goo blog サービス終了のお知らせ 

現代草紙

 生きよ堕ちよ、
明るく楽しく健やかに!
  ヾ(゜∀゜)ツ

現代草紙はいつでも安藤美姫選手を応援しています。

不謹慎で実力のあるアレ

2007-06-05 23:51:37 | お勧めの何か
 (2006年の電波ソング大賞にも輝いた「ふぃぎゅ@メイト」の主題歌「ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト」に載せて)

「ガチャガチャきゅ~と・ふぃぎゅ@メイト」

ふぃぎゅあっと(×7)
あっとめいと★

とびっきりタフな妄想ね
もう止めるスキすりゃありゃしない(FEVER☆

ちょっとぐらい枯れても
ハンドルひねればまだまだ出るんじゃない?(補充完了♪)

奇跡のカプセル
引き当てたときに

ふぃぎゅぎゅぎゅぎゅっと急接近
素体 実態 実物大!(ふぃぎゅぎゅ~)

触れて濡れて 魔法をかけて
(いいからはやく か↑ け↓ て↑)

Pom!

☆ガチャガチャきゅ~とふぃぎゅあっと★
この街に降りた天使

おでまし愛の原型師
妄想 爆走 いのちがけ!
Pom!

ガチャガチャきゅ~とふぃぎゅあっと★
怒涛のトラブル天使
見とれるような造形美
もっと ちゃんと 愛でなさい!(Fu~!)
磨きなさい(Fu~!)
崇めなさ~い!(Fu~!)

ガチャガチャきゅ~とふぃぎゅあっと★
この街は萌える蜃気楼
優しくされたらハートのカプセル1個
あぅ! あふれでちゃう!(Fu~!)
こんな気持ち(Fu~!)
とめらんない!(Fu~!)
もういっかい!(Fu~!)
まだまだぁ~~~~~!(Fu~!)
早くしないと(Fu~!)ぶっとばすぞぅ!


ふぃぎゅ@双子


 はい。
まぁ興味がないに方は「こういう歌が昨年流行っていたんだよ」ってことで。

 以下は溢れる才能の無駄使い予備軍の作品

バラライカさんの憂鬱 (体験版)



 そしてちょっぴりモノの見方が広がる話。
BLACK LAGOON #12 Guerrillas in the Jungle

<あらすじ>
 機密文書争奪戦の中、ヒズボラアジア支部に捕われた仲間(主人公・元サラリーマンなので戦闘力は1くらい)を口が悪くて可愛い運び屋さんふたりが助けに行く話。以上。

 そのふたりは弾数無限命中率90%以上敵の打った弾は当たらない人外の運動能力でも可愛いといった仕様になっているのでアクションシーンなど爽快感満載なのですが、今回のキモは敵方にいる旧反日本政府集団のタケナカさんと、元サラリーマン・現運び屋見習いのロック、そしてヒズボラ支部長のイブラハの会話だったりします。

 あー 結局そうやって全てから逃げて行くんだよなー

 あー 僕は何をしているんだろうー
誰か素敵な彼女を(ry

埋もれたもの

2007-05-24 00:00:01 | お勧めの何か
 マイミクの最新日記一覧を見る度に思うんだよ、


あれ、この人誰だっけ?」って。


 どうもこんばんは。
麻疹の休講に対する補講は行われないそうですね。まぁ教授陣だって丸一週間の延長なんて嫌ですよね。

 休講する分自宅学習をということで、ある講義では
「中断した安部公房『砂の女』と、次回講義予定のウィリアム・バロウズ『裸のランチ』を小説、映画どちらでもよいので鑑賞しておいてください。」
ってそんな古い小説や映画探してるうちに一週間経っちまうよと言いたい。早大の図書館だって閉鎖しているだろうにまったく。

 あ、先日遂に!
「機動警察パトレイバー2 the Movie」を見たんですけどね、


 マヂで凄い・・・

 詳しくはこっち!こっち!
「んぁ~?
 どうせ美少女がロボットに乗って適当なトラウマや理想の為にドンパチやるのが関の山なのね~」
なんてマキバオーみたいな態度取ってたら損する! きっと!!


