園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

おぐらみ

2012-02-13 11:07:57 | 日記

園長です。

 今年の冬は思いのほか寒いです。毎日最高気温が氷点下・・・つまり真冬日が続いています。今週はいよいよ青森県南に春を呼ぶ「えんぶり」がやってきます。保育園にも2月20日に新組えんぶり組が来てくれます。今年は期間中に土、日が入っているので親方は日程調整が大変だったようです。それでもえんぶりが過ぎると北国にも春の気配が漂ってきます。その第1弾は「花粉症」でしょうか。考えただけでも鼻がむずむず、ぐすぐすしてきそうです。

 さて、先日、ひょんなことから「おぐらみ」という言葉が話題にのぼりました。私より若い人たちは「おぐらみがある」という言葉を知らないそうです。さすがに40代、50代の保護者は知っていましたが、20代、30代の若い人はほとんど知りませんでした。中には「どんな味ですか?」と逆に聞かれてしまった始末です。使い方は・・「あなたもおぐらみが出てきましたね。」・・・などと使い、意味は「重厚、気品、風格が備わってきましたね。」ということだと思っています。たまには物にも使います。「この記念品はもっとおぐらみが欲しいね。」などです。

 妻は「おぐらみって方言?」などと言っていましたが、多分標準語だと思います。でも確かにあまり最近では聞かない言葉です。日本語って本当に難しいですね。おぐらみは備わっていませんが体重が重くなり、お肉も厚くついて見た目だけは「重厚」になった園長です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪注意報 | トップ | 東京タワー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事