいた上、それに立ち合わせていただけて
大変うれしく、また、感謝いたしております。

当日は入場料をいただく形となりますが、
どなたでもお聴きいただくことが可能です。
興味のある方は、是非、聴きに来ていただければと思います。

今日、いつもたまりBarにきてくださるWさんとその話になり、
Wさんも聴きに来て下さるとのことなのですが・・・・・

Wさん:「酒・・・・飲めるの?」
私:「ダメです!」(たまりBarではないので)

私も参加したかったのですが・・・・・・・・・写真係らしい・・・・

参加者の皆さん!がんばって下さい!




ナンバー5

2008年05月01日 | Weblog
今日から5月です。
私の生まれ月。

小さいときから自分の生まれた5月が大好きでした。
春から夏に向かって暑くなってくるし、こどもの日と連休はあるし。

幼いころ「マッハゴー・ゴー・ゴー」というアニメが
やっていて、これの大ファンだった。
マッハ号といういろんな特殊装置がついたスーパーカーで、
主人公がレースや事件などを解決していく冒険活劇?もの。
それでこのマッハ号のナンバーが「5」。

科学忍者隊ガッチャマンもゴレンジャーも5人組みで「5」。

五人兄弟の歌手グループ、フィンガーファイブも「5」。

あとは・・・・・?・・・・・とにかく「5」が好きなのです。

「5」が好きになったきっかけって・・・・なんかちょろい・・・・・

しかし、通知表に「5」があったのは体育と図工だけだっなぁ。
(勉強はからっきしダメ