園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

夏の風物詩「流しそうめん」

2023-07-20 13:34:04 | 日記

園長です。

 西日本や日本海側では大雨の災害が多発し、被害も多方面にわたっているようです。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。八戸でも最近雨模様の天気が続いていますが、本日は好天に恵まれました。保育園では四季折々の伝統行事やそれに伴う伝統食・行事食を作ることが多いのですが、本日は夏の風物詩「流しそうめん」をして楽しみました。

雨どいをきれいに洗って繋げ、水が流れやすいように傾斜をつけ、水道の水をホースで流し、準備は整います。調理員の「流しそうめんをやってみたい」という提案が発端で始まりましたが、今ではこの時期にはなくてはならない行事になっています。

今回は、「おなか一杯食べたい」という子どもたちの要望を取り入れ、なるべく長くそうめんを流す時間を作りました。麺類を嫌いな子はいないので、そうめんを流す副園長は汗をかきかき楽しんでいました。3歳児が入るといろいろ複雑な時間が増えますが、さすがに4歳児と5歳児だけなので注意事項も少なく、その分食べる時間に集中できたようです。雨どいの両側に分かれた子どもたちが、副園長の手元を見ながら手に持ったフォークを上手に使い、麺をすくいあげます。

たまに「胡瓜」も流すのですが、これがまたなかなかつかまらず、子どもたちの悲鳴が・・・。ほとんどの子の利き手が「右」なので断然右側が有利、かと言えばそうでもなく、皆上手に捕まえていました。

今回は、4歳児と5歳児が行いましたが、来年のために3歳児も見学です。3歳児はすでにランチルームでそうめんを食べてきたので「僕もやりた~い」と騒ぐ子もなく、整然と見学していました。でも見つめる目はとても興味深そうでした。

年長組は、食べる食べる。フォークの使い方も上手なので、流れてきたそうめんを「ゴソッ」と掬い上げます。後ろの子の「流れてこな~い」という声を合図に立ち位置交換になります。用意したそうめんは完食しました。いくらそうめんを茹でたのかあとで調理員にきいてみよ~っと。

 

7月22日(土) 今日はとっても暑かったので、子ども達は水遊びをしていました。気持ちよさそうでしたよ。年長の子ども達は園外保育の思い出のアロマアート作りをしました。ふたを開けると子ども達の好きな香りがします。玄関に飾っているので、見てみてくださいね。 さて、今日の給食はエビカツでした。おかわりをしている子も多く、子どもの好きな味でした。ハムサラダは「野菜食べれたよ」とお皿を見せてくれる子もいました。デザートのスイカは食べ終わった後、スイカに入っていた種を数えている子もいました。今日は園外保育だった年長さんがお昼にはほとんど帰り、土曜日で子ども達の人数が少なかったこともあり、いつもよりも少し静かな給食時間でした。(松田)

7月21日(金) 年長の子ども達が大型バスに乗り園外保育に行きました。他のクラスの子ども達は園庭からお見送り。バスに乗りたくて泣いてしまう子もいました。年長さんがいなくて少しだけ静か…みんな、怪我せず元気に帰ってきてね。 さて、今日の給食は厚揚げの味噌炒めでした。インゲンが入っていて、「インゲン好き!食べれるよ!」と大きなお口で食べているところを見せてくれる子がいました。法蓮草のベーコンソテーは見た目が緑色で苦手な子が多いかな、と思いましたが意外にもみんなパクパク食べていましたよ。(松田)

