なごやん京子のふるさとづくり奮闘記

わたしが出会ったふるさとを元気にしようと頑張っている人をご紹介します。

ぼろ儲け10ヵ条は日本のビジネス界を救う!?

2011年10月30日 15時07分32秒 | 新着情報
今日は、ちょっと、いつもの違った雰囲気で参ります。

この円高や震災、タイの洪水による製造業の被害といった状況から、だんだん
日本の経済界は、非常に厳しい状況に追いやられています。

私もその一人ですが、起業しようなどという人は本当に清水の舞台どころではない勇気が
ある人だといわれてしまう今日このごろです。

でも今だからこそ、世の中でドラッカー氏や松下幸之助氏などといった方々から、
ビジネスのあり方を学びたいと思う人が増えています。

ご存知のように、「もしドラ」から、若者までもドラッカーのマネジメントに興味を
示しています。
また、先日はNHKで「神様の女房」という松下幸之助夫人のむめのさんを主人公に、
幸之助氏の半生がドラマ化されました。

みな、自分の仕事のあり方を模索し、景気が不安定であっても、ビジネス手法の不変の
真理をつかもうとしているといったところでしょうか。

そんな話を、仕事でお世話になっている方としていましたら、この「ぼろ儲け10か条」
なるものを教えていただきました。

その方は65歳。
この記事を読んで自分の今までの仕事を思い返しながら、

「それなら、俺もぼろ儲けだ!」と思ったそうです。

教えていただいた内容をご紹介します。

これは、「日経ビジネスオンライン」に掲載されているらしいのですが。。。


さて、皆さんはいかがでしょう?
思い当たる節があるような・・・・



(1) 会議をしない会社ほどうまく行く
→ 孤独にやるからこそ美意識と責任感が出る

(2) 上司の言うことを聞くほど失敗する
→ 不確実な時代に、成功談は一時的でしかない

(3) ロジカルシンキングからはビジネスは生まれないし、育たない
→ 誰もができることは戦略として採用できない

(4) 失敗を怖れることが最大の失敗となる
→ 経験とは失敗である

(5) 最も失敗数の多いトップが最も成功する
→ 最も成功数の多い人は最も失敗している

(6) 賢そうな人より、偏執狂が役に立つ
→ 他人の成功体験をなぞるより、自分のビジネス経験を増やし、センスを磨く

(7) 知識よりも想像力が役に立つ
→ 知識は過去のもので、想像力は未来の設計図となる

(8) 論理よりも直感を大切にする
→ 直感を試し、論理を後付する方法もある

(9) 機能より美意識の高さが重要である
→ 顧客の感動が評価基準となる

(10) 巧緻より拙速がいい
→ すべての情報が揃ってから意思決定しているようでは
   競争に勝てない


教えてくれた方はこの10ヵ条をもってこのようなことを感じているそうです。

①これを全部守ったら倒産する。でも、テーマと進捗状況によって
どっか当てはまるというところがあれば・・・で解釈したほうがいいとおもっている。

②当てはまるところがどっかある、経験しているから、共感して読まれている。

③自分と同じ考え方をしてくれた人がいてくれたことが、成功の結果を導き出している。


まちおこしは今までのやり方ではなく、新しい観点が必要だと私は思っています。
それは、会社的概念・・・・

具体的にいうと、生産だけでなく、お客様へのサービスまで全体を見据えるという
ことと、社会的使命をもつ起業精神のようにおもいます。

第6次産業は、そういうところだと思うんです。

がんばりましょう

南知多町ひとり珍道中膝栗毛

2011年10月22日 17時25分48秒 | 旅日記


名古屋の南、知多半島は実においしい町でした。


伊勢湾・三河湾のおいしい海の幸がとれ、愛知県下一の水揚げ高を
誇る豊浜漁港や、篠島、日間賀島、内海・山海地区は、海水浴場や
ヨットのマリンリゾートがあります。

小さい時は、この知多半島にある浜辺で捕り物、狩り物好きな私は

潮干狩りにつれてってもらうのが楽しみでした

昨日は、この海辺に住んでいる中学のころの友人をたずね、一緒に「ばぁばの
たくはい便」の商品さがしにでかけました。

途中で、電車を乗り間違え、寝過ごし、降りる駅名を

間違え。。。。。

通常1時間半でいけるところをなんと2時間半かけて、やっとたどりついて


『河和駅』



12時半に駅に迎えに来てくれる約束に、私がやっとついたのは、13時45分になっておりました。

天然ボケを大いに発揮して、一人で珍道中をしてしまった。。。

あ~なさけない。

実は私、ものすごい方向音痴なのです。
その割りに一人でズカズカといろんなところに行こうとするので、関係者には
かなりご迷惑をかけるタイプ。。。

そんなことより、今日の収穫

豊丘というところにある『網元直売魚太郎』で
「海鮮丼」

「さしみ盛り合わせ」


「マグロカツ」


ペロッと平らげちゃいました。
他にもガッツリメニューの様子はこちらから
http://www.uotaro.com/

大井浜辺にある『やま庄水産』さんの
ちりめん佃煮」
「小女子」(こうなごと読みます)
を試食して買ってきました。

http://www.yamasyo0366.com/


お魚がおいしい。。。幸せ


ああ、生きていてよかった


南知多町のことを詳しくご覧になりたい方はこちらから

http://www.town.minamichita.lg.jp/main/

帰り道に秋満喫。。

仕上げはきれいなコスモス畑でした。

ソウルフード=なごやめしだぎゃー

2011年10月17日 20時04分10秒 | プロフィール
なごやん京子のもっとも愛するソウルフードは。。。。


寿がきや食品特製 「インスタントみそ煮込み」です!


