不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

★伊賀の國 中瀬地域住民自治協議会

自然を愛し,清潔で住みよいまちづくり。
地域の心がふれあい支えあうまちづくり。
安全で安心のまちづくり。

人権講演会「人権の集い」を開催。

2013年02月02日 | 教育部会

2013年2月2日(土)寺田市民館にて中瀬住民自治協議会、中瀬地区人権啓発草の根運動推進会議主催(協賛:三重県伊賀市民センター、中瀬小学校PTA、中瀬老人クラブ連合会)による「人権の集い」を開催しました。

講師は笑福亭 仁嬌(にきょう)さんで「落語の中の人権~笑って 気づいて 考えて~」と題して講演していただきました。

 内容は1時間の講演、そして30分の落語で、講演では落語の歴史と落語の中に出てくる差別用語についての説明していただき、もともと落語は人の失敗とか抜けていることを面白おかしくしたもので、今言われる差別用語(放送禁止用語)はたくさん出てきており、最近まではテレビなどでは一切言わず、寄席などで使っていましたが、現在は寄席でも使わないとのことです。

また、言葉の意味が分からない、分かってないと人に伝わらない、勘違いされる、そして相手に不快な気持ちのさせたりするということをあの有名な「ときそば」等の落語をしながら説明をしていただきました。

 

  

講演の後落語では夢を見たある長屋に住む亭主の話で、亭主を起して夢の話を聞こうとした妻に亭主が「夢は見てない」と言った事から、仲裁に入った人物がその夢の話を聞こうとし妻からご近所さん、大家さん、お奉行さん、末は天狗までと話がだんだん大きくなり、最後にそれが夢だったと落ちがつく落語をやっていただきました。

人は目に見えないものに興味を持ちやすく、人が言っても信じられない。そして、どんどん波及して行き周囲の人からその人が「うそつき」になってしまう・・・面白い落語ですがこれが現実だったら・・・と考えさせる落語でした。

人と人とはよく話し、よく理解し楽しく付き合うことで人権が守られていくのではないかと考えさせられました。

参加した、皆さんはどのように受け止められたでしょうか。閉会の一言にもありましたように今回の講演は色々考えさせられる人権講演会だったと思います。

今回は100人の方が参加され開会の前にスタッフが椅子を追加するほどの大盛況でした。

体罰のニュースで色々取り出さされている昨今。機会があれば一度参加してみてはいかがでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年中瀬児童福祉会「夏休み体験学習」を開催しました。

2012年08月18日 | 教育部会

2012年8月18日(土)に中瀬公民館で小学生6名と保護者が集まり中瀬児童福祉会主催の「夏休み体験学習」を開催しました。

今年は、ダンボールで作る天体望遠鏡の工作と天体観測の仕方、天体望遠鏡に使われている凹レンズの学習、そして、星座早見盤の使い方を学習しました。

天体望遠鏡はダンボールの筒と凹レンズを組み合させて作っていくもので倍率は30倍あります。

天体望遠鏡が完成すると、外の景色を望遠鏡を通し見えるか確認し、風景があまりに大きく見えたので参加者全員大きな歓声を上げながら覗きこんでいました。

最後に参加者は天体望遠鏡と星座早見盤、付録に「三重県津市専用の星座早見盤のキット」を持ち帰りました。

この夏休み、星座早見盤を片手に自分たちの作った天体望遠鏡で家族で夜空の観測を楽しんでください。

 

ここで問題です。なぜ天体望遠鏡の画像はさかさまになっても良いのでしょうか

答えはそれは宇宙空間に上下の概念がないからです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権講演会開催しました。

2012年02月05日 | 教育部会

2012年2月4日に寺田公民館にて,中瀬住民自治協議会主催の人権講演会が開催されました。

今年は,中瀬で活動,小学校で教鞭を取ったことのある松嶋澄夫先生の講演です。

講演のテーマは「かがやく明日に向かって」~俺とお前がいるから 差別なくなるねんで!~

講演は,まずあの3.11から始った「福島差別」。それに関するネットで行われている誹謗中傷。これは過去,水俣病患者に起こった差別と同様に,同じことが再び繰り返されているということから始りました。

差別するのは,今も昔も変わらずありますが,今若い人の間では,者,非者にかかわらず一緒になって行われており,人権の未来に希望が持てるようになってきているというお話でした。

伊賀市は,三重県で人権に関する講演,懇談会がもっともたくさん行われている市になりますので,一度機会を見て参加してみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中瀬児童福祉会年末夜警体験学習を実施しました。

2012年01月02日 | 教育部会

2011年12月28日の19:30から今年は中瀬消防団のご協力をいただき中瀬児童福祉会の「年末夜警体験学習」を実施しました。

昨年は,急な雨のために中止になりましたので,今回の消防団年末夜警は初めての開催となります。

今回,中瀬の小学生約20人が参加し,約1時間と短い時間でしたが中瀬消防団の消防車2台に同行し,拍子木を叩きながら,年末の夜空に「火の用心」と大きな声出し「年末夜警」を体験しました。

