なごやん京子のふるさとづくり奮闘記

わたしが出会ったふるさとを元気にしようと頑張っている人をご紹介します。

マルシェ版 地域こだわり食材ショップ「ばぁばのたくはい便」をやってます

2015年02月14日 10時26分37秒 | 新着情報
大変ご無沙汰です!

相変わらず、あっちこっちしながら、いろんな食材を探し、地域のみなさんが作られれた美味しい

食材探しに頑張っております!



今、実は、昨年の5月からほぼ毎週、東海市名和町にある「ガーデンカフェ すみか」という

産直カフェの駐車場をお借りして、毎週日曜日にマルシェを開催しています。



店舗はまだまだ少なく、6店舗ですが、

ふんだんに野菜を使った変わり寿司「馬金食品」 1店舗


こだわり野菜の農家 「オリジナル農家」「神谷さん」の2店舗


体にやさしいラーメン「親と子のラーメン」の試食販売 1店舗


チェンソーアート早川さん」のかわいい木彫り品販売 1店舗 


当店 地域こだわり食材ショップ「ばぁばのたくはい便」 




こんな感じでやってるんですよ。




各店舗のご紹介していきますね~

ねぎみそせんべいはイケる!!

2014年09月08日 12時25分20秒 | 新着情報
さて、2ケ月のご無沙汰です。


なんとか家が人間の住まいになって来ました。
暑いこの夏は、ほとんどの休みを掃除に明け暮れました。
おかげで、小学生以来のあせもが出来たのは私も驚きです!!

そこでやっとブログ再開しま~す。


さて、美味しいものを求めて全国各地に出没する私が、まず、自分の住まいと
なったさいたま市浦和区を忘れてはいけません!

さいたま市といえば…

何かとキョロキョロしてみると、うなぎ、彩果の宝石、日本酒の神亀酒造など様々たくさんありますねぇ…

その中でも私が世間知らずだと言われる覚悟でイチオシ!の逸品をご紹介しま~す。

それが「ねぎみそせんべい」。


なにを今ごろと言われるかたもいらっしゃると思いますが…

実は、実に旨味があって美味しいのでびっくりしました。

実はみそ、ネギの特産物があるところは結構似た感じの商品があります。

こちらは片岡商店さんが作っていて、深谷ネギ使用って言うのが売りです!!
何度もさいたまの特産物コンテストで賞も取っているらしい。

なるほど!! さすがせんべいの産地 草加市の近くだからでしょうか…

旨味がハンパないです!!

地元土産にバカバか売れてるのにも納得です!!

我が家に必ずねぎみそせんべいを買いに出かける人がいて、第一回購入後、欠かすことが
ほとんどありません。
よほど気に入ったようで…

皆さんも、一度お試しくださいませ。

駒ウサギといいましょうか…

2014年07月13日 05時55分30秒 | 新着情報
先日、埼玉県浦和に転居しました。

埼玉県は初めての土地。

さてさて、早速まちに繰り出してみました。

まずは最寄りの神様にご挨拶をしなくては!

というわけで、お参りに出かけました。

「調神社(つきじんじゃ)」です。

こちらで今までの古い御札を納めようと教えられて参りましたところ、なんとこの神社には、こま犬の代わりにウサギが見張り番をしておられました。

さらに奥へ進むと、またまたびっくり!。

お清めの手洗いに、ウサギ様がいらっしゃいます!!

それも水をお口から吹き出しております。

一般的にはここは、龍でしょ~

と思いながらパチリ。

「月待信仰」という意味から兎になっているそうです。
正面からではウサギとは判別しにくいのですが、横からみれば、なぁるほど…

まずは埼玉にびっくり




女たちの都

2013年11月10日 11時25分14秒 | 新着情報
久々のオススメ映画情報です。
先週、紹介されて楽しみにしていた映画を見に行きました。

大竹しのぶほか個性ある女優の方々が演ずる芸者の皆さんがまちおこしをやってしまう「女たちの都」です。
いよいよ全国各地でロードショーが始まりました。

「男に任せといちゃなーんにも進まんけん!」と
天草に住む中年女性がまちおこしに頑張ります。

大竹しのぶ演じるウツボ屋の奥さんがまちおこしをする目的は、熊本の大学を卒業する可愛い一人娘が帰りたいと思うような町をもう一度つくることでした。

女友達を巻き込んで、以前は花街だった天草をもう一回皆で取り戻すため、若い女性を芸者にならん?と声をかけ、昔の料亭を復活させちゃいます。

最初は
「できるわけがなか!」
と冷ややかな亭主達が、奥さんの活き活きし、真剣な様子に動かされて行きます!!
行政なんてぶっ飛ばして、彼女達が企画して、祭りでひとつになるシーンはわくわくしちゃいます!!