なんといってもあの「みそ煮込み」が、そもそも好きなわけですが、
このインスタントには、それを上回るおいしさを感じるのです!


名古屋には、当然のようにスーパーにならんでおりますが、東京へ来てからは
実家の父がスーパーで求め、土産に必ずいただくようになりました。

ところが、昨年の秋より、私の住む神楽坂商店街のスーパーのところどころで
気が向いたように時折、並ぶようになった!!!


これは、だれかが名古屋へ行っておいしいと思ったせいだろうか?
それとも、間違って仕入れてしまったたまものか?


とにかく、いつも売られているわけではないから、不思議なのです。
ぜひ、みなさんに食べていただきたい。
あの赤だし味噌の風味を逃がさず、少々煮込んでものびない麺とのコンビにより
成り立っています。
ああ、一度みなさんにたべていただきたい!!!!!


「なごやめし」といえば、数々、味噌にまつわる料理が並びます。
現在、名古屋では、「なごやめし」博覧会を開催中。

来てみそ!!
http://www.nagoya-meshi.jp/



神奈川フードバトル IN あつぎ

2011年10月10日 23時20分50秒 | 新着情報
10月8,9日と開催された「神奈川フードバトル IN あつぎ」
に行ってきました。


神奈川の食材を生かしたご当地グルメがいっぱい

「ばぁばのたくはい便」に出店いただければとおもい、取材がてらおいしいもの食べに
いこー!と意気込みは十分、食欲も十分。

仕事の都合で、9日の午後しかいけないから、短期決戦を挑まなくてはならず、
なんせ8日の夜の食事を最後に朝も昼も抜いて、体調を整え、準備万端で本厚木に
ついた後、午後2時から1時間半、食べまくりました。


自分でもよくこれだけ食べれるもんだというくらい、出店31団体のうち、8団体の
エントリーグルメをいただいちゃいました。
他の人に比べれば、まだまだでしょうけど。。。


どんなとこがでているかは、ぜひ、アクセスを。。。。。



http://www.asahibeer.co.jp/area/04/14/battle/


私が一番おいしくて、これはと思ったのは、「うずまきソーセージ」


あと、寒川の「棒コロ」なるものもなかなかでしたね。



早速「うずまきソーセージ」を「ばぁばのたくはい便」で、売らせていただきたい!と
おもって、開発した「厚木アーバンホテル」のレストランへ出かけました。


しかし、。。。。。。

残念

レストランでしか食べられないんだって。。。。
もし、このブログ見たらぜひ、商品化をしていただきたい!!
お願いシマース。

ところで、私はどこが1位になったのか発表されないうちに会場をあとに
してしまい、ネットで見てもわかんない。

誰か教えてくださ~い

1010は気持ちい~い

2011年10月09日 07時13分05秒 | 大人のお遊び
1010

これは銭湯とよびます。
名古屋から東京にきてから8年。
鶴見に住んでましたが、実にこの1010が多いんですよね。

川崎から鶴見は、京浜工業地帯で昔の工員さんがいっぱい出稼ぎで
住んでいたそうで、その時はお風呂がついたアパートなんてあまり
ないから、この1010が大はやりだったらしい。。。

私は、じつは昔から大きなお風呂が大好きで、鶴見に引っ越してきて
この1010がまいブームになりました。

今では、神楽坂界隈に住んでいますが、これが不思議なことに
歩いて10分くらいのところに銭湯が4件あるんですよ。

私がいつも行くのは、神楽坂近くの「第三玉の湯」



この写真は銭湯の情報がいっぱい載っているサイトからいただいちゃいました。
見たい人はこちらからどうぞ!

http://members2.jcom.home.ne.jp/sweet-arumu-take/tokyo/sinjuku/daisantamanoyu.html

1010行った帰りに、ビールを飲む



一杯で終わるわけがありません。
クィーとしみるのどごしにやめられない楽しみがありますねぇ~


昨日の夜、いつもの1010へくりだしたら、ウォークラリーなるものを
やっていると書かれているポスターを見つけました。

300円でスタンプノートを購入しちゃいました。

いろんな1010へ行ってスタンプもらお!とウキウキしてます。
久しぶりに銭湯めぐりにくりだしちゃう予定です!

第6次産業ってなに?

2011年10月04日 23時52分02秒 | まちおこし
「第6次産業」という言葉をご存知ですか?

たぶん、社会科の教科書では、第3次産業までしか載っていない?

作られた言葉なんです!

「まちおこし」の取り組みって、この「第6次産業」にあてはまるんですよ。

まちむらの人がいままで知らなかった自分たちが守ってきた「宝物」を生み出し、生産

して、サービス業までやるのが、「第6次産業」というところですかね。

つまり、

「農業・漁業」の「第一次産業」で生み出し、

「生産」が「第二次産業」、

お客様に「サービス販売」することが「第三次産業」。

ということで「1+2+3」=6ということが第6次産業ということになりました。

ところが、私も浅知恵でこんなことを話していましたら、

知人にそれは「1×2×3」だよ。。。。

といわれました。

ははぁん、なるほど。

相乗効果を生み出すということ、逆にいうと何か「ゼロ」だったら、

何もうみだされない。

なにも経済はまわらないということだそうです。

他の地域(地方)の人々が自分の町にきてくれて、農業以外でお金を得ることが

できるということになることが、地域経済の活性化になるわけです。

でも、私は、地域が元気になるってことは、「第6次産業」といわれる、「農家レスト

ラン」のおもてなしや「特産物販売」なんかを売って「お金」がまわるということだけ

ではないと思うんです。

本当の活性化は、自分の町に人が来てくれるとうれしくて元気がでちゃうということ

なんだと勝手に思っているんです。