園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

統一地方選挙2

2023-04-22 10:07:29 | 日記

園長です。

 暑くなったり、寒くなったり不安定な天候が続いています。昨日今日は「強風」が吹き荒れ、大陸からの「黄砂」も暴れまわっています。今年は桜の開花も早く、現在は桜が咲いていたという花の名残が少しあるものの、「葉桜」がほとんどです。今は「八重桜」と「山桜」が咲く順番を待っている状態です。保育園の園庭では「ハナミズキ」が存在感を出しています。まだ少ししか咲いていませんが、剪定のおかげもあり、見事な咲きっぷりを見せてくれそうです。園庭では強風にもかかわらず、子どもたちが元気に遊んでいます。その傍らを「明日の選挙は〇〇をお願いします」と選挙カーが駆け抜けていきました。そうです、明日は4年に一度の統一地方選挙後半の投票日です。先日の青森県会議員選挙では、八戸市は県内で2番目に低い投票率でした。選挙管理員会では、投票率を懸命に上げる工夫をしているようですが、「笛吹けど踊らず」の八戸市民。ですが、私たちに一番身近の市議会選挙、少しは関心を持ってほしいものだと思います。我が園の職員も「私には関係ないわ」みたいな顔をしていますが、実は一番生活に密接しているのが市議会選挙なのです。最近では人口減少のために「子育て支援」の話が盛り上がっていますが、国の制度を補完するのが地方なのです。一番身近な選挙と言われる所以です。だれが当選してもどうせ同じでしょ、という声が聞こえそうですが、私たちに唯一与えられている権利が「投票」なのです。私たちの税金がどのように使われるのか、少し関心を持ってもいいのではないでしょうか。たかが選挙、されど選挙、八戸市の未来は私たちが選ぶのです。

昨年設置した「キュボス」は子どもたちに大人気です。なかでも「くるくる棒」の人気が高く、いつも順番待ちの列ができます。最初はおぼつかない滑り方でしたが、今は本当に「くるくる」と回るように滑っています。やはり保育園の園庭には子どもたちの歓声と遊ぶ姿が似合います。この子たちが八戸市を支えていってくれるように、やはり選挙に行き、一票を投じましょう。

 

4月21日(金) 今日の給食は松風焼きでした。「このお肉おいしい!」とモリモリ食べていましたよ。ゴマがかかっているのでプチプチという食感も面白かったです。春雨サラダはツルっとしていて食べやすく、みんなサラダを食べているというよりも、麺を食べているように見えました。納豆ご飯はみんな糸を引きながら上手に食べていました。 今日は新年度になって初めての避難訓練でした。中ズックで園庭に避難したクラスもありますので、週末は中ズックの持ち帰りと洗濯をお願いいたします。(松田)

4月20日(木) 今日は気温がぐんぐん上がり、園庭で遊んでいた子どもたちが「暑い~!汗かいた!」と、上着を脱ぎに来ていました。半袖(中には短パンの子も)になり、真っ黒になりながら楽しそうに遊んでいましたよ。さて、今日の給食は肉豆腐でした。少し濃いめの味付けはごはんが進みます。特に今日は暑かったので良かったのかもしれません。一般の肉豆腐のネギや糸コンの他に、長坂バージョンでニンジンも入っていました。ほうれん草のなめたけ和えは、トロっとしていて食べやすく、おかわりをする子が何人もいましたよ。 入園・進級、そして寒暖の差で疲れが出てきたのか、咳や鼻水、熱などの風邪症状の子ども達が多くなってきました。新年度に入り少し落ち着き、大人も子どもも疲れが出る時期です。休めるときはゆっくり休み、体を整えていきましょうね。(松田)

4月19日(水) 今日は3・4・5歳児クラスのお散歩遠足でした。朝は雨が降り、天気が心配されましたが、出発する時には青空になり、子どもたちもルンルンで歩きだしていました。根城の広場の枝垂桜は散り始めの頃でしたが、桜吹雪の中を元気いっぱいに駆け回る子どもたちの笑顔が輝いていました。ももの花やゆきやなぎなども満開で、色鮮やかな花たちを楽しむことも出来ました。ぜひお散歩に出かけてみて下さい! さて、今日は唐揚げや卵焼きなどのお弁当メニューがずらりの献立で、4歳児5歳児クラスのお友だちは、家庭から持って来たお弁当箱におかずを詰めてもらいました。風が少し強かったので、5歳児クラスのお友だちだけが外で給食を食べましたが、いつもと違う雰囲気に大喜びで、会話も弾んでいる様子でした。もう少し暖かくなってきたら、外での給食を楽しみたいと思います。(若江)