7月20日(木) 雲の切れ間から強烈な夏の太陽が顔を出します。そんな中、子どもたちは園庭のウッドデッキで「流し素麺」を楽しみました。去年までは「お昼ご飯が食べられなくなるからほどほどにね」でしたが、今年は「おなか一杯食べてね」に変更しました。メインはそうめん。その後、ランチルームで「稲荷ずし・南瓜コロッケ・きゅうりの漬物」を食べました。朝は小雨が降り流し素麺ができるかどうか心配しましたが、途中で天気が良くなり、流し素麺をする頃は強烈な太陽の日差しが降り注いでいました。今回は「おなか一杯」そうめんを食べるということで、5メートル余りの樋の左右に分かれ、流し素麺を楽しみました。副園長が流す素麺に子どもたちは大興奮。奪い合うことはありませんでしたが、食べることよりそうめんを集めることに集中していた子もあり、保育教諭から「食べてから・・」と教育的指導が入っていました。汁が薄くなり、追加をしてもらう子がたくさんいました。こういう給食も変化があり楽しいことを改めて感じました。麺類が大好きな子ども達には遊び心がいっぱいの流し素麺はとても楽しかったようです。今回は4歳以上の子どもたちだけだったので、注意事項も少なく、全員「楽しい~」気分になったようです。明日は年長組の「園外保育」です。魚のつかみ取りとそれに続く「焼き魚」が子どもたちを待っています。串で焼いたイワナやヤマメは最高です。

7月19日(水) 今日はおにぎりの日。大きいクラスの子ども達は毎週恒例の「おにぎりの具は何でしょうかクイズ」をしていました。答えを聞いていると、暑くなってきたからなのか、梅干しの子が多くなってきたように感じました。今日の給食は鯖の塩焼きでした。焼き魚は人気があります。塩加減もちょうどよく、脂ののった美味しい鯖でした。具沢山のきんぴらはごぼうやニンジン、インゲンやさつま揚げなど本当に具沢山でした。タケノコの食感も良く、子ども達も美味しそうに食べていましたよ。 今週は少しだけ涼しそうですね。ただ、湿度は高くムシムシしているので、こまめに水分補給をしましょうね!(松田)

7月18日(火) 今日は連休明けというっことで、お父さんお母さんから離れられない子ども達が、いつもよりも多かったように感じました。「保育園じゃないお祭りに行った!」(八戸七夕まつりだろうなあ)「海に行ってカニをつかまえた!」(暑かったから気持ちよかったね)などたくさんお話をしてくれました。楽しいお休みを過ごしてきたんだね♪ 今日の給食はビビンバ丼、やみつきキャベツでした。ビビンバ丼は、子ども達が「おいし~!」と喜んで食べていました。一見チャーハンのようにも見えるのですが、味はビビンバでした。やみつきキャベツは揚げ麺が乗っていて、ポリポリとおいしい一品です。小さいクラスの子は、上手に揚げ麺だけつまんで食べている子もいましたよ。どちらもおかわりが良く進んでいました。  土曜日は夏祭りがありました。「楽しかったです」とたくさんの感想をいただきましたが、子ども達の喜ぶ顔や、卒園児の成長した姿を見ることができ、私たちもとても楽しかったです!ありがとうございました。(松田)

7月15日(土) 本日は「夏祭り」でした。朝から雨が降っていて、やっぱりか・・と少し残念な気持ちになりましたが、「雨バージョン」でおこないました。数年ぶりで卒園児、保護者参加の夏祭りになりました。卒園児や保護者がたくさん集まってくれ、さながら「同期会」あるいは「同窓会」のような感じでした。コロナのために縮小、自粛が続きましたが、やはり「対面」での行事は何物にも代えがたい貴重なことだと再確認しました。今日来てくれた皆さんに心から感謝します。ありがとうございました。(詳しくはかわら版を参照ください。)

7月14日(金) 明日はいよいよ夏祭り!と子どもたちは心を弾ませているようで、先生たちが準備する様子をみていました。「明日は可愛いの着てくるんだ」など子ども同士での会話も弾んでいました。雨の予報なので、室内での夏祭りになりそうですが、久しぶりの長坂の夏祭りを親子で楽しんでほしいと思います。来る際は、怪我のないようお気をつけてお越しください!  さて、今日の給食はみんなに大人気の「ハヤシライス」! 野菜が苦手な子もハヤシライスになると「いっぱいです」とパクパク食べていました。暑い日は、「スープ」も人気で、小さいクラスの子もおかわりをしています。  沢山食べて、暑い夏をのりきりましょう!  (佐々木綾乃)

