goo blog サービス終了のお知らせ 

現代草紙

 生きよ堕ちよ、
明るく楽しく健やかに!
  ヾ(゜∀゜)ツ

現代草紙はいつでも安藤美姫選手を応援しています。

諦めたら負け(ネタバレ含みます)

2007-03-04 20:21:38 | 日々の徒然
 どうもこんばんは、今日も今日とて芝居を観に行きました。偶然カカフカカ企画の人も来ていたのですが、笑ってはいけないところで笑ってしまい「笑いすぎやで」と終幕後注意されました。

 Not in surviceという劇団の「世界を売った男」。ネタバレしちまうとこれまた「諦め」についての話です。それを「提示して終わる」という内容。
 箱庭、疑似ドラマ、NISと三連チャンでそんなテーマです。流行ですかね。
思想も理想も持たないまま現実に取り残されて、バイト程度の労働からもつまらない授業からも疎外されて・・・って感じですか? どうなのでしょうか?


 で、ですよ。
まず、客入れ、前説後に流れた曲が、syrup16gの「She was beautiful」。その後、「You Say ‘No’」と何か聴いた事無い曲(!)が流れ、「」。しかもサビ

どうしてみんな

疑わないぜ
破滅なんて思考外
悲しいぐらいに
満たされたこの世界は
終わっていくのに
そんなに そうやって
自由なんて欲しがって
悲しいくらいに
満たされたこの世界で

煮詰まって 妥協して
生み落とす 燃えないゴミ
半透明の袋で 燃やせないゴミすら



夢叶えてしまった


ってお客さんに聞かせる目的でスライドと共に流れてましたよwww
こういうのを暴力って言うのかしら?



 「笑ってはいけないところで笑ってしまった」ってのはその後に起こりました。


 小生は最前列で見てたのですが、


すっごく静かなシーンでカッコイイ系の俳優さんが出てきてですよ、


椅子に座ってヒロインの白井さん(カカフカカ企画)と会話をするんですよ。



 ふとその俳優さんの頭を見ると、










 何故か蓄光テープが付いてる・・・

 どういうことなの!? なんで頭にチッコウが付いてんの??
syrupが使われていてテンション上がっていたってのもありますが、その瞬間から妄想全開。
 笑うのを必死にこらえていたのですが、あることを思いついてしまって瓦解しました。







 「暗闇であの人の頭を探す必要があったのかもしれない・・・







ねーーよ!!! そんな必要ねーーーよ!!!!www
ってかどんな芝居だよ!! 兜でもすんのか!? みんな私服で頭にチッコウ付いてる人はばっちりスーツ着用ですけど!!?? なんで!? なんで!?www


 っとね。
その前のシーンでも頭にチッコウ付いてた人の小道具の携帯からチッコウがポロポロ落ちてたし、まぁチッコウ貼り過ぎって話です。小屋が小さいと必然的にお客さんと舞台の距離が近くなるので要注意ですね~ 「ケモノ目にナレ」ってくらい抑えないと目立つ目立つ。

 暗転すると星空(と言ったら言いすぎですが)のように輝くチッコウ。

 ソデの暗幕から頭に付いてしまったチッコウ。

 あぁ、そんなんを頭使う静かな芝居中に最前列で観て、笑ってしまわずに居られるだろうか。いや、ない。


 あー まぁともかくそんな事件がありました。明日はおぼんろさんを観に行きます。

works

2007-03-02 23:58:10 | 日々の徒然
 さぁ~て、昨日の記事にあるように今日は舞台表現支援集団 疑似ドラマさんの第二回公演「B29~殺したいのに殺せない~」へ当日制作として行ってまいりました!

 当日制作といってもチケット管理から会計、案内、モギリと色々ありまして、今回は案内(会場整理)をやりました。あと前説と後説。疑似ドラマさんの名前は知れどその枕詞(?)の『舞台表現支援集団』という文言は知らず、またチラシには「第二回プロデュース公演」と書いてあり・・・

 「本日は表現支援集d

  (舞台抜かしたーーー!!! ( ̄Д ̄∥))

  舞台表現支援集団 疑似ドラマ 第二回プロデュース公演へお越しくださいましてありがとうございます!」

と何やら大変でした。カカフカカ企画ではその数行の前説自体がオープニングのつかみのコント(5分近くあるちゃんとしたものw)になっているので全然意識してませんでしたが前説って大切ですね(ぉ

 制作の某氏が可愛らしかったです。あと劇団員の平均年齢 低ッ!!
  _| ̄|〇

 作・演の主催、渡邉さんや俳優陣はだいたい僕と同い年。前述の制作さんは多分年下。

 その制作さん、元気に一生懸命頑張っているなぁ、と。ふと芝居好きの後輩を思い出しました。


 あー 若さが欲しい。
余計なことを知りすぎたのか、それらを踏まえても何かを信じるという気力が無いのか、そもそも所詮この程度の人間か。いやいや、其んな事はどれでも良いのだ。
 這って這って進め進め。明日はバイトのみです。

自然体

2007-03-01 23:59:59 | 保育
 今日は3ヶ月ぶり(?)にふたばに行ってきましたよ!
   (≧▽≦)

 いや~ みんな成長したなぁ~



 そしてこちらが去年も掲載しましたふたばのひな壇。
その段数、実に7段! 五人囃子以下傘持ってる随臣や犬、貢物から車まである超豪華仕様となっております。なんでも近隣住民から寄付されたのだとか。財政難により特別なメンテがされているわけでもなく、加えて最下段の貢物が子供の玩具にされていたりしますが、いや~ 凄い。


 そしてこちらは僕が参加しているクラスの担任のA先生が夜なべして作ったとか作らないとかのアンパンマンひな飾り。ピンボケ気味ですがかなりキレイな仕上がりです。

 中段の三人官女の、メロンパンナとロールパンナ、そしてバイキンマンという人選が若干謎ですが、それはきっと食パンマン、ドキンちゃんの両親王による中庸を取った絶妙な人選なのでしょう。

 ちなみに下段右端にいる茶色いのは西部の町のヒーロー、ハンバーガーキッドです。ここにもまた絶妙な人s・・・


 あと今日はカカフカカの基礎練習に行きましたよ!!

すげぇ!!

 ほとんどの人に演劇歴が4年以上あるにビックリするくらいエチュードがまとまらねぇ!!!
進行役のファシリテイター(制作さん)も笑ってましたね。

 そして終わってみんな
「話の流れはともかく、自分のキャラに専念したり、笑い取ろうとしたりしちゃうんだよねw」

 分かってやってる罠
なんか異例に感じてしまうのもおかしいですがこういった基礎練習を毎週行う予定だそうです。ほんとに基礎の基礎からなのですが、みなさんと稽古以外で会うというのも普段の緊張がほぐれて良いですね(ぉ

 まぁぽつぽつと「先月公演が終わったばっかだし暫くゆっくりしたい」といった意見も聞かれますがwww


 明日はバイト後、早稲田はB202でやる芝居の当日制作(チケットの処理etc)をやる予定です。

 芝居という僕にとってリアリティの高い日常を過ごせているのでしょうか、ブログの更新が遅く・・・(ぉ