園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

処暑

2024-08-24 11:25:17 | 日記

園長です。

 8月22日は、二十四節気の「処暑」でした。夏の暑さもそろそろ収まり、秋の気配が漂ってくる季節のことを言うそうですが、今年は暑い。昨日、最高気温が八戸市で34.6℃まで上がり「今日は一番熱いですね」が最近の合言葉になりました。月曜日からはまた30度以上の気温が続くとか・・・その上「台風」も北上し28日頃には東北地方を直撃するという予報が出ています。今年の台風はいつもの軌道とは全くの逆で、太平洋側から上陸し、列島を縦断若しくは横断する事態になっています。しかも勢力が強いと言います。地球の嘆きが気候変動に現れているようです。

 さて、子ども達は、お盆が過ぎ、平穏な保育が続いていますが、職員に異変が発生しました。なんと「新型コロナ」の感染者がお盆過ぎから6人も発生し、大変なお盆明けでした。いまも1名がお休みしています。園児の家族、親戚でも発生も耳にしています。5類に移行したので手続き的には楽になりましたが、数年前のパニックが目に浮かび、心穏やかではありません。子ども達は一時期「手足口病」が流行しましたが、今は比較的落ち着いています。お盆期間はあまり天気が良くなかったのですが、それでもお気温が高く、寝苦しい夜が続いたので、体が相当痛めつけられていたのでしょう。神様が「少し休め」とお休みをくれたのかもしれませんね。我が家では家族全員がお盆期間にコロナに感染し、大変でした。どうやらお盆前の連休中に原因があったらしく、私がみんなに責められています。何をしたかって?・・それは秘密です。

 来週で暑かった8月も終わりです。9月に入ると涼しい風と共に「秋の行事」が目白押しです。クラスごとの保育参加日やライオンズ杯も控えています。子ども達は秋になっても夏以上の熱をもって楽しんでいるようです。事故や怪我のないよう注意しながら子ども達にたくさんの体験、経験を味わってもらいたいと考えています。楽しいことだけではなく、悲しいこと、我慢することも伝えていきたいと思います。

 

8月23日(金) 今日はとても暑い1日でしたね。「園庭で遊びたい!」という子もいましたが、今日は暑さ指数が31で危険な数値だったため、みんな水遊びかお部屋で過ごしました。お盆を過ぎても暑い日が続いていますね。まだまだ熱中症には十分注意していきましょう。 さて、今日の給食は肉豆腐でした。「お豆腐苦手」という子もいましたが、ほとんどの子は美味しそうに食べていました。小松菜と蒲鉾の醤油炒めは、それぞれの食感がよく、美味しかったですよ。小松菜を食べた2歳児の子が、「野菜食べたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。給食の姿を見てみると、春よりも、食べる量や、苦手なものも少し食べようとする子ども達が増えたように感じます。嬉しい子ども達の成長です。(松田)

8月22日(木) 今日は3歳以上のクラスでやりたいお友だちがピザトースト作りをしました。保育園で育てたピーマンや茄子、バジルなどの野菜を収穫する事から始まったクッキングだったので、調理中はフレッシュな野菜の香りが園内に広がっていました。今年は玄関の花壇でも野菜を育ててみようという事になったので、保護者の方にも見て頂く機会が多く、子どもたちと一緒に成長する様子を観察して頂けたのかなと思います。おやつで食べるのが楽しみです。 さて、今日の給食は長坂の定番メニューの1つ『鯖の胡麻焼き』でした。脂ののった鯖にたっぷりと白ゴマがかかっていて、香ばしくご飯の進む一品です。『棒棒鶏サラダ』は野菜の緑、トマトの赤、コーンの黄色と彩りもきれいで、保育園で収穫したキュウリも入っていて美味しくいただきました。給食中の会話の中に「夏と言えば?」と話しているお友だちがいて、「僕はプール」「海もだよ~」「やっぱりスイカ!」などと楽しそうに話していて、会話をしながら笑顔で食べる食事は一段と美味しそうだなと感じました。(若江)

8月21日(水) 今朝は少し雨がパラついたので、「外で遊べない?」と気にしていたお友だちもいましたが、直ぐにやんだので一安心していました。今日も過ごしやすい気温だったので、散歩に出かけたクラスのお友だちは、公園でバッタを見つけた事を楽しそうに教えてくれました。家から、カミキリムシや鈴虫、カブト虫を持って来るお友だちもいて、保育園は様々な虫たちで賑わっています。さて、今日は週に一度のおにぎりの日!この時期は登園してくるとクラスごとに弁当箱を出し、強めにエアコンを効かせた部屋で保管するようにしています。暑い時期のおにぎりは、具材選びなど大変かと思いますが、子どもたちは「今日はこんぶ~」「かわいいから見て!」などと喜んで食べていますよ。給食は『餃子』と『野菜炒め』の組み合わせの中華料理。おにぎりを食べる流れで、餃子を両手で持ちパクリッと食べた2歳児のお友だちが「まちがえちゃった~」と言っていて、とても可愛らしかったです。(若江)