7月13日(木) 昨日は一日中雨が降り、一時は土砂降りの様相でした。一夜明けた今日は「快晴」。朝からぐんぐん気温が上がり、外で遊んでいた子たちも日陰に避難していました。熱中症にかからないよう保育教諭は水分補給するよう子どもたちに促していました。本日の水分補給は「お茶」と「ポカリ」でした。売れ行きは断然ポカリです。カップになみなみと注いで飲んでいました。コップを片手に木陰に避難し、一人、ゴクリごくりとのどを潤している子もいました。麦茶は定番ですが、この時期欠かすことはありません。頭から汗が滴るくらい水分を十分補給している子もいました。 さて、今日は「皮なし焼売」と「胡瓜とモズクの酢の物」でした。皮なし焼売は「大」と「小」があり、食べられる量を選んでいました。酢の物は完全に好き嫌いがあり、キュウリが2~3枚入っただけの子や皿の底が見えなくなるくらい「大盛り」にしている子もいました。こんな暑い日は、酢の物でさっぱりしたものが良いようです。焼売にはエビや豚肉、玉葱、人参、椎茸など野菜もたっぷりはいっていました。暑さに負けずよく食べている子どもたちです。明後日の天気が心配です。久しぶりの「夏祭り」。外で思いっきり騒ぎたいと思っているのですが、雨の予報じゃ・・・。準備は万端、天気だけが心配です。

7月12日(水) 今日の給食は豚カツとなめたけ和え、八戸の郷土料理せんべい汁でした。豚カツは「少し硬いな~」と言いながらもよく噛んで食べていました。嚙むことはとても大事です。せんべい汁は子ども達に人気です。具だくさんで、せんべいにも良く味が染みていました。今日はおにぎりの日。小さいクラスの子ども達は給食さんが作ってくれたおにぎりを、大きいクラスの子ども達はお父さんお母さんが作ってくれたおにぎりを美味しそうに食べていました。テーブルの子達のおにぎりの具が同じで「みんな梅干しだね!」と嬉しそうに話していたり、「先生、こっちに来て!おにぎり撮って~」と言っていたり、今日の給食の時間もとても楽しそうな子ども達でした。 さて、少しずつ、夏祭りのゲーム券を配布します。今週の私の関心は、土曜日は雨かどうか。毎日朝晩天気予報をチェックしています。できれば、晴れてほしい。園庭でのびのびと夏祭りを楽しんでほしいと思っています。雨バージョンもいいのですが、できれば…!午土曜日の夏祭りは、前中だけでも天気が良くなることを願っています。(松田)

7月11日(火) 今日の給食は子ども達にひそかな人気の赤魚の煮魚でした。みんな美味しそうにパクパク食べていました。一緒に出てきた昆布もトロっとしていて美味しかったですよ。棒棒鶏は、入っていたパプリカが苦手な子も多かったのですが、「頑張って食べたよ!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。量を調節してもらいながらしっかりと食べていました。 今日のお昼からは不思議な天気でしたね。雷が鳴り、雨がザーッと降ったかと思うと空は晴れ、また雨が降っていました。お天気雨の影響もあり、ムシムシした空気…子ども達はそんなのお構いなしに、園庭にできた大きな水たまりを喜んでいました。 さて、今週は熱を出す園児が増えています。土曜日は2年ぶりに保護者、小学生参加の夏祭りです。ぜひ参加してもらいたいと思っていますので、しっかりと水分補給をして、休息をとって、元気に来てくださいね。(松田)