4月18日(火) 今日も気温はあまり上がりませんでしたが、天気が良く風もそれほど強くなかったので、園庭や散歩に出かけるクラスが多くありました。散歩先の公園では葉っぱに空いたちいさな穴を見て「なんの穴だろう?」「くろいのがついてる…」「虫のうんち?」「動いてるよ!この虫が食べた穴だ!」と発見があったようです。これからどんどん虫たちが活発に動き出すので、子どもたちは楽しみにしているようです。 さて、今日の給食は『八宝菜』。白菜や人参などの野菜に、海老や豚肉うずらの卵など沢山の具が入り、大盛りで食べているお友だちが多くいました。『カミカミサラダ』も長坂の定番メニューでおかわりをして食べているお友だちが多くいました。切り干し大根のアレンジレシピで子どもたちにも人気な一品なので、レシピを知りたい方は、ぜひお声がけ下さい。(若江)

4月17日(月) 今日は風も強く、最高気温も10度を下回る肌寒い日でした。小さいクラスのお友だちは運動遊びなど室内で遊びを楽しみました。大きいクラスのお友だちは「さむい~」と言うお友だちもいましたが、「全然寒くない!外で遊ぶー」と園庭で元気に走り回っているお友だちもいました。気温の変化や入園進級の疲れが出やすい時期なので、子どもたちの体調の変化をしっかりと観察していきたいと思います。 さて、今日の給食は十和田市のB級グルメでおなじみ『バラ焼き』でした。牛肉と玉ねぎを炒め、甘辛いたれで味付けがされていて、ご飯が進む一品でした。『小松菜の卵炒め』も人参やハムが入り彩りが鮮やかで、食べやすく味付けもされていたので、野菜が苦手なお友だちも食べている子が多くいました。小松菜にはビタミンやカルシウムなどが多く含まれて栄養満点なので、美味しく調理してもらいモリモリ食べ、健康に過ごしていきたいですね。(若江)

4月15日(土) 今日の給食は春野菜のクリームパスタでした。アスパラやスナップエンドウなど、子ども達が苦手そうな野菜も入っていましたが、クリーム味で食べやすかったので、おかわりをしている子どもたちが多くみられました。昨日に引き続き保育園でとれたシイタケが少しだけ入っていて、給食の先生が「パスタにシイタケが入っていた子は当たりだよ~」と言っていました。ジャーマンポテトは、子ども達が大好きなポテトなので、おかわりはあっという間になくなっていましたよ。 さて、今日はとっても寒く感じた1日でした。昨日よりもぐっと気温が低くなったからのようです。それでも、子ども達は(ジャンパーを脱ぐ子がいるほど)元気に遊んでいましたよ。(松田)

4月14日(金) 今日は我が園の得意料理「サバの味噌煮」でした。最近は八戸沖の「八戸前沖ブランド鯖」の漁獲が少なく寂しい思いをしていますが、それでも伝統と文化に裏付けられたサバの味噌煮は最高です。我が園のサバの味噌煮にはたくさんの出汁昆布が入り、味をつけています。その昆布はそのままサバと煮こんで調理します。味噌に紛れてわかりにくいのですが、「ネギ」もしっかり入っています。今日の葱は「南部太葱」のように太いネギが入っていました。この葱は晩秋に薄皮だけを剥いで焼いて食べると最高です。でも手入れが大変なので作付けが少なく、手に入りにくい食材になっています。新しく入園した園児たちももりもりパクパク食べていました。あまりの売れ行きに早い段階で「おかわりがなくなりました」のアナウンスがありました。野菜の胡麻和えは好き嫌いがはっきりする献立で、一部の園児は食べられないで泣いて訴えていました。でも、もうじき始まる食育でたくさんの野菜を育てると「野菜が大好き」になります。あの子とその子が、採りたての野菜をバリバリ食べる姿が目に浮かびます。沢煮椀には、野菜がたっぷり入り、豚肉の旨味がしっかり出ていました。中華味だったので飲みやすいスープになっていました。大根、牛蒡、椎茸(本日、我が園で収穫した椎茸を調理してもらいました)、三つ葉などが入っていていました。だんだん保育園での自給自足の献立が増えていきます。野菜は長寿の秘訣だそうです。短命県を返上するには野菜の献立と調理が決め手になりそうです。

