正月三日が暇なので新しいフリーソフトを導入してみた。
1、
お忍びリネーム
主な効果はファイル名を変更する際に、
となって拡張子も同時に選択されてしまうところを、
と、拡張子以外を選択するようになってくれる事。
これで「いちいち方向キーで頭に戻して要らない文字を消して・・・」といったことをしなくて済みます。Macではデフォでこうなってるのですが、Winは「え?」みたいな感じでまったく配慮されていません。仕方ないね。
大規模にリネームする際には、「RezX」「psst2」「Flexible Renamer」等、それぞれ用途に合ったリネーマーを使うのが良いですが、日々のちょっとしたリネームには超便利。他にも機能は色々あるのですが、まぁその辺は好きに探ってみてください。
2、
MDIE
有名なタブ型ファイラー。
マウスジェスチャ対応なのでブラウザみたいにさくさく移動や開閉が出来ます。また、お気に入りやリンク機能があるので良く使うフォルダも一発起動! 結構便利です。そして何より、

複数のエクスプローラー画面が分割表示出来るのです。しかも切り替えも簡単。
小生は全ての経路で取り込んだ音楽ファイルが全て「###試聴」というフォルダに行くようになっているので、右側に重なるように何枚かフォルダを開いておいて(マウスジェスチャの)タブ移動で瞬時にフォルダを切り替えながら各フォルダを振り分け、とかね。行き先が複数あるファイル移動の際に重宝します。
マウスジェスチャの設定にちょっと癖がある(というか説明がないと分からない)のが難ですが、そこさえ超えれば快適です。とにかくブラウザみたいにさくさく開いたり閉じたり、タブ感覚で他のフォルダに行けるのが楽!
3、
Magic Formation
いわゆるランチャー。どういうものかというと、マウスでちょこっと円を描くと
ふわふわっ

っと輪っかが出てきてソフトウェアの起動が瞬時に行えるというもの。
このリング型以外にも、ツリー形式や、聖剣シリーズ型(w など様々なタイプがあります。
自分はPC起動時にブラウザやメーラー、ファイラーを起動したままにしちゃうので、こう、常時開いているんじゃないんだけれど、ふとした瞬間に使いたくなるソフトとかを入れると多分便利な感じです。DLツールとかメモ帳、電卓etc... ただ、まだ正直クイックラウンチとの併用状態なのでまだあまり使いこなせていません。
リングのリンクの数は増やせますし、リング自体も複数セット設定できる(マウスホイイールで切り替えとかも可能)なので、もっと設定をつめていったら超便利になるのやも。とりあえず、マウスをクルクルッってやるとリングが出てくるのがオシャレ(ぉ
以上、久々に更新したと思ったらパソコンの話ですみません~
日常は、Dust in the windって感じです(ぇ?
良い日々を