7月10日(月)  今日も暑い。昨日は、雨が降った後、少し涼しくなったが、今日は雲は多いが、涼しくなく気配はない。夏だなあと感じるここ数日である。九州の方では「大雨の特別警報」なるものが発令されている。災害危険度は最高クラスに達しているようだ。最近の「梅雨」は、大雨の災害を引き起こす厄介者だ。数十年に一度というが実際は毎年発令されている気がする。これまでは「台風」が起こす被害が多かったが、梅雨の大雨の方が被害が大きくなっている。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。 さて、今日のメニューは、子どもたちも大人も大好きな「肉豆腐」と「ブロッコリーのカニカマ餡」でした。豆腐に豚肉の味が滲み込んだ肉豆腐は、甘辛くおいしい一品です。見ただけで期待を裏切らない味が想像できます。ブロッコリーの緑に「ピンクと白」のカニカマの色が鮮やかな「カニカマ餡」も期待を裏切らない一品です。調理室にも大きなエアコンが付いていますが、最近の暑さには調理員も手を焼いているようです。今週は「夏祭り」も予定されており、天気も気になるところですが、子どもたちの体調にも気を付けてほしいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理室はてんてこ舞い

2023-07-07 13:19:30 | 日記

園長です。

 今日は「七夕」です。しかも7月の誕生会でもあります。我が園では誕生会の献立は、少しだけいつもより豪華に作ってあります。豪華というよりも「少し手が込んでいる献立」になっています。4人の調理員も大集合で、朝から大忙しです。我が園では基本的に3歳以上児は「セミバイキング方式」を採っているので一人一人への盛り付けはありません(3歳未満児は別です。2歳児は途中からセミバイキングになります。)。基本的にはトレーに食品が6種類乗る献立を作ります。カレーや麺類の時は4~5品になります。

誕生会や行事食のある行事の時は、給食室は忙しくなります。4人が頑張って作ってやっと間に合うかどうかです。我が園は定員も多いので作る量も半端ありません。ちらし寿司なんか手間暇かけて作っている場合ではないのですが、調理員が「子どもたちに食べさせたい」という願いがあり、頑張っています。

調理が終わると配膳に回ります。我が園では作るだけの調理員ではことが足りません。作った後の「アフターケア」も重視しています。セミバイキングの子どもたちと一緒に配膳に回り、子どもたちと「近況報告」や「体調」を聞き、盛り付けにも参加します。我が園の調印達は160人余りの子どもたち一人一人の「食べる量」「アレルギー」「好き嫌い」をほぼ知っています。それはそれはすごい人たちなのです。

今年の長坂保育園のテーマは「野菜」です。きょうの誕生会でも野菜の出し物がメインでした。テーブルの上には「再利用」の野菜、万能ねぎや人参の水耕栽培が飾ってあります。「豆苗」などは何回再利用したものか・・・。我が園での給食は野菜がメインなのであまり違和感はありません。園で育てている野菜もだんだん収穫が増えてきて、今は「ピーマン」「胡瓜」「ささぎ」「ミニトマト」が収穫の時期を迎えています。

今日は誕生会なのでおやつは「ショートケーキ」です。これも調理員が手作りします。子どもたちが美味しい給食を食べている間に準備します。なかなか手が込んだケーキが出来上がります。市販のケーキより少し硬めですが、中に入っている「愛情」というスパイスが味を濃くしてくれます。誕生児のケーキには「旗」が付いていて、フルーツが特別に乗っていることもあります。今日の出来はまだ出来上がっていないので何とも言えませんが、子どもたちの喜ぶ顔が目に見えるようです。「食べる子どもは育つ」と言われます。いっぱい食べて、いっぱい遊んで、十分睡眠をとり丈夫に育ってほしいものだと思います。今日もおいしい給食をありがとう。

 

