ゴールデンウィークの帰省の際、友達と寄った本屋で買ったこちらの本を
参考にして、チーズロールを作ってみました。

この本一冊でパン、お菓子、パスタ、点心、ピザなどの沢山のレシピが載ってます。
きっかけは、手打ちパスタに挑戦したくて買ったものです。
パスタは二回位チャレンジしてみたけど、どうしてもうどん様になっていまいます。
まだまだ・・・奥が深いです。
家には、ホームベーカリー用の強力粉が眠っているので、この粉を使って
手軽に出来そうな、手ごね&フライパンで作る「チーズロール」に挑戦。
前に少しパン教室で習った事も思い出しながら、こんな感じ?を繰り返して
こねてみました。どの変で止めていいものか判断に迷いましたが、本に書いて
あった様に、なめらかになって来たので、こねをストップ。
その後発酵の作業を二度程60分位経てやっと焼き。
チーズは、お手頃価格なプロセスチーズ(サラミ入り)を半分にカットして
詰め込みました。
出来上がりはこんな感じ。

最初の焼きが蓋をして15分と書いてあったので、きっちりその通り焼いたので
表面がちょっと「おやき」の様になっていますが、味はばっちり
のパンが
出来ました
手間と時間がかかりますが、自分で作ったパンは格別に美味しく感じますね。
参考にして、チーズロールを作ってみました。

この本一冊でパン、お菓子、パスタ、点心、ピザなどの沢山のレシピが載ってます。
きっかけは、手打ちパスタに挑戦したくて買ったものです。
パスタは二回位チャレンジしてみたけど、どうしてもうどん様になっていまいます。
まだまだ・・・奥が深いです。
家には、ホームベーカリー用の強力粉が眠っているので、この粉を使って
手軽に出来そうな、手ごね&フライパンで作る「チーズロール」に挑戦。
前に少しパン教室で習った事も思い出しながら、こんな感じ?を繰り返して
こねてみました。どの変で止めていいものか判断に迷いましたが、本に書いて
あった様に、なめらかになって来たので、こねをストップ。
その後発酵の作業を二度程60分位経てやっと焼き。
チーズは、お手頃価格なプロセスチーズ(サラミ入り)を半分にカットして
詰め込みました。
出来上がりはこんな感じ。

最初の焼きが蓋をして15分と書いてあったので、きっちりその通り焼いたので
表面がちょっと「おやき」の様になっていますが、味はばっちり

出来ました

手間と時間がかかりますが、自分で作ったパンは格別に美味しく感じますね。