どこにでもありそうでなさそうなまちおこしの実態のリアルさと楽しさが凄く伝わります。

彼女達の自分自身の生き甲斐を求める姿からエネルギーをもらいましょう!

是非ともご覧下さいませ!

カミングスーン→

2013年09月22日 02時16分47秒 | 新着情報
只今ばぁばのたくはい便では、11月に向けて商品追加の準備中です。

なんと黒にんにく!です。

青森産のLサイズにんにくから丹精込めて作ってます。
その名も
「勝っちゃんの黒にんにく」!


67歳の勝ちゃんこと勝子さんは朝早くからむちゃくちゃ元気に自転車を乗り回し
どこからそんな元気が湧いて来るの?と皆で不思議がってたら、なんとそのパワーの
源は黒にんにくだった!という。

皆さんが元気になってくだされば…と頑張ってます。
乞うご期待!

ふるさとフードブーム?

2012年01月18日 21時30分14秒 | 新着情報

15日に東京ドームのふるさとまつりに出掛けました。
7日から15日までやっていることを確かめ、最終日は18時までだったので、17時から最後の1時間で頑張ってみて来ました。

そんな時間だから空いているかしらと思いきや…

凄い人だらけ

どんぶり選手権なんかもやり、各県からのブースもたくさんあり、美味しいものいっぱ~い

地元の食材を使ってアイスやラーメンなどなど

まさにブーム到来ですかね…
みんなそこでしか食べられないものを見つけようとしてますね。
東北応援も盛り上がってました。

ばぁばのたくはい便も出店募集中です!!
御待ちしてま~す。

ぼろ儲け10ヵ条は日本のビジネス界を救う!?

2011年10月30日 15時07分32秒 | 新着情報
今日は、ちょっと、いつもの違った雰囲気で参ります。

この円高や震災、タイの洪水による製造業の被害といった状況から、だんだん
日本の経済界は、非常に厳しい状況に追いやられています。

私もその一人ですが、起業しようなどという人は本当に清水の舞台どころではない勇気が
ある人だといわれてしまう今日このごろです。

でも今だからこそ、世の中でドラッカー氏や松下幸之助氏などといった方々から、
ビジネスのあり方を学びたいと思う人が増えています。

ご存知のように、「もしドラ」から、若者までもドラッカーのマネジメントに興味を
示しています。
また、先日はNHKで「神様の女房」という松下幸之助夫人のむめのさんを主人公に、
幸之助氏の半生がドラマ化されました。