7月8日(土) ラタトュイユって何だ?と思っていたら、調理室からメモがきた。「野菜から出る水分のみで煮込んで作るフランスのプロウ”ァンス地方の煮込み料理。」と。最近、私には意味不明の料理名が多く、そのたびに調理員から「これなあに?」と聞いていましたが、今回は先を打たれたようです。中身は茄子、玉葱、ズッキーニ、ひよこ豆、しめじ、パプリカ、園で収穫したピーマン・いんげん・スナップエンドウが入っていたようです。我が園のバルコニーにはたくさんの野菜が植えられており、料理に合わせて収穫しています。さて、この料理の味は?・・・ケチャップと酢、何に近いかといえば「酢豚」に近い味ではないでしょうか。鶏の甘辛煮は子どもたちが骨ごとかぶりついていました。きれいに肉を過ぎ落として食べている子もいて、家庭の食事風景が伝わってくるようでした。土曜日は人数の調整がしやすいように「パン」や「麺類」が多いようです。

7月7日(金) 今日は7月7日「七夕」です。我が園では数年前から行事の見直しをして七夕と誕生会を一緒の日にしました。ちなみに6月は30日が誕生会だったので1週間しかたっていません。担当はやり繰りに苦労したと思いますが、今年から再開した保護者の参観も20人近くの参加があり、とても楽しく見られました。(詳しくはかわら版で)  さて、誕生会はいつより少しだけ豪華なメニューになっています。今回は七夕と合同なので「ちらし寿司」と「七夕そうめん」がメインでした。ちらし寿司は酸味を控え食べやすく、そうめんはおつゆの中に「氷」を入れ、夏らしく仕立てていました。おつゆの中に「おくら」の輪切りが入っていて食べず嫌いの子たちが騒いでいました。緑の野菜は苦いのだそうです。その割には胡瓜が大好きなのはなぜでしょう。素麺はピンク色と白の麺でしたが、おつゆを入れたらみんな茶色に見えました。残念。トウモロコシの天ぷらは甘く、香りもあり、おいしくいただきました。杏仁豆腐は七夕バージョンで星形のナタデココ、しかもオレンジと白が入っていました。果物はパインがメインで、いつもの方が食べやすかったかも・・・これは調理員には内緒です。あとは手作りのケーキがおやつに登場します。誕生児にはちょっとしたサプライズもついています。我が園の給食は本当に頑張り屋です。ありがとう。

7月6日(木) 今日は朝から気温が上がり、玄関を出て思わず「暑い…」と独り言をつぶやいてしまいました。午前中は風が吹いていたので、予想していたよりは過ごしやすかったのですが、園庭に出した麦茶やポカリはあっという間に無くなっていました。しばらく気温の高い日が続きそうなので、熱中症対策をしっかりと行いたいと思います。 さて今日の給食は『肉じゃが』。夏野菜のインゲンが彩り良く入っていましたが、苦手なお友だちも多かったようで、よけてもらっている子もいました。給食の先生も「インゲンはこれからが旬の野菜だから、ツナとマヨネーズで和えたサラダにして食べやすくしていこうかな」と話していました。子どもたちに美味しく食べてもらうために、色々考えてくれているようでした。『胡瓜のにんにく漬け』も夏の定番メニューで、人気がある一品です。沢山食べて、暑い夏を乗り切りたいですね。(若江)

7月5日(水) 今朝は曇り空で涼しい風が吹いていましたが、日中は日差しも強くなり、気温もグンと上がっていました。明日はさらに気温が上がる予報なので、暑さ対策をしっかり行いたいと思います。 さて、今日の給食は、薄くスライスした鶏むね肉に、小麦粉と溶き卵、粉チーズをつけて焼いた『チキンピカタ』でした。手作りのトマトソースがたっぷりとかかっていて、美味しく頂きました。『野菜の胡麻和え」には、ほうれん草や人参、もやしなどの野菜が入り、胡麻の風味が広がる一品でした。毎週水曜日は ”おにぎりの日” で、3歳以上のクラスのお友だちはおにぎりを持って来ています。大きく口を開けパクリッとかぶりつき「やったー!シャケだ!」と中の具を見て大喜びで友だちと見せ合っていました。2歳児クラスのお友だちは先生が食べているおにぎりを見て「先生のおっきいね」とじっくり見ていて、とても可愛らしかったです。(若江)