8月20日(火) 今朝は過ごしやすい気温でしたが、日中は陽が差し気温も上がっていました。大きいクラスでは秋の製作をしたお友だちもいて、段々と季節が変わっていくのかなと感じました。虫好きな子どもたちは、友だちが捕まえた”オニヤンマ”や”カマキリ”に夢中になっていましたが、これから秋の虫たちがどんどん登場すると思うので、一緒に調べていきたいと思います。 さて、今日の給食はみんな大好き『ハヤシライス』でした。カレーと間違えるお友だちもいますが、大盛りで盛ってもらい、おかわりをして食べるお友だちが多かったです。大きく口を開け食べているのに、なぜだか口の周りにもルーを付けて食べている姿が、なんとも可愛らしかったです。さっぱりとした『海藻サラダ』も人気があり、ハヤシライスとの相性もバッチリでおかわりもあっという間になくなていました。たくさん食べて、残暑を乗り切りたいですね。(若江)

8月19日(月) 今年はお盆期間が平日だった為、2回の土日を合わせると9連休になったお友だちもいました。久しぶりに登園した子の中には、朝の離れ際に悲しくなってしまうお友だちもいましたが、気分が変わるといつも通りの姿で遊びを楽しんでいました。休み中の出来事を話してくれるお友だちも多く、「お墓参りに行ってきた」「○○に遊びに行った」など楽しそうに教えてくれました。 さて、今日の給食は『豚カツ』でした。サクサクの衣に、ザクリッとかぶりついて食べている姿が可愛らしかったです。保育園の千切りキャベツは、機械ではなく調理員が包丁で切ったキャベツなので、細いながらにもシャキシャキと食べ応えがありキャベツの味が感じられました。『高野豆腐の含め煮』は、人参や椎茸、薩摩揚げが入り、醤油ベースのシンプルな味付けで美味しかったです。『雑穀米』はわかめご飯などと勘違いをして食べ、「味がしない…」と言っているお友だちもいましたが、時々給食にも登場するので食べ慣れてきたお友だちも増えてきました。様々な食材に触れ、味わいながら、食事を楽しんでいきたいと思います。(若江)

8月17日(土) 今日の給食には、長坂産大葉の天ぷらがプラスされました。小さいクラスの子ども達は、「これ葉っぱ?」と先生たちに聞きながら、まるでおせんべいを食べるかのように天ぷらを食べていました。大きいクラスになると、「これ大葉のにおいがする!」と、香りにも気づきながら食べていましたよ。さて、今日はビビンバ丼でした。野菜が混ぜ込まれていたので、苦手な子は具材を選びながら食べている姿も見られましたが、ほとんどの子は美味しそうに食べていました。鶏手羽の塩焼きは「手で食べてもいいの?」「いいんだよ」というやり取りがそれぞれのテーブルで聞こえてきました。ジューシーで美味しい鶏手羽でした。 短かったお盆休みも終わり、月曜日はみんなに会えますね!朝はもしかしたらお父さんお母さんと離れたくなくて、涙を流す子もいるかもしれませんが、少しずつ気分を切り替えて、園生活を楽しみましょう。(松田)

8月16日(金) 今日は朝のうちは少し涼しいくらいでしたが、台風の影響か猛暑が戻っています。今年のお盆は、台風の影響で雨模様の日が多かったです。特に13日の豪雨にはびっくりしました。「バケツをひっくり返したような雨」とはああいうことをいうのでしょうか。お墓参りも雨が降ったり止んだりの隙間を見てご先祖様に手を合わせました。我が家では娘たちと孫たち、妻の妹も合流してにぎやかなお盆を過ごしました。札幌から来た一番小さい孫は、孫たち全員から可愛がられ、昨日の帰り際、八戸駅の新幹線ホームでは大号泣だったようです。どこの家庭でも子どもたち家族が帰省する際は一度は見られる光景ではなのでしょうか。さて、今日のメニューは「ロールパン」「ツナコロッケ」とサラダでした。野菜スープが良い味を出していました。お盆でたくさんおいしい料理を食べた後のさっぱり感のあるランチだったと思います。保育園はお盆期間中、お休みの子が多かったのですが、「感染症」の流行が見られてきたので注意をお願いいたします。今日、職員がコロナに感染したという報告がありました。のどの痛みや倦怠感がある方は、早めの受診を心掛けてください。

