アロマテラピーのレッスンに行ってきました。

今回作ったトリートメントオイル(右)と、アロマジェル(左)
トリートメントオイルは、ベースオイル(ホホバオイル+アボカドオイル)に
精油(フランキンセンスとベルガモット)を加えて作りました。
夜寝る前のリラックスタイム用に。
アロマジェルは、先生が持って来られた市販のジェルベースに精油(ペパーミントと
レモングラス)を混ぜています。
オイルとは違いジェルなので、皮膚に付けた後もさらっとしています。
肩こりが気になる時のマッサージ用として使います。
香りは、出来上がったもの二つともそのままかぐとちょっときついですが、
肌に付けると薄まり、違った香りに感じます。
たま~に、ストレッチや、肩こりがひどい時は湿布を貼る位なので、
今回作ったトリートメントオイルで、香りとマッサージに癒されたいと
思います。

今回作ったトリートメントオイル(右)と、アロマジェル(左)
トリートメントオイルは、ベースオイル(ホホバオイル+アボカドオイル)に
精油(フランキンセンスとベルガモット)を加えて作りました。
夜寝る前のリラックスタイム用に。
アロマジェルは、先生が持って来られた市販のジェルベースに精油(ペパーミントと
レモングラス)を混ぜています。
オイルとは違いジェルなので、皮膚に付けた後もさらっとしています。
肩こりが気になる時のマッサージ用として使います。
香りは、出来上がったもの二つともそのままかぐとちょっときついですが、
肌に付けると薄まり、違った香りに感じます。
たま~に、ストレッチや、肩こりがひどい時は湿布を貼る位なので、
今回作ったトリートメントオイルで、香りとマッサージに癒されたいと
思います。