7月4日(火) 九州では西日本、特に九州・四国で水害が発生しているようです。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。さて、八戸は良い天気です。気温も25度前後でしょうか、過ごしやすくなっています。先日設置した低年齢児用遊具「いちばんぼしグリーンスター」は大人気です。特に年中の子どもたちに大人気。年長も負けじと遊んでいますが、肝心要の2歳、1歳児はなかなか近づくことができず、遠くでじっと見つめています。そのうち保育時間の中でじっくり遊んでもらいたいと思います。 さて、本日の献立は、「鮭のカレームニエル」でした。朝の自由時間に園庭で遊んでいると年中の一人が「なんか変なにおいがする」と言い出すと、「これはカレーの匂いだ」「いい匂い」と近くの子ども達も鼻をクンクン。確かにカレーを炒めたようないい匂いでした。鮭のカレームニエルはカレー味のおいしい一品でした。添えてあるサラダ菜との色合いも最高です。切り干し大根煮には、人参、インゲン、しめじなども入りおいしく出来上がっていました。デザートは「スイカ」。スイカには体に良い成分が含まれているといいます。体のどこに良いのかわかりませんが、私個人では頭がすっきりする成分が含まれていればいいなあと思います。調理員が「子どもたち一人一人にスイカの種は出して食べてね」と言っていましたが、私の父は「スイカの種は後でウンチで出るから気にしないで食べろ」と言っていました。言葉は乱暴ですが、その通りだなあと思います。スイカは種を気にせず、思いっきりかぶりついて食べるのが一番です・・が、果物が原因の事故が後を絶たないので、ここは慎重に調理員の注意に従うことにします。安心・安全も考えるとキリがなくなります。これからが旬のスイカ、おいしくいただきたいものです。

7月3日(月) 今日は年中、年長組のお友だちはわくわく教室がありました。トータルフィットネスコーディネータの川口太陽先生に毎月来ていただき、目や頭、体を使った全身運動を楽しみながら行っています。今回は年長組が ”クロスの動き” に挑戦し、左膝をあげ右手でタッチし、右足の前に左足を出し、次は逆の動きをするなど、交互に足を出しながら進む動きなどをしました。頭で考えながら真剣な表情で、交差する動きをしていましたよ。うつ伏せになり、腕と足を使い前に進む”ワニの動き”も小さいお友だちから取り組める動きなので、おすすめだそうです。ぜひ家庭でも取り組んでみて下さい。さて、今日の給食は『豆腐ハンバーグ』でした。豆腐が入りフワフワの柔らかいハンバーグにひじきも入っていたので、栄養満点でした。『ビーフンの野菜炒め』には人参やピーマン、キャベツなどの彩り豊かな野菜たちがたっぷりと入り、モリモリ食べていました。畑で育てている野菜たちも大きくなりはじめ、ナスやキュウリは少しずつ給食にも入っているようです。これから収穫時期をむかえる野菜たちが沢山あるので、子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。(若江)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちばんぼしグリーンスター

2023-07-04 10:19:44 | 日記

園長です。

 15年以上使用していた低年齢児用遊具「クラシックカースライダー」が、老朽化し新しい遊具に変えました。その名も「いちばんぼしグリーンスター」。

設置した日は雨だったので、子どもたちはランチルームから覗いていましたが、緑色の遊具を見ると、興奮していました。本当は低年齢のための遊具だったのですが、年中組の子が一番喜んでいました。翌日は天気も良かったので外遊びでしたが、この遊具の周りには大勢の子が群がっていました。年長組の子はさすがに自重していたようですが、3歳児、4歳児には今までにない魅力のある遊具に見えたようです。我が園では、園庭を有効に使うため、大型遊具以外はすべて「可動式」を設置しています。このいちばんぼしグリーンスターも移動できるように設置してもらいました。これまでのクラシックカースライダーも人気がありましたが、それより一段と楽しく遊べるものになっています。子どもたちは遊びの名人です。いろんな遊び方を発見し、工夫して遊んでいます。今はまだ「新しい」姿ですが、あと2,3日もすれば何年も使い込んだ遊具の姿になっているかもしれません。