8月15日(木) 今日は子ども達の大好きなオムライスでした。お盆中で子ども達の出席も少なかったので、給食の先生が子ども達にオムライスを包む様子を見せながらの少し特別な給食となりました。「ケチャップで何を描いてほしい?」と聞かれた子ども達は、流れ星やハート、アンパンマンやすみっコぐらしなど、それぞれ好きなものを描いてもらい、嬉しそうでしたよ。焼きたて卵のオムライスは美味しかったので、おかわりをしている子が多かったです。法蓮草のソテーには、コーンや人参も入っていました。今日は子ども達のデザートに、梨がプラスされました。保護者の方が、実家から送られてきた梨で、保育園にもどうぞと頂きました。みずみずしくて甘くてとても美味しい梨でした。子ども達と美味しくいただきました!ありがとうございました。(松田)

8月14日(水) 昨日は午後に大粒の雨が降り、お墓参りやバーベキューをしていた方は、濡れてしまった方もいたと思います。子どもたちの会話の中からは「花火した!」や「バーベキューした」と夏ならではの会話が聞こえてきました。空模様がなかなかスッキリとはいかない今年のお盆ですが、晴れ間をみながら、夏を満喫出来たらいいですね。 さて、今日の給食はほんのり塩味の『ほっけの塩焼き』と、畑で採れたキュウリも入っていた『いんげんのツナマヨ和え』でした。牛蒡や大根、人参などの根菜もたっぷりと入っていた『鶏汁』も、醤油ベースの味付けでとても美味しかったです。(若江)

8月13日(火) 昨日一昨日と、台風の影響で雨が降り続き、11日の夕方には警戒レベル4の避難指示も発令されたので、住んでいる場所によっては不安な時間を過ごした方も多かったと思います。幸い、八戸市では大きな被害はありませんでしたが、隣の岩手県では道路が冠水したり、土砂崩れが起きたりと被害が大きかったようです。また新しい台風も発生したようなので、一日でも早い復旧を心から願います。今日からお盆という事で、保育園はいつもの4分の1くらいの登園でしたが、元気いっぱいに水遊びなどを楽しんでいました。給食は、暑い日にさっぱりと食べられる『冷やし中華』。具が沢山のっていて食べ応えもあり、小さいクラスのお友だちも上手に麺をすすって食べていました。『焼とうもろこし』は香ばしく焼いてあり、朝皮むきを手伝ってくれたお友だちは「これ私が皮むきしたとうもろこしかな」と言いながら食べていました。パリパリの『春巻き』も人気があり、みんなモリモリ食べていましたよ!(若江)

8月10日(土) 今日は曇り空だったので、園庭で遊んだ子どもたちは泥遊びを楽しんだようです。気温が高く日差しが照り付ける日だと、園庭で遊ぶ事ができないので今日はちょうど良かったようです。さて、今日の給食は『炒飯』でした。焼豚と卵とねぎが入り彩りもきれいで、子どもたちにとても人気があり、あっという間に食べているお友だちが多かったです。『トマトのマリネ』は、子どもたちにも食べやすく酸味がおさえられ少し甘めの味付けで美味しかったです。『白身魚フライ』もサクサクしていて、小さいクラスのお友だちも口を大きく開けて食べていました。昨日、偶然に帰省して来ていた卒園児のお友だちに会う事ができました。成人して、すっかり大きくなっていましたが、変わらない笑顔を見る事ができとても嬉しかったです。連休とお盆を利用して帰省する方も多いと思いますが、台風も近づいて来ているので、事故や怪我に気をつけてお過ごし下さい。(若江)

8月9日(金) 昨日午後4時43分、九州の宮崎県沖で震度6弱の地震が発生し、「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。ここ数年、大きな地震が続いており今年年頭の能登地震の後始末もついていないのに次から次へと事態は悪化しているようです。首都直下型や南海トラフ地震の危険度が増しているようですが、最近の猛暑、洪水など異常気象も増えており心配の種は尽きません。地球時計の残り時間が気になります。 さて、本日の献立は「豚肉と豆苗の中華炒め」でした。豆苗はもやしの仲間なので栄養満点です。それに玉葱、人参、筍、きくらげが加わり、豚肉との相性は抜群です。バンサンスーは春雨と胡瓜、ハムが甘酸っぱい味付けでとてもおいしかったです。味噌汁にはサツマイモ、高野豆腐、わかめが入っていました。来週は、お待ちかね「お盆」です。家族で親戚で楽しいひと時を過ごすと思いますが、くれぐれも暴飲暴食は控え、事故・けが・病気のない時間を過ごしていただきたいものです。肝に銘じたいことは大人の都合ではなく「家族の一番の弱者に合わせて計画する」ことだと思います。