 うん。なんかね、ほんと言葉の定義としての平和を示すではなくね、
「日本の平和」の生い立ちと現状をね、なんだかね、うん。オススメです。

大人の証明

2007-05-16 23:59:59 | お勧めの何か

 「スナフキンの手紙」
 「リレイヤー III」
  鴻上尚史


 「Big」


 どうだー!
今月の本は鴻上の名作ニ冊。そしてDVDは先日ご紹介した「Big」。

 戯曲は安かったですよーー???(両方とも100円以下)。

 DVDは結局2000円くらいでした。

big

2007-04-21 17:44:17 | お勧めの何か
見ました。
。゜・( ノд`)・゜.

 普段滅多に涙ぐむこともなく、三文芝居で“感動的”なシーンが始まろうものならば笑ってしまうふるかわですが、いや~ 良いです。

 以下ちょっとネタバレ














 切ないのは、ジョシュ(トム・ハンクス)が本当は子供なのにゾルターの魔法で大人になってしまって、大人の女性と恋をしているからではないのです。

 本当に切ないのは大人なのです。大人であることが、日々の生活という必然が存在することが、それと毎日向き合い闘い続けながら「恋」をするということが、切ないのです。


 そこにフォーカスを当ててしまうとジョシュが仕掛に過ぎなくなってしまうのですが、

 まぁジョシュは、ね、

お兄さんそこは納得してませんから、ね。


 ともかく「big」、おすすめです!
DVD安いです

記事を落としても

2007-03-17 20:30:04 | お勧めの何か
 どうもこんばんは!
昨日はセンチメンタルにshe was beautifulでしたよ。
 慟哭!? 突発的な!?
  キャー(≧▽≦)ーッ!



 っということで今日はですね、以前ご紹介した2ちゃんねるのスレッド「受験をsyrup16g風に語るスレ」のまとめサイトのお知らせです!!!

 一曲の抜けも無い このWikiは 完璧なフレームをしてんだぁ すげぇ
   (※嘘です。一部のアルバム曲の中には無いものもあります。)

 「受験をsyrup16g風に語るスレ

 やっぱり「月になって」「ハピネス」あたりは名曲の香りがしますな!
 「生きたいよ」「Honolulu☆Rock」「回送」「神のカルマ」なんかも良く出来ております。

 こんなんを読み明かして今日という夜を無駄にするがいいと思うよ!
  キャー(≧▽≦)ーッ



 とsyrup16gというバンドを知らないほぼ全ての皆さまを放置してしまうのもアレなのでmixiバトンです。
  キャー(≧▽≦)ーッ

いつかふたりで行きたいね

2007-03-09 23:39:59 | お勧めの何か
 モッテモテふ~るかわ~♪

 モッテモテふ~るかわ~♪



 どうも、それは幻聴です
都合の良い“いいヒト”がなかなか出来ません・・・ 何故でしょうか?


 さてさて、では昨日のことでも書きますかね。
箱根旅行の話ですね。

 ヤバイ、翌日だというのに早くもそんな気が全然しない・・・
(今日は早速7時間働いてきました)
  _| ̄|〇


 最終日の昨日はカカフカカ女性陣に参加し、箱根彫刻の森美術館とユネッサンに行きました(ぉ ユネッサン2回目ですw


 先に言っときますと、箱根彫刻の森美術館、最高です・・・

 1600円なのですが、それ以上のものがあります。もうね、凄い。

 芸術ってきっと、幾千光年の孤独なのですよ。
今この時も箱根のあの野原ともいえる空間に、巨大な造形物の群れはしんと佇んでいるのです。なんの言葉もなく、ただそのカタチという全てを以って。