みな、自分の仕事のあり方を模索し、景気が不安定であっても、ビジネス手法の不変の
真理をつかもうとしているといったところでしょうか。

そんな話を、仕事でお世話になっている方としていましたら、この「ぼろ儲け10か条」
なるものを教えていただきました。

その方は65歳。
この記事を読んで自分の今までの仕事を思い返しながら、

「それなら、俺もぼろ儲けだ!」と思ったそうです。

教えていただいた内容をご紹介します。

これは、「日経ビジネスオンライン」に掲載されているらしいのですが。。。


さて、皆さんはいかがでしょう?
思い当たる節があるような・・・・



(1) 会議をしない会社ほどうまく行く
→ 孤独にやるからこそ美意識と責任感が出る

(2) 上司の言うことを聞くほど失敗する
→ 不確実な時代に、成功談は一時的でしかない

(3) ロジカルシンキングからはビジネスは生まれないし、育たない
→ 誰もができることは戦略として採用できない

(4) 失敗を怖れることが最大の失敗となる
→ 経験とは失敗である

(5) 最も失敗数の多いトップが最も成功する
→ 最も成功数の多い人は最も失敗している

(6) 賢そうな人より、偏執狂が役に立つ
→ 他人の成功体験をなぞるより、自分のビジネス経験を増やし、センスを磨く

(7) 知識よりも想像力が役に立つ
→ 知識は過去のもので、想像力は未来の設計図となる

(8) 論理よりも直感を大切にする
→ 直感を試し、論理を後付する方法もある

(9) 機能より美意識の高さが重要である
→ 顧客の感動が評価基準となる

(10) 巧緻より拙速がいい
→ すべての情報が揃ってから意思決定しているようでは
   競争に勝てない


教えてくれた方はこの10ヵ条をもってこのようなことを感じているそうです。

①これを全部守ったら倒産する。でも、テーマと進捗状況によって
どっか当てはまるというところがあれば・・・で解釈したほうがいいとおもっている。

②当てはまるところがどっかある、経験しているから、共感して読まれている。

③自分と同じ考え方をしてくれた人がいてくれたことが、成功の結果を導き出している。


まちおこしは今までのやり方ではなく、新しい観点が必要だと私は思っています。
それは、会社的概念・・・・

具体的にいうと、生産だけでなく、お客様へのサービスまで全体を見据えるという
ことと、社会的使命をもつ起業精神のようにおもいます。

第6次産業は、そういうところだと思うんです。

がんばりましょう

神奈川フードバトル IN あつぎ

2011年10月10日 23時20分50秒 | 新着情報
10月8,9日と開催された「神奈川フードバトル IN あつぎ」
に行ってきました。


神奈川の食材を生かしたご当地グルメがいっぱい

「ばぁばのたくはい便」に出店いただければとおもい、取材がてらおいしいもの食べに
いこー!と意気込みは十分、食欲も十分。

仕事の都合で、9日の午後しかいけないから、短期決戦を挑まなくてはならず、
なんせ8日の夜の食事を最後に朝も昼も抜いて、体調を整え、準備万端で本厚木に
ついた後、午後2時から1時間半、食べまくりました。


自分でもよくこれだけ食べれるもんだというくらい、出店31団体のうち、8団体の
エントリーグルメをいただいちゃいました。
他の人に比べれば、まだまだでしょうけど。。。


どんなとこがでているかは、ぜひ、アクセスを。。。。。



http://www.asahibeer.co.jp/area/04/14/battle/


私が一番おいしくて、これはと思ったのは、「うずまきソーセージ」


あと、寒川の「棒コロ」なるものもなかなかでしたね。



早速「うずまきソーセージ」を「ばぁばのたくはい便」で、売らせていただきたい!と
おもって、開発した「厚木アーバンホテル」のレストランへ出かけました。


しかし、。。。。。。

残念

レストランでしか食べられないんだって。。。。
もし、このブログ見たらぜひ、商品化をしていただきたい!!
お願いシマース。

ところで、私はどこが1位になったのか発表されないうちに会場をあとに
してしまい、ネットで見てもわかんない。

誰か教えてくださ~い

マルタのやさしい刺繍

2011年09月18日 08時34分42秒 | 新着情報
ちょっと前の映画をご紹介します。
2008年秋に日本で公開されました。

「マルタのやさしい刺繍」

スイスの映画で、主人公を演じる女優はシュテファニー・グラーザーという方です。
な・なんと88歳で映画初主演を飾られました。

少し、ストーリーを紹介しますね。

スイスの田舎に夫を亡くした老婦人「マルタ」がいました。
自分が昔夢見たことも忘れるくらい、夫と結婚してから添い遂げるまで
ただひたすらに平凡な人生を送ることに幸せを見出し、子供を育て生きてきました。
夫を亡くし、生きることへの張り合いもなくなった毎日となってしまいました。
ある日、村の一大イベントで使用する男声合唱団の団旗をぬって欲しいと頼まれました。
マルタはまちの雑貨やを夫と営んでいましたが、彼女には結婚する前から
憧れていた夢がありました。
それは。。。。「パリに自分で仕立てたランジェリーショップのお店を開くこと」

団旗を買うために友人と出かけた生地やで、花柄のレース、柔らかなシルク、
ピンクのシュールなどなど。。。手をとるうちに自分の昔の夢への想いが込みあがってきます。

忘れていた自分の夢をもう一度、やってみたい!

そんなマルタに3人の友人が力を貸してくれます。
昔の勘を取り戻しながら、ランジェリーを仕立て、いよいよオープン。
ところが、厳格なプロテスタントの村の人々、母が店を開くことをゆるさない
息子には女性のパンティやブラジャーを店頭にかざるマルタなど許されず、
「ハレンチだ!」「気が狂った!」と店に嫌がらせをされる毎日。

4人の老婦人が知恵を絞り、いままで触ったこともないパソコンを使って、
ネットショップで下着を売ることを思いつきました。

「ばぁばのたくはい便」でやりたいことはまさにこういうこと!と私がうれしくなっちゃいました。
年をとっても、自分たちの夢が実現できる!
小さな村から広がる世界。。。
ネットショップをやろうといっているのではありません。
でも、自分の夢、毎日のいきいきとしたやりがいを
求めて、頑張ってみようと思うことに、少しだけお役に立ちたいと
思うんです。

ほのぼのとしたストーリーと、美しいスイスの町なみ、素敵なレースやかわいい
刺繍の下着、おばあちゃんの作戦会議などなどかわいくて私の琴線に触れまくりました。

「ばぁばのたくはい便」をやりたいというエネルギーをくれたこの映画を一度
見てみてください。
感動の映画です!


