トンネル内部の崩落、めっちゃ恐ろしい。。
そう思いながら、事故のあった日曜日、高速にのるとトンネルがあったので、
ヒヤヒヤしながら走り抜けました。
事故のあった笹子トンネル、落ちた天井は6mが1つの天井板になっていたらしいけど、
130mも崩落した。しかし、見方を変えれば全長が4.7キロもあるのにどうして
130mだったのだろう。。
もしかして、崩落した部分の地下には活断層が走っているのではないでしょうか。。
いずれにせよ、古い施設・古い設備、そして地震には気を付けなければならないと思い知らされました。
人は自然には勝てない。人類の叡智とか人工物に安全神話とかおごっている時代は終わりです。
遠坂トンネルも同じ年代、同じ構造で造られているらしいし、もう日本中がやばい(>_<)
とても悲しい事故でした。
そう思いながら、事故のあった日曜日、高速にのるとトンネルがあったので、
ヒヤヒヤしながら走り抜けました。
事故のあった笹子トンネル、落ちた天井は6mが1つの天井板になっていたらしいけど、
130mも崩落した。しかし、見方を変えれば全長が4.7キロもあるのにどうして
130mだったのだろう。。
もしかして、崩落した部分の地下には活断層が走っているのではないでしょうか。。
いずれにせよ、古い施設・古い設備、そして地震には気を付けなければならないと思い知らされました。
人は自然には勝てない。人類の叡智とか人工物に安全神話とかおごっている時代は終わりです。
遠坂トンネルも同じ年代、同じ構造で造られているらしいし、もう日本中がやばい(>_<)
とても悲しい事故でした。