 もうね、小生のような人間が行ったら絶対楽しい。そして嬉しい。
演劇というカタチの残らないものと対照的に、そこに在り続ける、在り続けてきたモノってのも惹かれますね。普段ネタ以外で写真なんて撮らないのに、こればっかりはパシャパシャ写メりました。今度また箱根に行く機会があったら絶対に行きます。

 屋内展示になりますがジャコメッティの「腕のない細い女」は必見かと。
対象との絶対的な断絶(この場合はモデルと彫刻家)は心にどのように写っているのか、という問いを「針金のように極端に細く、長く引き伸ばされた人物彫刻」で表現した方。その「腕のない細い女」の正面に対峙してみるととてもとても面白く、哀しく、それでいて無機質な感覚に襲われます。ガラスケースに入っていることが唯一残念な点です。

 その他にも屋外の「大きな手」

(手を伸ばしてるのは白井さん)

とか

「~~(作品名忘れた)」

(ピンボケで良く分かりませんがウネウネしているのは手や足といった人体の一部、また随所にドクロが配されております)

とか


「~~(作品名忘れた)」


とかもうほんと言葉じゃ言い表せません!
 小生の心を掴むモノたちがあそこにもここにもあっちにもあるのです。

 あ、あとでっかい卵焼きがありますw

 
 ハイテンションで玉子焼きに群がる平均年r
ギャーー!!

 嘘です嘘です言いません・・・
 。゜・( ノд`)・゜.
(と言ってもそんなに高いわけではありません。24くらい?)



 その後はユネッサンagain!
カカフカカで看板を張っている女優さん達と(と言うとなんだかまた違って聞こえますが)水着でワイワイとプールやお風呂に入るのですね~

 わ~わ~

  わ~わ~


 水着だー!と騒ぐ程夢も無く、いえ! もちろん皆様の水着姿に夢が無かったのではありません。可愛いと評判のAさんBさんCさんが水着なわけですから、その点は、ちゃんと断っておきます。

 ただ色々と大変なので触れたくない話題であったというか

  若さが欲しいというか、

   その点でどう接したものか分からなかったというか

    若さが欲しいというか、

     男女比が2:5で圧倒的に不利であったというか

      若さが欲しいというか・・・







 卸したての戦車で ぶっ飛ばしてみたい・・・




 
 はっ!
  ( ̄Д ̄∥)

 今回は昨日と違って3時間もの余裕を持ってお風呂に入れるのです。しかも1度来ているので精神的にもゆとりがありひとつひとつのお風呂そのものを楽しめました。 (´∀` )
 まったりまったり昨日と同じようにお風呂を楽しみ、


  加えて、


   昨日行けなかった、



    裸ゾーーーン!!!!(正式名称「森の湯」)


 あ、ちなみに男女別です。混浴なわけなかろう
「森の湯」は行楽施設としての面を完全に抑え、カップルという目障りなダニのいちゃいちゃも無く


 「お風呂」


そう、日本のお風呂というものをシンプルに楽しむ施設となっております。

 これがまた良い!!!!
求めていたものがここにあったと、本当に思いましたね。もちろん旅館も露天なのですが、それはやっぱり旅館の露天風呂だったのです。

 森の湯は、違います。
浅目の湯船につかりながら丸太に首を預け夜空を見上げたときの開放感、安堵感といったらありません・・・

 また別には木造の浴槽から広く開けられた窓の向こう、薄く雲のたなびく宵の空の星々・・・


 あぁ、星を導く愛が洪水となって押し寄せて来る・・・


 ごめんよ。 
まだ・・・僕には帰れるところがあるんだ・・・ こんなに嬉しい事はない。


Yes my sweet. Yes my sweetest.
I wanna get back where you were.
愛しい人よ もう一度
Yes my sweet. Yes my sweetest.
I wanna get back where you were.
誰も一人では生きられない