形があるものはいつか壊れる・・と言いますがせめて今年くらいは「新しい遊具」として活躍してほしいものです。この遊具は中が空洞になっていて、しかも部屋に仕切りが付いていて、隠れ家のような感じもします。いつもだとこの空間に「砂・土・園庭に成る木の実」などが運ばれ、所狭しとお店屋さんごっこが始まります。大人がこの空間に入り込むのはよほど小柄でなければ不可能です。私はあちこちつかえて絶対無理です。大人が入れないこの場所は子どもたちの秘密基地として活躍しそうです。子どもたちの遊び方をじっくり観察してみようと思います。キュボスやアラジンと一味違う遊びになりそうです。

 

7月1日(土) 今日から7月!朝は曇り空でいつ雨が降るのか心配していましたが、だんだんと晴れ、暑くなっていきました。暑いけれど、風があるので心地よい。子ども達は水遊びや園庭、お散歩など楽しんでいましたよ。 さて、今日の給食は豚丼。長坂豚丼はニンジンやキノコなど入って具沢山でした。小さいクラスの子ども達は上手にお肉をつまんで食べていました。おいしくて、おかわりをする子ども達が多かったですよ。マヨサラダは人気の一品です。胡瓜、蒲鉾、マヨネーズ、ゴマで簡単に作ることができるので、ぜひお家でも作ってみてくださいね! 最近、暑さからの疲れなのか、眠そうにしていたり体調を崩したりする子が多いようです。保育園でも水分やタブレット、休息など、体調を見ながら対応していきますので、もしご家庭でいつもと違う様子が見られたときはお声がけください。大人も、休めるときはゆっくり休みましょうね。(松田)

6月30日(金) 昨日、小さいクラス向けの遊具『グリーンスター』が園庭に設置されました。今まであった車型の滑り台から、汽車の形になりましたが、子どもたちに大人気で、朝園庭で遊んでいた3歳以上児のお友だちは大興奮で運転席に座ったり、すべり台を滑ったりと楽しんでいました。 今日は6月生まれのお友だちの誕生会だったのでごちそうメニューでした。メインは『照焼きチキンバーガー』で、大きく口を開けかぶりついていました。小さいクラスのお友だちは、パンとチキンが別に盛り付けられ、食べやすくなってました。『野菜スープ』には白菜、人参、しめじ、ねぎの他に肉団子も入り美味しくいただきました。子どもたちの好きな『ナポリタン』や『フライドポテト』もあり、好きな物尽くしで大人気でしたよ。(若江)

6月29日(木) 久しぶりにまとまった雨が降っています。全国的には「雨被害」が多発しているので注意が必要なようです。根城のあたりは「津波」も「土砂災害」も比較的少ない地域で八戸市の災害マップでも赤線部分(危険地帯)はほとんどありません。その中でも我が園は立地条件が最高のようです。昔はリンゴ畑だったので水はけも良く、植物も良く育ちます。子どもたちも良く育っている感じがします。 さて、今日の献立は「麻婆豆腐」と「モヤシのナムル」でした。麻婆豆腐は子どもの舌に合わせて甘く工夫されています。ご飯にかけて食べると最高です。今日はお代わりが比較的早くなくなりました。もやしのナムルも大人気で、おかわりのおかわりを申し出る子がたくさんいました。万能野菜のもやしは、シャキシャキ感が心地よく、栄養価も高く、我が園ではとても重宝しています。 今日は、午後から「和菓子作り」が予定されています。市内の和菓子職人さんと一緒に和菓子を子どもたちが作るそうです。今回で3回目ですが、職人さんたちが作る「芸術的」な和菓子は目も舌も楽しませてくれます。どんな和菓子ができるか楽しみです。 明日は6月最後の日です。我が家では6月30日は「シンメンサマの日」として茅の輪をくぐり「さくらんぼ」を食べる日になっていました。最近はあまりお参りに行っていませんが、一年の半分が過ぎる日、後半の半年も元気に子どもたちと過ごしたいと思います。