4月13日(木) 朝方の黄砂は、その後の雨ですっかり洗い流されてしまいました。山も海も黄砂でかすんでいましたが、強風でどこかへ行ってしまったようです。我が園では、黄砂のせいではないと思いますが、「のど」をやられてお休みしている職員もいます。なにしろ遠く中国からやってきているので中に何が混じりこんでいるのかわかりません。花粉症が落ち着いてきたと思ったら、黄砂・・・早く落ち着いてほしい天気です。  さて、今日の給食は「豚肉と豆苗の中華炒め」でした。豚肉と厚揚げ、きくらげなど野菜もたっぷりと入ったおいしい一品になっていました。もう一品は「南瓜」でしたが、こちらは好みが割れました。「食べられない」と下を向いている子は「チーズが嫌い」と言っていました。南瓜自体は問題がないのですが、一緒に混ぜ込んだチーズが悪さしたようです。でも好きな子はお代わりを二度もしていました。私個人としては、南瓜は潰さず、形を残したままの甘辛い味付けが好きです。加工しすぎるのも考えものです(ここは調理員には内緒です)。味噌汁は大根となめこでした。こちらは人気があり結構の子がお代わりをしていました。子どもたちにはいろんな食材を食べてほしいと思います。玄関前の枝垂れ桜が満開になりました。今日明日が見頃です。日曜日までもつかどうか・・。

4月12日(水) 子ども達が大好きなおにぎりの日。小さいクラスの子ども達は給食さんが作ってくれたおにぎりをおいしそうに食べ、大きいクラスの子ども達はお母さんお父さんの作ってくれたおにぎりの写真を撮ってほしくてたまらない感じでした。嬉しそうにおにぎりを見せてくれる&食べている写真がいっぱいあったのですが、載せきれなくて少し残念です。今日は具だくさんのひじき煮でした。具沢山すぎて、中には苦手な食材が入っている子もいるようでしたが、量を調節して食べていましたよ。 ひじき煮あるあるですが、保育園でひじきが出ると、先生たちのお掃除が大変になります。ほうきではいても集まらず、しかもたくさん落ちているからです。おうちでも、きっと同じだと思います。もう一品は子ども達に人気の揚げ物、チキンカツ。保育園のチキンカツは小さく切った鶏肉を揚げているので食べやすく、衣もサクサクカリカリしていて、子ども達の「おいしい」や「おかわりください!」の声が聞こえてきましたよ。(松田)

4月11日(火) 日差しはあるものの、空はどんより曇り霞んでいます。予報では「黄砂」が日本中を覆っているようで洗濯は要注意なようです。園の玄関横に植わっている「枝垂れ桜」が咲き始めました。例年だと花をびっしりつけるのですが、今年は2月に造園業者を入れて「剪定」してもらったので意外とスッキリしています。一つ一つの花を見るには最高ですが、私には少し物足りない感じがします。桜ばかりではなく園内に植栽してある樹木は全部剪定してもらいました。あと5年は大丈夫だと思います。  さて、本日のメニューは「ハヤシライス」でした。カレーライスと見た目が似ているので、「今日はカレー」と言っている子もいました。カレーのように食欲をそそる香りはないものの、ハヤシライスも子どもたちに大人気です。カレーやハヤシライスの時は大体ご飯が足りなくなります。今日も調理員がお代わりの話をして、「ご飯はありません」と宣言していました。かにかまスープは、カニカマがコマ切れ状態でたくさん入っていて、少しとろみがついていました。カニカマの出汁が良く出ていておいしいスープに出来がっていました。サラダは「ツナサラダ」。ツナの缶詰とレタス、コーンが良く混ざりあい、野菜をたくさん食べることができました。

4月10日(月) まるで初夏を思わせるような陽気になりました。昨日の朝は、春の嵐となり、びっくりしました。日曜日の朝7時。犬の散歩に出かけている途中、突風とともに雪が降りました。初めは遠くの方が白い霧煙のようになっていて、「霧」が出てきたのかなあ、くらいに思っていましたが、近づくにつれ、雪だとわかりました。桜が咲いてからの雪は、そう珍しくはないのですが、ここ数日の陽気のせいでつい油断をしてしまいました。その後雨になり、本降りにはならなかったものの、寒さが身に染みる一日になりました。今日は朝から良い天気で、さくらも一気に咲いてしまったようです。  さて、今日はみんな大好きな「回鍋肉」でした。豚肉とキャベツの塩梅がご飯の進みを増していたようです。酢の物は好みが分かれますが、シャキシャキとした食感が最高でした。今日は味噌汁ではなく、すまし汁でした。豆腐と麩が出汁をいっぱい吸っておいしい一品になっていました。外遊びが増えてきたので食欲が増しているようです。今日はフットサル大会のチーム名とメンバーが決まりました。今年も2チームになります。参加することに意義がある・・・ことは確かですが、やるからには勝ちたいなあ、と思っている園長です。でも、相手もあるしなあ、せめて組み合わせには恵まれたいと思う今日この頃です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選挙