紹介記事は下記URLにアクセスを。。。
http://www.alcine-terran.com/maruta/



卵かけごはんの味がするしょうゆ

2011年09月11日 23時50分07秒 | 新着情報
ばぁばのたくはい便に出店されている三原屋さんのおしょうゆの話。
このセットに入っている「減塩しょうゆ」はなんとも不思議な味がします。

三原屋さんの息子さんがアトピーだったことから、自分の息子さんにも
食べられるしょうゆを作りたかった!!ということから出来上がった
おしょうゆ。

おしょうゆの塩辛さがないだけではない!
なんと、このしょうゆをご飯にタラリとかけますと、
あらっ 不思議。

卵かけご飯の味がする。

これは私だけが思っているのではありません。

何もいわずにまず食べてみて!といろんな人に食べさせたところ、
100%の人が、

ホントだぁ!

と声を上げるのです。

うまみ=グルタミン酸(グルコサミンではありません
がこのおいしさの秘密らしい。。。

はじめた三原屋さんにお会いした時に、
「お刺身をこのしょうゆで食べてみてください!」
と懐に忍ばせていたしょうゆがでてきました。

う・うまい!

刺身の味が生き、おしょうゆが邪魔にならずにおいしさを加えてくれます。

このしょうゆ、ただものではない。
ぜひご賞味くださいませ。

ばぁばのたくはい便サイト
http://www.rin-net.jp/

ばぁばのたくはい便

2011年09月08日 20時17分03秒 | 新着情報
大変長い間のご無沙汰でした。
まちおこしの活動をお手伝いするようになってから、夢だった
「ばぁばのたくはい便」というネットショップを9月1日に立ち上げました!!
まさに、やっちゃった!!

まちおこしをやってきて、皆さんが頑張って自分たちの特産物をつくっても
やっぱり売るチャンネルが少ない、直売所へいって売れるようになっても
やっぱりそれ以上の広がりはなかなか。。。。

そういうことをなんとか打開しようと思っていました。
まちと田舎の交流がしたいといいながら、どうやっていいのかわからないという
方々がまだ多い。
そんな人たちになんとか交流してもらいたいと思っていました。

自分にやれることは何か。。。
そう思い、この「ばぁばのたくはい便」を立ち上げることを企画しました。

このネットショップは皆さんが創り出していること、守っていること、頑張っている
ことを紹介すること、そして、それを応援したいと思う人をつなげられたら。。
と思い始めました。

商品のものがたりを伝えながら、その商品を紹介していきたいと思っています。
「ばぁばのたくはい便」とは言っても、「じぃじ」でもOK、「子供たち」でもOK、
自分たちがまちを何とかせないかん、守っていかないとこのままでは無くなって
しまうという思いから出来上がった商品や、思いをみなさんにお届けしたいと
名づけました。

いよいよ始まりました。
少ない商品からではありますが、そんな商品がひとつずつ増えること、それを
応援したい、役立ちたいと思ってくださる方とつながることを夢見て、頑張って
まいります。

乞うご期待!!

http://www.rin-net.jp/

いらっしゃいませ。

ウコンでまちおこし!?

2010年03月21日 17時12分15秒 | 新着情報
安芸高田市では、まちおこしを「貴船ハウス」という精神障害者施設の皆さんの就労による
自立を応援しながら取り組んでいこうと「三矢の訓え地域協議会」という団体が活動しています。
これは、「平成20年度農山漁村地域力発掘支援モデル事業」という農林水産省の事業に公募してから今年が2年目の取り組みです。

貴船ハウスの皆さんは全員で20名強、自動車会社の二次下請けやプラスチック製造会社の
下請けの仕事をいただきながら時給120円でがんばってきました。

なんとか農業や炭焼きをやって生活の自立を目指そう!とがんばっています。
こんな活動を市の有志や前にお知らせした「炭やきおやじの会」が一緒になってがんばろうといって発足したのがこの「三矢の訓え地域協議会」なのです。

協議会のメンバーである、安芸高田市にある小規模作業所「貴船ハウス」の皆さんはもともと、昨年から自分たちの力で土地を耕し、ウコンを栽培してきました。
最初はヤーコンを植えてみましたが、一日で猪に全部食べつくされてしまい、悲しい
思いをしたこともあり、ウコンを植え始めました。

ウコンは春に皆で植え込んだ後、夏には、草とりを何回か行い、昨年の秋は11月に
協議会のメンバーもボランティアで参加して皆で収穫を行いました。
いままでは、それを細かな粉になるまですりつぶし、瓶詰やカプセルにして販売して
きました。

ウコンでまちおこし!?
沖縄じゃあるまいし、ウコンがなんで広島で????