6月28日(水) 今日も暑い。予報では33℃まで上がるらしい。朝のうちは子どもたちも元気に園庭で遊んでいたが、お昼近くにはみんな園内に避難したようだ。今日は水曜日。子どもたちが楽しみにしている「おにぎり」の日です。今日もいろんなおにぎりと出会いました。お母さん方が心を込めて作ったおにぎり、どの子も一番最初にかぶりついていました。今日のメニューは「鯖の胡麻焼き」です。サバの切り身に炒った胡麻がたくさんまぶしてあり、見た目も味もおいしそうです。胡麻はかつて県南地方の名産だったとか。胡麻せんべいを代表として胡麻がいっぱい入っていると心がウキウキするのはそのせいかもしれません。そして、サバは八戸の名物、最近はあまりとれなくなりましたが、イカと並んで八戸にはなくてはならな一品です。塩焼き、みそ焼きとは地と味違う味が楽しめます。「筑前煮」は我が園の得意料理の一つです。人参、牛蒡、筍、蒟蒻、椎茸など野菜が、鶏肉にしみ込みます。箸を使う練習にもってこいの料理です。久しぶりになめこの味噌汁でした。今日はどこからどう見ても「和食」の献立でした。

6月27日(火) 今日はとても暑い。今年一番の暑さです。午後から雨の予報ですが、風がないので蒸し暑くなりそうです。さて、今日のメニューは「醤油ラーメン」。我が園のラーメンは味噌、塩、醤油そしてちゃんぽん味があります。今日はそのうちの醤油味でした。多分子どもたちが一番好きな味だと思います。先日私は三戸町の「二男房」というラーメン屋で「冷やし中華」を、妻はマスターのおすすめ「広東麺」(半炒飯付)を食べました。気候的には冷やし中華でしたが、妻が汗を垂らしながら食べている広東麺も大分おいしそうでした。これから暑くなると冷やし中華も出てきますが、冷やし中華の具材では「胡瓜の千切り」と「金糸玉子」が好きです。さて、本日の給食、もう一品は「焼売」でした。トマトの三杯酢和えも季節感があり、子どもたちには好評でした。ラーメンのおかわりも直ぐなくなったようです。そういえばデザート。最近パイナップルが多い気がします。少し前までは「酸っぱーい」と騒いでいた子どもたちですが、甘くてみずみずしいパイナップルになったようです。我が家ではごくたまにスーパーで買いますが、はちみつをかけたようなパイナップルでした。沖縄で初めてパイナップルを見たときは驚きました。一本の木に1個しかならず、しかも店で見るものと上下反対に実っていました。果物って本当に不思議な食べ物です。

6月26日(月) 今日はとてもいい天気だったので、お散歩に出かけるクラスや、園庭では泥遊び、テラスでは水を使った遊びなどそれぞれ楽しんでいました。明日からはまた梅雨空が戻って来る予報なので、晴れ間を見ながら外遊びを楽しんでいきたいと思います。さて、今日の給食は『納豆ご飯』でした。ねばねばと引く納豆の糸をじっと見ながら食べているお友だちもいて、とても可愛らしかったです。絵本コーナーにある納豆の絵本を見ながら「納豆ネバネバ ね~ばねば♪」と歌っているお友だちもいたようですよ。『すき焼き風煮』にはたくさんの具が入り、甘辛い味つけでみんなモリモリたべていました。給食の先生から「かぼちゃには『ビタミン』という、体に大切な栄養が沢山入っています」などと話があり、年長のお友だちはしっかりと話を聞いて食べていました。沢山食べて、これから来る暑い夏を健康に過ごしていきたいですね。(若江)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする