中田真秀(なかたまほ)のブログ

研究について、日常について、その他。

迷走をするThe Document FoundationとLibreOffice

2010-12-23 16:51:05 | 日記
The Document Foundationが、2010/12/20に、Open Invention Networkに参加すると
表明をした。


Open Invention Networkとは、
> Open Invention Network® is an intellectual property company that was formed to promote > the Linux system by using patents to create a collaborative ecosystem.

Linux向け(Free softwareではない)パテントの管理団体のようだ。

これ自体は何の問題もないのだが、平野一成氏が指摘するように、

> The Document Foundation has the mission to facilitate the evolution of
> the OOo Community into a new open, independent, and meritocratic
> organization within the next few months.

> TDFはOOoコミュニティを今後数ヶ月以内に新しい組織へと進化させる、その促進をミッションに
> しているそうです。

> An independent Foundation is a better match to the values of
> contributors, users and supporters, and will enable a more effective,
> efficient, transparent, and inclusive Community. TDF will protect past
> investments by building on the achievements of the first decade, will
> encourage wide participation in the Community, and will co-ordinate
> activity across the Community.

> ファウンデーションに関するご託宣はたいへん結構ですが、いったいTDFという組織を別にたちあげ、LibreOfficeというフォークプロダクトを作り、LibreOffice
> Community をつくっているのに、OpenOffice.org
> Community進化の方向性や期間を口にするのは、あからさまな内政干渉ではないか。
>
> TDFは組織的な混迷ぶりが目立ってきました。

その通りである。組織的な混迷だ。

私はLibreOffice, The Document Foundationの立ち上がりについては存在意義、存続のための議論がなかったのではないか、そう見ている。

なぜThe Document Foundationが立ち上がったか。個々のモチベーションは違う。これが混迷の原因だろう。私はMichel Meeks, Andre Schnabel, Caolan McNamaraからの返信からこれを垣間見ることができた(全員から返事が来た)。Michel Meeks(Novell Go-oo)とCaolan McNamaraの考えは比較的明らかだ。

* Hamburgがコードの取り入れに消極的であった、ということと、
* Novellが、JCA/SCAなどにサインしないコードを混入させようとする政治的な駆け引きをHamburgに対してし続けてきたこと、そしてこれが失敗していること。端的にまとめたLibreOfficeとgstreamerのこと。なぜgo-oo実装は入らなかったか(4)を参照頂きたい。
* Copyright assginmentをNovellがharmfulだと考えていること。

私はLibreOfficeがGo-ooと等しいと思っていたのだが、そうでもなく、Andre Schnarbelからは、一番最初にThe Document Foundationの案があったときは、Novellの参加は考えられてなかった、と告げられて、かなり驚愕したを覚えている。なぜならば、Novellの抱えるOOoへの問題 - コードを取り入れてもらえない - のと - Copyright assignmentへの不満 -はTDFを作るには十分な理由があると考えるからだ。

さらに、council memberの無理解である。The Document Foundationのアナウンスからは、The community of volunteers developing and promoting OpenOffice.org sets up an independent Foundation to drive the further growth of the project
とあるが、コミュニティでのコンセンサスはまったく得られてない。これはクーデターと見るべきであろう。

この後、Council memberの何人かの辞任、、これはコミュニティマネージャーのLouis Suarez-Pottsの、Charles Schltzへの指摘からの発端であり、TDFの人間が一体どういうことをしているか、理解していないという、端的な例の一つである。

このように、TDFはかなり組織的に意思統一ができてない、ということが指摘できる。