お父さんが消防団の団員をしている小学生も居り,お父さんの仕事を間近で見れて良かったのではないか・・・な。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権講演会「ポン太とコンちゃん」開催しました。

2011年10月30日 | 教育部会

2011年10月29日(土)に中瀬小学校体育館にて影絵による「ポン太とコンちゃん」上演されました。

最初、主催者の中瀬地域住民自治協議会、町野さんから挨拶があり1時間の影絵が始まりました。

      

影絵は実際に自分が見てもいないのに、人の噂、想像で悪く言うことはいけないということを伝える、狸と狐の親子を通しての物語です。

 

鑑賞に訪れた中瀬の小学生から大人まで150人の方全員が影絵を見て楽しみ、人権について勉強できたと思います。

また、影絵を見ているとレトロな雰囲気に心が包まれ心にゆとりが生まれる・・・そんな感じがあります。

みなさんも、一度鑑賞に来てみてください。

影絵 蛸の足さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権講演会~若い世代からの発信~差別を許さない立場に立ち続けたい

2010年02月13日 | 教育部会
2010年2月13日(土)の13:30から寺田市民館にて中瀬地区人権講演会が開催されました。
今回は原田朋記さん(津市反差別青少年友の会 会長)に講演していただき、20代前半で若い世代から見た差別についての話を、自己の経験を交えながら話してくれました。


差別に対して、自己の考え、親、友人の考えなど人それぞれの考え方があり、世代・周囲などの環境により変化してしまう。しかし、それらに目をそむけず向き合うことにより差別のない社会ができるのではないか、無くなるまでは「差別を許さない立場でいたい」・・・
皆さんも一度家族で差別について話してみてはいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人権のつどい」開催しました

2009年02月14日 | 教育部会

2009年2月14日に寺田市民センターにて福祉落語家 壽文寿(ことぶきもんじゅ)さんを招き「福祉落語家誕生記」と題し人権のつどいが開催されました。
参加人数は約110人、中瀬地区の住人だけではなく、遠くは兵庫県からもこの講演を聴きに来てくれました。
壽さんは小さいころ吃音(きつおん)障害をもっており、その頃担任の先生に教室の前に呼ばれ、みんなのいる前で「吃音障害」について差別を受け心傷ついた話。その後、落語と出会い障害を克服していった話。そして、自分が子供のころに受けた傷心の体験から、阪神淡路大震災で心に傷を受けた人たちを励まそうと、兵庫県の依頼も受け福祉落語家となった話。これらを落語の口調にのせて面白おかしく話してくれて、楽しいひと時を過ごせました。
 

心に元気が無くなると苦しい、何をやってもやりがいが無くなる。
「言葉」で人を傷つけるのは容易く、人に元気を与えるのは難しい。
いつも心に元気を持って楽しく生きていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権講演会の開催のお知らせ

2009年02月07日 | 教育部会
下記の内容で人権講演会が開催されます。
今年は日本でただ一人の福祉落語家 壽 文寿さんが「福祉落語家誕生記」と題して講演してくれます。
たくさんのご参加を待っております。
中瀬区民だけではなく、他の地区からの参加も歓迎です。

と き:平成21年2月14日(土) 午後1時30分~午後3時
ところ:寺田市民館


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこの足の「影絵」開催しました

2007年11月05日 | 教育部会

11月2日の18:00から中瀬小学校の体育館にて人権学習会が開催されました。

内容はたこの足による影絵で宮沢賢治の「注文の多いレストラン」を上演しました。

たこの足による影絵は今年で2回目で、昨年も観てよかったので今年もやって来たというリピーターも含め、中瀬地区小学生から大人に至るまでの住民60名以上が観賞し、神秘的な楽しいひと時を過ごしました。

この影絵による人権学習は昨年から始まった新しい試みで、小学生から大人まで一緒に楽しく学んでもらおうと考え始めました。

皆さんも機会があれば参加してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育部会活動報告

2006年07月09日 | 教育部会

2006年7月8日に部会を開催しました。

(議事録)

1.伊賀歴史街道について

・岡山寺~南宮山,荒木~身泥街道の整備について

・中瀬地域の歴史に関して,歴史を調査し街道の整備,歴史マップの作成等を実施していく。

2.生涯学習

・歴史街道の整備と並行して,中瀬の歴史を地域民が学べる教室を公民館に立ち上げる。

3.その他

・次回開催に当たり,中瀬の歴史が書かれた歴史書の調査,歴史に詳しい人を招き実施する。

 

捜しています

中瀬地域の歴史に詳しい方,または地区の歴史に詳しい方がいましたら中瀬公民館まで連絡をください。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする