goo blog サービス終了のお知らせ 

ながゆ 日々のこと

文字少な目で写真がメインのブログです

今日から3月

2011-03-01 14:21:12 | 日記
今日から3月ですね。

こちらは昨日、旦那さんが会社の送別会でもらったバラの花。




転勤は四月とまだ先なんですが、送別会って早いですよね(笑)

何でも、同時期に異動の方が他にも居て、メンバーが全員揃う日が

昨日だったみたいです。


辞令が出たのが早かったので引っ越しまで時間があるある、と

のんびりして来たのですが、さすがに3月に入ると時間が余りないと

思い知らされます。


2年間の大分での思い出と、来月から始まる新しい土地での生活を

思い浮かべながら、残り1カ月荷造りに励みたいと思います。




うまし!しるこサンド 

2011-02-09 11:12:06 | 日記
買い忘れたものがあったので、寄ったスーパーで、目が合ってしまったお菓子
「しるこサンド」。

パッケージは少し渋いので、店内では目立たないのですが、このネーミングは前に
テレビで見て、かすかに記憶していたので、どんなお菓子か興味半分で買って
みました。(確か東海地方ではメジャーなお菓子だったと思います)

↓パッケージにしるこの絵が。


一個が小さいので、最初は一口で全部食べてしまい「この小さいビスケットの中の
どこに、しるこが?」と分からなかったので、半分に折ってみました。
そうしたら、ビスケットの真ん中にちゃんと、あん生地が入ってました。

味ですが、ビスケットのほんのり甘いのと、塩味がうま~~くマッチ。
一個では物足りない大きさなのでついつい、もう一個、もう一個と手が伸びて、
後引く美味しさです。製造元の松永製菓さんのホームページを見たら、
このしるこサンド、発売して40年以上経ってるそうで、長く支持されてるのも納得。
他にもシリーズが出てる様で、そちらも気になります。




ちなみに一袋100円と安いのに、あんは北海道産のあずきを使ってて、材料に
こだわりを感じます。何より沢山入ってて、美味しいのが気に入りました♪

これは、リピ決定。帰省の際のお土産にも沢山買って帰ります。

チューリップ

2011-02-04 16:03:00 | 日記
昨日、入院している友達のお見舞いに病院へ行ってきました。

お花を買う為に、近所のお花屋さんへ。

店内には沢山の種類のお花が並んでいたけど、その中で入ってすぐ、
一番に目があってしまったチューリップに決定。






とてもきれいな色で、見ている私も何だか元気になって来る様な。

お花の力ってすごいですね。

友達もいつも見る笑顔で迎えてくれました。思ったよりも元気そうで安心しました。

また完全に良くなったら、食事にでも行こうね。












湯平温泉と由布院 ②

2011-01-27 11:02:30 | 日記
②では湯平温泉でのこと。

今回お世話になった旅館は「花木綿」さん。湯平温泉のかなり高台に位置します。
私たちは本館の二階にあるお部屋に泊まりました。きれいに清掃も行き届いていて、自分の部屋に
居る様な感じで、落ち着きます。

敷地内には離れの個室が何棟かあって、他のお客さん方はそちらに泊まっていた様で、私たちは
のびのびと滞在出来ました。(写真正面が本館、左側がマッサージルーム)




チェックイン後に敷地内にある、マッサージルームに入ってみました。
無料のマッサージチェアが2台とジョーバが一台ありました。後輩2人が癒されています。
私もジョーバに初めて乗ってみたのですが、馴れない揺れに酔ってしまい、そそくさと降りて
しまいました。




こちらは夕食。クチコミで男性でも食べきれない程の量とかかれてあったので
昼もハンバーガーにして控え目にしてたのですが、想像以上に豪勢なものでした。
こちらはほんの一部。
この後、茄子田楽、由布院そば、塩焼きなど沢山出てまいりました。




肝心の温泉ですが残念な事に、この寒さで凍っているとのことで、敷地内の露天と貸し切り風呂には
入れず、女湯に2度漬かりました。温泉で体が温まって幸せなひと時でした。


朝7時過ぎに起床して、石畳の温泉街を目指しました。(写真左側の建物が志美津さん)


しかし、足は下駄。これで石畳を降りのは無理かなと話していたら、ちょうど旅館「志美津」さんの
立ち寄り湯の看板が目に入りました。
本来10時~の開放らしいのですが、特別に入浴させてもらえました。
こちらで大洞窟風呂と露天風呂を満喫。昼食をとると半額で入浴出来る様ですよ。



2日目の昼食は朝の温泉でお世話になった志美津さんで「ゆのひら菜々ご飯」を頂きました。
ご飯の上に、椎茸の煮たもの、なます、鮭などが乗っています。
他に豆乳とうふと、デザートにピーナツ豆腐がつきます。もちろんお味は二重丸。野菜たっぷりで、
ちょうどいい量だし、大満足♪





湯平温泉の石畳の様子。陽が当たっていない場所は凍っていて、滑らないかひやひやでした。
ここは2日目の昼頃に通ったのですが、他の観光客にも会わず、ひっそりしていました。



遠方から来た後輩は、満喫出来たと喜んでくれた様で良かったです。車を出してくれてありがとう。
もう一人の後輩は初日からひどい風邪で、温泉には一度しか入れず、その後の体調が気になる所ですが
大丈夫かな。

近場で一泊二日の旅行でしたが、充実した二日間でした。