なんてお言葉ももろともせず、みんなでウコン商品を作っております。

彼らの「ほのぼの貴船ショップ」にぜひアクセスを

http://shop-online.jp/kifune/





ホームドラマがまちおこし精神の原点

2009年11月01日 18時55分34秒 | 新着情報
私は一人っ子で、さらには、かぎっ子で小さい時から一人で
テレビをみていることが多かったんですが、その中で一番すきだった
番組が今から思い出すと「ありがとう」というホームドラマでした。

確か水前寺清子さんが主役で、山岡久乃さんがお母さん役だったと思います。
その二人を取り巻く近所の人たちとのやりとりや、友達との揉め事や
色恋の話がからむストーリーでした。
視聴率50%を記録した有名な番組でしたよね。
たしか。。。。


再放送も何度も見てました。
今で言うと「渡る世間は鬼ばかり」風なんですけど、もっと見終わったときの
感じが爽やかだったように思います。
ストーリは単純で、最後は仲直りしたり、みんなで笑っておしまい!って
いうハッピーなストーリだったのですが、昭和を思い出す番組なんかみながら、
このごろ私の自分でも怖い癖を発見したのです。

テレビでみんなが笑っていると私も一緒に笑っていたんですよね。
実に外からみると不気味な姿!

ほかにも思い起こすと、夕暮れから夜になるとき、一つ一つ家の灯りがついていくと、その家はどんな家なのかなあとか、家と家の間の路地を歩きながらその家の中で話している声が聞こえてくるとなぜかうれしかったんですよね。

私がまちおこしに取り組む原点は一人っ子であるがゆえに、大家族や、そんな「家」の中にあふれている笑顔がうらやましくって、そういう憧れからなんでは
ないかとおもっています。

炭でまちおこし

2009年10月31日 17時10分00秒 | 新着情報
昨日30日朝~31日にかけて安芸高田市へ行ってきました。
炭やきおやじの会の皆さんががんばった炭を使った商品をいよいよ
正式に世にお披露目することになりました。
それは。。。。「炭入りぼかし」!

炭はもともと木を高熱で焼いたもの。
ただの灰になってしまうのではなく、燃料となるだけでなく、いろんな役割が
あります。

炭には小さな孔がいっぱいあります。
土に混ぜると、そこにバクテリアなどの微生物の棲家になって土づくりに最適
なのです。

炭やきおやじの会は昨年から自分たちが焼いた炭を粉砕して、ぼかしとまぜて
ねかせながら堆肥を作ってきました。
先日検査機関へ成分分析も頼んで、野菜にいい土になることを証明するため
炭を入れたものと入れないものでの成長度の比較も試みました。

昨日は、まちおこしに取り組む大学の先生のお話もうかがい、いよいよ
売るぞー!いうことになりました。

いよいよ盛り上がってきた炭での町おこしチャレンジプロジェクトです。



炭やきおやじの会

2009年10月29日 21時18分52秒 | 新着情報
安芸高田の皆さんの活動のひとつをご紹介します。

安芸高田をはじめ日本の山村は明治のころまでは炭やきというエネルギー文化が
ありました。
ご飯の煮炊きをはじめ、囲炉裏をかこむ家族の中心には、原始の時代から火が
ありました。
炭が燃える囲炉裏を囲んで、家族で暖をとり、そこで煮込んだ鍋、かまどで炊いたご飯、薪を燃やして沸かしたお風呂という、山の薪や、竹で炭をやき、燃料として
活用してきました。

安芸高田は明治のころに炭やきを広めた「楢崎桂三」という方の生誕地でもあります。
「炭やきおやじの会」は6人の安芸高田の出身のかたがたが炭やきというものに
とりこになってがんばっておられます。
昨年は廃材を集め、自腹もきりながらみなさんのお手製の炭やき窯をつくりました。

竹にこだわり、炭をやき、全国にいる炭やきを通じた町おこしに取り組む
方々との交流をしながら、炭やき事業をどうやって広めていくか。。。。

いつもお会いするたびに、地元のおいしいごはんとお酒をいただきながら
そんな炭やき談義に花を咲かせます。

次では、炭のすごい力についてご紹介していきます。