Believe

還らぬ人を想うと胸は翳り
いま 哀しみの彼方から 舵をとれば
いつの日にか めぐり逢えると信じて

Believe 涙よ 海へ還れ

愛しさに 胸焦がし
想い 宙を染めあげる

Yes my sweet. Yes my sweetest.
I wanna get back where you were.
愛しい人よ もう一度

Yes my sweet. Yes my sweetest.
I wanna get back where you were.
愛しい人よ もう一度

Yes my sweet. Yes my sweetest.
I wanna get back where you were.
誰も一人では生きられない



:.´.: :.´.: ..: ..: :.´.: ・..: :.´.::.´.: ..:
:.´.:  /:.´.: :.´.: :.´.: UC0079地球の周りでは数十基のコロニーが浮かび
:.´.:◎) ̄ ̄ ̄)..: :.´.: :.´.: :.:.:.´.: :.´.: ..: ´.::
・..: :.\ ̄ ̄..: :.:.´.: :.´人々はそこで子を産み、育て、そして死んで行った。
..: :.´.: ・..: :.´.:  :.´.: :.´.: ..::.:.´.: :.´.: ..:                    
:.´.: :.´.: ..: :.´.: /:.´.: :.´.: .:.:.´.: :.´.: ..: .:
:.´.: .: :.´.:   ◎) ̄ ̄ ̄):.´.: ::
.・./.: :.´.: :.´.: \ ̄ ̄:.´.: :.´.: :
◎) ̄ ̄ ̄)..: ::.´.: :.´.: ..: .´.:.:                    
:.´.:\ ̄ ̄ :.´.: ..: :.´.: :.´.: ..: :.
.:.:.´.: :.´.: ..: :.:.´.: :.´.: ..: :.:.´.: :.´.:
:.:.´.: :.´.: ..: : :.´.: ..: :.´.: :.´.: ..: :´.: 
        (※機動戦士ガンダムの話です)


 あぁ・・・ この一点だけ鑑みても、本当に箱根に行って良かった・・・


 いつかふたりで行きたいね。
アルc(以下削除)

その日雨だけどね

2007-02-28 23:59:59 | お勧めの何か































マイナスターズです・・・



























マイナスターズです・・・














マイナスターズです・・・




 っということで遂に買っちまいましたよ!!
   (≧▽≦)

 マイナスターズ Live DVD!!!!







 ・・・シーン・・・







 分かってる!!
誰も気にして無いよね!!!???
 。゜・( ノд`)・゜.

 「さま~ず」が2年前に結成したコントバンド(?)です。

 いや~ くだらないです。大好きです。
特に前半の「オープニングの勢いを殺しながら進んでいくグダグダ感」が後半になると「本当にグダグダになる」あたり、期待を裏切りません。

 興味のある方はめぃるみぃ!w
  (≧▽≦)

終わりました。

2007-01-21 05:47:46 | お勧めの何か
 メグーーーーー!!!!!
  。゜・( ノд`)・゜.



 メグーーーーー!!!!!
  。゜・( ノд`)・゜.





 メグーーーーー!!!!!
  。゜・( ノд`)・゜.



 ぶっちゃけ最後はちょっぴり納得いかなかった
でもいいんだ、メグだから。

 もうちょっと尺を伸ばすか、前半を縮めても良かったんじゃないですか?
でもまぁとにかく、とても良かったです!(メグが)
 。゜・( ノд`)・゜.


 ニューヨークに行きてーーー!!!
 今時「You’ve got mail」のロケ地巡りとかしてるやつは皆無でしょうけどね!

you've got mail

2007-01-21 03:09:16 | お勧めの何か
 英語のレポートの提出アドレスをGSさんに聞いたら即返事が来ました。
それだけでとても幸せです。どうもありがとうございます。


 で、その課題に絡んで「You’ve Got Mail」見てます。


 メグ・ライアンが、


可愛いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー亜slj;亜lじぇおいあj;ldk;lさkj;青いjた追いヽ(゜∀。)ノウェj:あjsd:ぉ亜kjmds:lzkgowaut@:oak:lkm.scm:a;wsepawe:a:ew:ap:;g:a;lk:p】か』ptgkk』あ;絵gk』s;ld』あ』か」]k];akt];akwre]tka]sd]」ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  (≧▽≦)


 ああいう可愛さね、ほんとね、『ラブコメの女王』の二つ名にふさわしいですよ。
 「In the cut」のようにあがかずに、もうこのまま40代、50代になってもラブコメでいけばいいと思う。

It's a beautiful day

2007-01-10 23:59:29 | お勧めの何か
 どうも~
届きましたよ、



 三谷幸喜の傑作喜劇、
ad News☆Good iming!!!

