両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

静まり返った我が家

2012年08月31日 | つぶやき
一昨日から泊まりに来ていた妹(三女)と子供2人。


今さっき、帰宅しました。


帰り際、赤ちゃんを抱っこして、満足顔の母。



母「ああ~~、いい匂いだね~~、赤ちゃんの匂いだね。



  で、このフニャフニャな感覚。かわいいね~~」






先週は4泊5日で帰省していた妹(次女)と子供3人。


ここでも帰り際に赤ちゃんを抱っこしながら、



母「赤ちゃんの匂いだね~~、かわいいね~~」






2週続けて人が出入りしていた我が家。賑やかで、毎日が大騒ぎ。



どこかで子供が大騒ぎし、どこかで子供が泣いている状態。


音がないというぐらい、家の中には音があふれていました。




そんな空間に慣れてしまったのか、いなくなった我が家は怖いぐらい静か。


いつもの我が家に戻っただけなんですがね、こんなに静かだったとは・・・。





今日、母は自宅待機だったのですが、午前中は涼しかったのでシャワー浴は中止。


でも昼頃になるとかなり蒸し暑い。



まあ、明日はデイの日なのでね、一日入らなくても大丈夫でしょ!!




明日はデイで、明後日から2泊3日でショートに入ります。


子共の役員行事のため、母まで手が回らないので預けます。


明日は母がデイに行っている間、ショートの準備をしないとね!!




孫にいっぱい会った母の夏は終わりました。


夕飯時にはきっと忘れてしまいますが、


赤ちゃん効果は母に何かを思い起こせた瞬間でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いている私だけが汗だくです!!

2012年08月29日 | つぶやき
今日母は自宅待機。


今日は早々と母をシャワー浴を済ませ、雑用に取り掛かります。




朝から雲行きがおかしく雨が降りそうで降らない日となっていました。


雨が降れば庭に水やりもしなくてもいいので、出来たら雨が降ってほしいのですが・・・、


と待ってても降らないので、仕方なく水やり。



以前、お隣のおばあちゃんが我が家の紫陽花の裏に居ることに気が付かず、


『おばちゃんの水浴び?!』させてしまったことがあったので、


水を撒くときは、一応チェックは欠かせなくなりました。



いつも通り水まきをしているとデッカイムカデを発見!!


最近隣の空き地が売地になり、買い手がついた様子。


だからか、業者が土地に出入りし、配管などをチェックしていました。


そのせいか、我が家にバッタが大量の逃げてきて大迷惑。(って言っても仕方ないですが)




で、ムカデ。


殺虫剤を持ってきて噴射してもびくともしません。



ちなみに私、5年前にムカデに噛まれています。


その時の痛みは忘れられませんね。物凄く腫れましたし。


2回噛まれると困るので、何が何でも退治したいところ。



仕方なく、ホウキを持ってきて掃き出す作戦に変更。


そして下水に流し、サヨ~~ナラ~~ー(_´Д`)ノ~~





そろそろ妹が来るでしょうか~~。


また、昔の写真の整理を開始しなくちゃね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイでは優等生の母

2012年08月28日 | 母の事
今日母はデイ。


昨日もデイで本を見ながらですが、秋の絵を3枚描いたようです。


何の絵を描いたのでしょうね、秋と言えば母は食欲の秋でしょうか・・・。


秋刀魚・柿・栗・松茸・・・、今はデイに飾ってあるそうです。


母が描いた絵が帰ってくるのが楽しみです。





さて、今日は習字のボランティアさんが来て、『海』の字を書き、


3重丸をもらって帰ってきました。



まあまあの出来でしょうか。


母にしたら上出来じゃないでしょうか。






最近、右手の手の震えが気になるようになりました。


あまりひどくなると、箸を持つ方なので食べにくくなってしまいます。


あまりひどくなるようなら、主治医に相談しなければいけません。




ちなみに、左手は規則正しくリズムを取るように上下に動いています。


でも、これも意識すれば止まるもの。


無意識で動き、緊張すると益々動きが激しくなります。


ある意味、この動きで母の感情が分かるときもあります。






明日から2泊3日で、三女が泊まりに来ます。


小さい姪っ子、甥っ子も一緒です。


特に予定はありませんが、のんびり過ごす予定です。




息子は、あと残り少ない小学校最後の夏休み。


親の私は、長かった夏休み。


宿題の最終チェックが待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり自分の事は分かってないんだわ!!