8月8日(木) 今日は長坂菜園で育った西瓜で、きく組の子ども達がスイカ割をしました。少し興奮気味に、「〇君がひびを入れて、△君が割ったんだよ!」と教えてくれました。「先生もどうぞ」と西瓜をもらって食べたのですが、甘くておいしかったです。「ごちそうさまでした」と皮を捨てようとすると、「私もっと食べたよ!」と、子ども達からチェックが入りました。西瓜好きの子ども達は皮が本当に薄くなるまで食べていたようです。まだ西瓜はなっているので、今度は他のクラスもスイカ割をするようですよ。楽しみですね! さて、今日の給食は赤魚の煮魚でした。味が染みていておいしく、魚好きの子ども達に大人気でした。ごぼうサラダはニンジンやキュウリ、コーンなど歯ごたえがある野菜がたっぷり入っていました。マヨネーズで和えてあって子どもが食べやすい味付けでしたよ。(松田)

8月7日(水) 今日は恒例の「おにぎりの日」。各家庭から自慢の一品が集まります。まだ、全員終わっていないのですが、今までのところは「忍者と手裏剣」のおにぎりが目に留まりました。毎回、本当に食べるのが惜しくなるくらいの力作が登場します。一方、シンプルな塩結びに昆布というおにぎりもあります。最近、「海苔」がとても高価になり、海苔で真っ黒なおにぎりが少なくなってきました。その分、ゴマやデンブ、卵焼きなどを上手に加えて芸術的なおにぎりが増えてきました。最近多いのが炊き込みごはんやチャーハンのおにぎりです。最終的には全部子どもたちのお腹に収まるのですが、いつもおかずよりおにぎりが早くなくなります。お母さんやお父さんが作るおにぎりは子ども達にとってはかけがえのない一品なのです。 そのおにぎりに後れを取る本日のメニューは「トウモロコシの天ぷら」と「青梗菜の煮浸し」そして夏なのに「豚汁」でした。特別メニューとして子ども達が朝収穫した「ナス」「ピーマン」「シソ」の天ぷらが加わりました。どれか一品を選ぶのですが、今日は「ナス」を選んだ子が多かったようです。シソは「ハッパ」と呼び合い、競うように食べていました。個人的には「トウモロコシの天ぷら」が甘くて、香りが高くとてもおいしかったです。

8月6日(火) 今日も湿度が高く、だる~い感じの暑さです。雲が多いので「カンカン照り」と言わけではないのですが、何となく一歩を踏み出すのに勇気が必要な気温です。三社大祭も終わり、子ども達の「祭り熱」も一段落したようです。来週は「お盆」が控えているので無理のない保育を心掛けたいと思います。 さて、本日の給食は「千草焼き」と「キャベツの胡麻和え」でした。千草焼きはほとんど卵焼きに近いのですが、野菜(人参・椎茸・筍など)がたっぷり入っているので食べ応えがあります。キャベツの胡麻和えは、少し酸味があり胡瓜のパリパリ感も「夏」を乗り切るのに丁度よい食材だと思いました。全国的に「殺人的な暑さ」を記録しているようですが、暦の上では8月7日、明日が「立秋」となっています。暑中見舞いから残暑見舞いに変わりますが、気候変動で農作物が大打撃なようです。我が園の「姫リンゴ」は例年以上に豊作ですが、収穫時期まで何個残っているか心配です。

8月5日(月) 今日は少し涼しい1日でした。暑すぎると外で遊ぶことも難しくなるので、子ども達は久しぶりに泥遊びや散歩を楽しみました。 さて、今日の給食は鶏肉の塩麴焼きでした。塩麴でお肉が柔らかくなり、とても食べやすかったです。「お肉おいし~!」と、モリモリ食べていましたよ。味噌汁には夕顔が入っていました。子ども達はいやとも苦手ともいわずに食べている子が多かったですよ。実は私は夕顔が苦手なので、具に1つだけ入れました。夕顔が好きな先生もいて、「うちではそぼろ煮にして食べますよ」と調理法も教えてくれました。給食の先生は「エビと一緒に煮てとろみをつけて食べます」と教えてくれました。私は苦手ですが、今年は我が家でも夕顔調理にチャレンジしてみようかな。(松田)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気候変動 | トップ | たすけて~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事