 CASTは沢口靖子、生瀬勝久、久野綾希子、伊藤正之、八嶋智人、角野卓造、伊藤四朗 @PARCO劇場

 もう5年も前になるんですね、生で観ました。
長らく買うか買うまいか悩んでいたのですが、アレね、働いた反動で消費したくなったのね。amazonで他の買い物をしてしまいましたし、正月働いた分が吹っ飛びかねない勢いです。



 『缶コーヒーを一本我慢して、CDを一枚買う。』
そんな金銭感覚で過ごしている今日この頃。




 来月のクレジット利用明細を見たくない・・・
   _| ̄|〇


 今日学食でみんなと夜ご飯食べていたらGSさんも(誰か男性と)学食に来てですね、目が合ったのですよ。


 そしたら手を振ってくれました~♪
  うわ~い ⊂(_A_)つ⌒

 良い日だったな!
   (≧▽≦)

少し優しくなる

2006-11-26 23:59:59 | お勧めの何か


 いや~ いいですね!
TRIGUNの最新刊をやっとこさ読みました! 逃避じゃありませんよ!

 音響のQが100を超えているだなんてまさかそんなことは・・・
  _| ̄|〇


 ヴァッシュはカッコイイですね!
僕は小学校時代に行っていた塾で会ったHが「トライガンってまじ面白い漫画があるんだよ。色々出てくるんだけど、こんなやつが出てくる。」といってE・G・マインのマネをした頃からずっと大好きです。
 武内崇も好きらしいです、っていうか元コンパイルのグラフィッカーさんだったのですね。え? 武内崇を知らない?
 月姫をやれば分かります。
 まぁ、絵を描く人ですね、エロゲの

 結局もうつまらない日々を小さなからだにすりつけても減りはしない少し淋しくなるだけハローもグッバイもサンキューも言わなくなってこんなにもすれ違ってそれぞれ歩いてゆくしかなくても愛するしかないんですね。

 愛せないけど(あはっ♪

 どうしましょうね。

カカフカカ企画 #17(追記改訂)

2006-11-01 22:57:59 | お勧めの何か
 公演情報そのものを書き忘れていましたー (^^;;;
中段に追記してあります。


 小生が関わらせて頂いている企画集団カカフカカの#17
「開げーっ!! ボンギッギーッ!!」のチケットが発売されております!!(既にね!(ぉぃ
小生は久々に音響やりますよ!


 あんまり書いてはいけないと思うのですが今回の内容もかなり面白いものになっておりますよ!
  うひゃひゃひゃ(°∀°)ひゃひゃひゃ

お値段


タイムテーブル

 多分「赤」が表バージョン、「緑」が裏バージョンになるんじゃないかなーと勝手に思っています。


場所

※「場所」はクリックすると(とても)大きな画像が見られます。ペイントなどでリサイズしてください。

 料金カンパ制と書いてあるのは気のせいです、っていうかよく分かりません(ぉ
基本はチケット制(席の指定無し)です。「カンパも受け付けております」ってことなのでしょう(適当

 メール頂ければチケット確保致しますので興味をそそられた方は是非!