2012年08月27日 | 母の事・継父の事
今日母はデイ。


お迎えのスタッフが、「昨日はありがとうございました。疲れたでしょ?!」



と母に聞くと、母「ん??何が???」



スタッフ「忘れちゃったの?娘さん、頑張って来てくれたのに~~。



   お孫ちゃんとも釣り堀したんだよ~~、




   忘れちゃったの・・・???」





まあね、言いたいのは分かりますよっ!!



頑張れば、頑張っただけ言いたいですからね。



私だって言いたいですもんっ!!



でも言ったって忘れたものは仕方がないですよね~~(;´д`)=3トホホ・・







さて、今さっき、ケアマネさんが利用表を持ってきました。



ケアマネさん「昨日行ったの?夏祭り。暑かったでしょ~~。



      たくさん食べて、遊んだの?」





私「食べて、飲んで、遊んだのにもかかわらず、今日にはすっかり忘れて、


   朝来た送迎のスタッフの方に母が一言、『なにが?』って。



   スタッフはかなりショックだったようです~~」





ケアマネさん「そうなんだね(爆笑)!!



   そうそう、おとうさんが入っているGHでもこの前夏祭りだったんだよね。



   外からチラッと見たら、水風船を入れるビニールプールに空気入れたり、



   飾りつけしたりしてて、『スタッフみたいじゃん!!』って話していたんだけど。




   でも、元気そうで、安定してる感じだね」





先日の泊まっていきたがっていた話をすると、



ケアマネさん「いろんな意味で落ち着いたんだと思うよ。



   自分なりの考えで、『たまには泊まっていってもいいかな~~』って考えたのかもしれない。



   まあ、帰省した感覚だよね。



   でも・・・泊まりは困るよね。外出とは違うから。



   まあ、本人にはごまかしながら外出だけで勘弁してもらった方がいいかもね」





だよね・・・・そうだよね・・・。




確かに、泊まって誰があんたの世話をするのかね??






結局、いつもの外出する時以上の時間を、自宅で過ごすことになると、


お母さんが気になり、そして私の行動が気になり、自分の思い通りに周りが動かないとキレる。



やっぱり入所前の関係に戻るだけ。




残念ながら、もう、貴方(継父)が泊まる場所は、ここにはありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りでおなかいっぱいです!!

2012年08月26日 | 母の事
今日はデイ・特養合同の夏祭りでした。


母と息子と3人で行ってきました。




母を見つけると、嬉しそうに寄ってきてくれるたくさんのデイのスタッフ。



スタッフ「よく来てくれたね~~。楽しんでいって!!



     食べるものもたくさんあるからね~~」





そして、ショート先のスタッフ数人は決まってこう話していた。



ショート先スタッフ「あらっ!!○○さんじゃん!!(母の名前)



    たくさん食べて行ってよ~~。で、眠くなったら泊まっていけばいいから!!



    今日はまだ部屋は空いてるからね~~。





    ん??泊まってく??そうする???」







『冗談じゃない!!』と、思いっきり首を横に振る母!!




このマジ首振りに、スタッフは大笑い。




ショート先スタッフ「反応が面白いからいじめちゃうな~~」って。







会場であるエントラスでは、たくさんの方が来て大賑わい。




催し物のメインは和太鼓の演奏です。


体に響く、迫力ある太鼓の音に感動。母も室内から出て、和太鼓の演奏場所まで移動。


3人で聞き入ってしまいました。



演奏が終わると同時にいい匂い~~。


そう、焼きとりの香ばしいいい香り~~。



そんな匂いに釣られ、母もにんまり( ̄ー ̄)ニヤリ


早速、焼き鳥をいただきました~~。



そしてちゃっかりお土産もね。



焼き鳥を食べながら、人の流れに乗り歩いていくと、『クリームあんみつ』の文字。


これにも母はにんまり( ̄ー ̄)ニヤリ


もちろん頂きましたよ~~♪



その後は、団子・たい焼きなど食べてばっかり。


途中、お茶をもらいに行き帰ってくると、スタッフからつくねを1つ貰い、


嬉しそうに食べる母。



スタッフ「あんまりにもガン見されちゃって、1つサービスしちゃった~~」





その後、釣り堀ゲームや、輪投げを楽しんだ。


釣り堀ゲームは、息子と対決!!


ゲームなんだけど、お互いに敵意満々での真剣勝負。



孫×母の勝負の結果は・・・・、


1つ違いで息子の勝ち!!悔しそうな母。



そんな姿をスタッフのみんなと大笑い。




そんなことをしながら、『たくさんの人に母を見てもらっているな~~』なんて思う瞬間がたくさん。


今日は行ってよかったな~~。


夕飯は、お土産で買ってきた焼き鳥をいただく予定です~~(^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする