Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-01-15 09:49:23 | チャリンコ生活
今朝は昨日に比べ2℃位高く日差しもある為、快調なぺダリングでした道中、白い物が時折風に乗ってパラパラしていました。北の空を見ると雲が立ち込めていました。チャリ通DATA:39.2㌔・2時間4分・時速18.8㌔今月の前半(1~15)走行距離318.9㌔目標には約80㌔マイナスでした。まずまずですが、もう少し頑張ります。

今日の雑学・今日(京)言葉

2009-01-15 09:38:11 | 今日の雑学
成人式(今は第二月曜)の由来
成人式の原型ともいえる「元服の式」は、すでに7世紀の天武天皇の時代からあった。皇族や貴族の子弟が15歳前後になると髪型を改めて烏帽子(えぼし)をかぶり、成人の仲間入りをする儀式が「元服の式」。江戸時代になると庶民の間にも広まり、前髪を落として元服を祝うようになった。女性では、長い髪を結い上げる「髪上げの儀」やお歯黒や眉を落とすなどの儀式があった。こうして見ると、昔は、成人になったことを姿形にも表す儀式を行っていたことが分かる。現代では、市町村などの自治体が催すお祝いの会が主な行事となっているが、ともあれ独立した社会人になる節目であることにはかわりない。新成人のみなさん、おめでとう!
今日(京)言葉
あがる・・・・・・・・・京都市内の道路を北へ行く。住所を表すのに使われる。 「寺町通今出川上ル。」反対は「下がる」・東西は「入る」が使われる。

今日の一語

2009-01-15 09:08:14 | 一日一語
『鼬(いたち)の道切(みちき)り』
1.鼬の通路を遮断すること。
2.鼬が目の前の道を横切ること。
3.往来、交際、音信などの絶えることを喩えて使う。 ★鼬は決まった道だけを通る習性であるが、通路を遮断されると同じ通路を二度と通らないという俗説から。または、鼬が道を横切ると凶事が起こるという迷信から。
類:●鼬の道
私は鼬が自分の前を横切ると縁起が良いと教えられていたのですが、どうも違うようです人にも調子に乗って言っていました。無知はダメですねこんな事が沢山有りそうでショックです。反省
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
青春とは心の若さ
“青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気にみちて日に新たな活動をつづけるかぎり、青春は永遠にその人のものである”これは私があるヒントを得て座右の銘としてつくった言葉である。当然ながら、人はみな毎年歳をとってゆく。それはいわば自然の掟である。しかし私は、精神的には、何歳になろうとも青春時代と同じように日々新たな気持を持ち続けることができるはずだと思う。その精神面での若さを失いたくないというのが、かねてからの私の強い願いなのである。特に最近は、心は絶対に老いさせないということが、個人的にも、また周囲の環境からも要請されていることを強く感じている。

毎日が記念日

2009-01-15 08:46:54 | 何かと役立つ「四字熟語」
小正月
旧暦では、1年の最初の満月の日にあたる1月15日が正月であったが、新暦で1月1日を1年の初日としたために、現行暦の元日を大正月、15日を小正月と呼び、古くからある正月を祝う。15日(あるいは14日〜16日)に行われ、関西地方で「女正月」ともいう。
いちごの日
全国いちご消費拡大協議会が制定。
「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。
いい碁の日
鹿児島市が制定。
「い(1)い(1)ご(5)」の語呂合せ。
半襟の日
京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定。
襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日としました。
上元
この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われています。
7月15日を中元、10月15日を下元といいます。
今日は記念日の多い日です。他にも、第二月曜のハッピーマンデーに代わった成人の日も以前はこの日でした。ついでにお酒の「いいちこ」の日なんていう日も出来そうですけど