goo blog サービス終了のお知らせ 

あの山のむこう

たまに起こる
奇跡的な出来事と出会いをつづる。

日本の悪いとこ。

2013年11月12日 12時03分44秒 | Weblog
ゆるキャラにすべてを押し付けるのは違うと思う。
問題はゆるキャラではなく、人間の問題だ!
新しいゆるキャラを作っても同じ。

誤表示されてしまった商品が悪いのでなくて、偽装した人間が悪い。

残念なことばっかり。。
こんな使い方しかできないなら、お金の価値なんて早く無くなればいいのに。

良識

2013年11月06日 14時10分01秒 | Weblog
お金の価値なんて早くなくなればいいのに。。ってひそかに思ってるけど。

良識について自分はどうかな。。。って、読んで、考えるのはいいと思う。
昭和と平成しかしらない自分が不安。

真実

2013年10月17日 23時38分42秒 | Weblog

やなせさんの本を読んでいるタイミングでやなせさんは
天国の弟さん、両親、奥さんの元へ旅立たれた(´д`)
悲しいけど、きっと幸せだと思う。

そんなやなせさんの本を読み進めていると初耳情報が記載されていた。

アンパンマンの"正義"の根源。弟さんが亡くなった太平洋戦争についての記述。
日本が戦争をした理由は、「日本は苦しんでいる中国の民衆を助けるために戦うのだ」
そういう意義で、そういう教育で戦っていたらしい。
だけど、戦後は「日本軍は中国を侵略をした」となったらしい。
わたしも中国のことは侵略しようとしてたのかと理解してた。
でも、どちらが本当かはわからないけど、、とりあえず、中国の民衆のために民族の枠を越えて
正義のために戦っていた日本人がいたのは事実で。。。今日、この記述に出会ったことは衝撃でした。。


もうこの日本では、なにが正しいのかわからない。。
やなせさん、もっと教えてほしかった。。 でも、アンパンマンは愛のヒーローです。
気持ちを引き継いで行けますように☆

なるほど。

2013年10月07日 00時24分46秒 | Weblog


世界はひとつでした。争いはやめよう。
わたしにもピラミッドが建設された時代の人のDNAが存在するかも知れない! みたいなことです。
チンギス・ハンのDNAを持った人と触れ合ったかも知れないし、
なにかの化学反応が起こって今のわたしがあるのかもしれない。。

大変興味深い本でした。

Σ(゜ロ゜;

2013年10月03日 19時44分03秒 | Weblog
隣のおじさんが栗をたくさんくれました。毎日、栗ごはん三昧です☆ しかし。。。
栗の中にいる虫って、今まで外から入ってきたんだと思っていましたが、、、
なんと中で育って出てくるみたいです。。Σ(゜ロ゜;)栗むきしていて今回初めて気づいた~
きれいな栗なのに中から3匹くらい虫が出てきてドン引き~
ぜったい今までに何匹か食べてしもてる~(>_<)!!

( ̄▽ ̄;)汗

2013年09月15日 13時06分42秒 | Weblog
使わない携帯をあげるため、久々に立ち上げてみました。
2週間くらいしか使ってなかったけど、メール履歴などをチェックしてみると。。。
好きだった人に昔送ったメールも残っていた。

自分で読んでみてビックリ☆
あの時は彼にからむのに必死だったけど、、おっちゃんの説教みたいな内容を送りつけていた( ̄▽ ̄;)
こりゃ、実らなかったのも当然。。こんなの送られても返信に困るし~
自分に届いても、好きだったの??って思う。

今後は嘘でも男の人には女子的な話題を送ろう、、好きなことを伝えよう( ̄▽ ̄)☆

立ち向ってみると

2013年09月07日 12時42分33秒 | Weblog
割りと可能性を見い出せました(笑)


このトマトはどのくらい手間がかかって、この夏は暑かったけどどのように出来上がったのかな。。
わたし、人を傷つけたりせず正しく生きているかな。
なにかに執着したり自己中に考えるのは良くない。
これはお腹が空いたから食べるのではなく、体と心の栄養なのだ。
そのことを理解して頂こう。

これが正解みたい。



まさに。これ!

2013年09月07日 12時19分00秒 | Weblog


昨日、友達が知り合いからもらったこの夏、最後の収穫となるトマトをお裾分けしてくれました。
育ち過ぎて割れたりして売り物にならないトマトのお裾分けであるのはいつものことです。
でも、お裾分けは嬉しいし、わたしを思い浮かべてくれたことも嬉しいので喜んで今回もいただきました。
割れてることは事前に聞いていたし、暗闇の中で渡されたので、中身は確認せず
また明日食べようと、もらった袋のまま台所に置いていました。
夜中、家の中に虫が一匹飛んでいましたが、なんでだろう?まあ勝手に飛んでたらいいけど。と思っただけでした。

朝、起きて、台所の袋を覗くとまた虫が一匹出てきました。
中のトマトはやっぱり割れていました。しかし、白い汁も出ていました。
一度洗ってみましたが。。。袋にトマトを戻し、気持ちだけもらうことにして、ゴミ箱に入れました。


しかし、その後、ピンポンが鳴り、注文していた本が届きました。
メール便なのでポスト投函で済まされるはずなのに、配達員はわざわざピンポンを鳴らして手渡ししました。

さっそく開けて読んでみると、わたしの行動を見透かしたような内容でした。
もう一度トマトを取り出して、可能性を見い出してみようと思います。
どんな場合も食べ物は供養しようと思いました。

そして、台風が去った後もなかなかすっきりしないこの気分の持ちようについても
最後のページに書かれていました。

春を告げる小鳥の声を聞いたり、うららかな陽気を感じたりしても浮かれることなく、
秋の景色をみてもことさらにもの悲しく沈んだりしない。。。

秋の空気が夏と違うのは自然なことで、寒くても暗くても天気が悪くても、
気分にのまれないようにしよう!と、ハッとしました。


彼はどうしてトマトをわたしに分けてくれたのだろう。

奥さんが要るのに、昨日はなぜか「あなたのことが好きです。」と言いました。

わたしはそれは困るので「気のせいじゃないですか。そういうのよくありますよ!」と言いました。


それら一連をひっくるめると、とても悟りの深い、そしてユーモラスなできごとになりました。

結婚てなんだろう。。

2013年09月05日 12時24分49秒 | Weblog
婚外子の相続格差が違憲。

そもそもどうして婚外子になってしまったのだろう。
問題は他にあると思う。
補償の仕方も他にあると思う。

いろんな状況があると思うけど、結婚ってなんだろう。家族ってなんだろう。
一夫多妻を認めるのであればわかるけど。。子供の問題ではなく、親の問題じゃないの。
それが借金でも相続するのかな。。

ふわふわ

2013年08月30日 19時54分33秒 | Weblog
夜になるとドキドキして眠れません。
考えてるつもりはないけど、脳みそが一日の整理を始めるとどうも出てくるみたいで。
セロトニンとβエンドルフィンを自分で作りたい☆

いっぱい呼吸をしても、豆腐にしょうがを乗せて食べても、
おつまみにチーズを食べても、間に合いません。ギブミーービタミンB6。
誰かに褒めてもらうことは簡単じゃないし、泣くテンションでもない。。

お腹いっぱい食べて、酔って、寝る。しかないか。。(;^_^A

でも飲んだら、ちょっと涙が出ました。