といっても関係者によるチケット確保と外部から予約された方のチケット確保は競合しており、早い者勝ちになっております。
 予約の最終締め切りは予約日の前日(当日の0時以前)ですがギリギリの予約で制作の方と交渉というのは小生には荷が重いです(頑張れよ
        ⊂(。A。)つ⌒

 あぁ、「面白い」といっても、最近ご自身の映像への進出が激しい某岸田國士戯曲賞受賞作家さんが書かれるような戯曲とは違い、演劇や芝居という観点からは良い意味で逸脱して、筋立てよりもとにかくまず「笑い」を追求した内容になっています。
 余談ながら、新入生が
こんなの演劇じゃないっ!!
と言って帰ったとかw
 その子が何故劇研とかではなくカカフカカに先に来たのかは謎です。

 といっても一部のコント群には関連性やテーマがatt…
とあんまり喋っちゃいけない(と思う)のですがはい、その辺は観てのお楽しみです。

 かなりお手頃なお値段で楽しめる1時間強 (^^

 お笑いが好きな方、

日常に笑いが足りない!
と思う方、


 KKFKKが、
面白い芝居を打ちます!



 そうそう、もう11月、チロルチョコの「きな粉もち」がコンビニのレジに置かれる季節になりましたね。

 去年保育園でのボランティアの後にK先生がくれて、
「あっ、これ美味しいですよね!」

と言ったら

「だよね! 私箱買いしたもん!!
 えっ!?
  ( ̄Д ̄∥)

 といった会話をしたことを思い出します。っていうか記事にしたかもしれません。はっきりと思い出せませんが
 _| ̄|〇

 予定日は5月と言っていましたから赤ちゃんはもう6ヶ月になるのでしょうね。
    (´∀` )


鴻上尚史『孤独と不安のレッスン』

2006-10-27 23:34:52 | お勧めの何か
 さて、本日は本の紹介。

 鴻上尚史
『孤独と不安のレッスン』



 遂にこの日が来ちゃいましたよ。発売日に買ったのでもう5ヶ月近く経ってますね。


 まぁ、タイトルのとおりです。
このタイトルだけで「読みたい!」と思った方は買って損無いと思われます。

 「何気無い暇を潰す方法は知っているけれど、本当は何がしたいのか分からない」とか、
 「自分には他人に自信を持って言える目標があるけれど、なんとなく不安になる時がある」
って方はP212からの「一人暮らしのすすめ」を読んでみてください。

 「なんとなく淋しいからつきあおうかな」ということで揺れている人は、P223からの「なんとなく淋しいからつきあおうかな」あたり。「なんかそういう啓蒙的なうんちゃら本に興味は無い! ただ不安な時は確かにある! 詩? まぁ嫌いじゃないかな」って方はまぁP229の「声に出してみる」を読んでみてください。

 ストレートに、目次を読んでみて読みたいと感じるパラグラフだけを読むのも良い出会い方かもしれません。


 説明すれば、著者が戯曲やエッセイ、単行本で折にふれ書いて来た“ものの見方”というか、分析? みたいなことが解りやすく問題の深度、流れに沿ってまとめてあります。
 一部不明な概念なりが出てくるかもしれませんが、他の本で書かれていますのでその気になれば探し出せます。聞いていただければ、僕もまぁ分かる範囲で答えます。


 「鴻上尚史のごあいさつ」
か、「SPA!」にて連載中のコラム「ドンキホーテのピアス」シリーズより
 「真実の言葉はいつも短い」(過去のコラムからピックアップ)

 「祖国なき独立戦争を生き抜くために(2004年分)」
 「言葉はいつも思いに足りない(2003年分)」

 あたりでしょうか。


 あ、Podcast「鴻上尚史の生き延びるために笑う」も暇つぶしに良いです。今月のゲストはホストにハマったり雑誌だかの企画で整形したり、自発的にデリヘルになってみたりゲイの方と再婚されたりしている作家、中村うさぎさんです。


 個人的には
「気軽なものでもいいから完全新作の言葉の戯曲も出して欲しいな~ う~ん 僕はけっこうあなたの方向性を信じているんですよ~」
なんて思うんですが、まぁ、あと5年ですか? まったりゆったり思索して待ちますか。