2023-04-10 15:54:30 | 日記

園長です。

 昨日は、統一地方選挙の第1弾でした。青森県議会議員選挙が行われ、悲喜こもごもの結果になりました。私が投票した人は何とか当選しましたが、10人のうち2人が貧乏くじを引きました。次回の捲土重来を期待いたします。さて、今回の選挙は「子育て支援」が大きなテーマになったようですが、もうそろそろ本気で日本の将来、未来を考えてほしいと思います。お金を出せばよいという政策ではなく、社会全体で子育てができる仕組みを考えてもらいたい思いでいっぱいです。やはり「働き方」を是正するのが一番だと思うのですが・・・。若い世代にはお金も時間も自由に使うことはできません。せめて子供が出来たらお父さんの仕事も含めて7時間勤務にするとか時間的余裕があっても良いと思います。そして大事なのはお金。若いから安いのは当然ですが、税金の還付を思い切って倍増しても良いのではないかと思います。20数年前、アメリカに保育制度の研修に行きましたが、保育料が高くても税金での控除がとても大きいと感じました。日本では社会保険で財源を捻出したいようですが、問題が大きそうです。これは国会議員の先生方の問題ですが、青森県の議員さん方にもよく考えてもらいたい方法だと思います。特に貧乏県の青森はこれから少子高齢化がますます進み、税金を払う人が激減します。

 保育園やこども園も大変です。少子化に加えて保育士不足。保育士のなり手が少なくなったそうです。原因は・・・。国の役人や大臣です。保育士は「全産業の平均賃金より○○万円も安い給料」で「仕事も重労働」と大きな声で宣伝してくれるからです。処遇改善をしている風ですが、もらいたい人は研修をしなさい・・・。ただではくれない仕組みをしっかり考えてくれます。そもそも安い給料にしているのは誰だ。計画を立て、実績報告をしなければもらえない給料。もらうためには書類をたくさん作り、もらったお金以上に使うよう要求され、仕事量ばかりが増えていきます。おまけに「園長には支給しない」と断言されています。園長は「悪者」なのでしょうか。悲しくなります。

 今月23日にはもう一つの「統一地方選挙」があります。八戸市議会議員選挙です。こちらは私たちに身近に感じる選挙です。昨日まではお隣のおばさんだと思っていた人がいきなり八戸市議会議員になったりします。町内会、学区、職域など身近なところから出てきます。その分、だれに投票するか悩みますが、やはり「人柄」で選びたいものだと思います。八戸市は選挙に足を運ぶ人が他の町村より少ないようです。選挙は義務ではありません。権利です。棄権することなく権利を行使しましょう。ひょっとすると世の中が変わるかもしれません。

 今回は少し問題がある発言が多かったように思いますが、日本の子育て、本当に心配です。

 

4月8日(土) 昨日は小・中学校の入学式があり、12時くらいには小学1年生がピカピカのランドセルを背負い元担任に見せに来ていました。午後3時過ぎには中学一年生が真新しい制服に身を包み、入学の報告とこれからの抱負を知らせに来ました。中にはアイスホッケーで埼玉栄に行きたいという子もいて、3年後の報告を聞くのが楽しみになりました。さすがに高校生は来ませんでしたが、きっと自分の目指す方向をしっかり定め頑張っていることと思います。頑張れ、根っ子の子ども達。  さて、今日は朝から雨模様でせっかく咲いた桜も寂しそうです。ここしばらく雨が降っていなかったので樹木には恵みの雨になったようです。これから新緑の季節、そろそろサッカーも始めないと・・・。  今日は土曜日。土曜日は比較的パンや麺の場合が多く、今日もロールパンでした。我が園のパンは根城小学校の近くにあるアビニオンさん特製のパンです。ここのパンを食べるようになってから私もパンが好きになりました。特にロールパンと食パンは柔らかく香りもいいので大好きです。おやつの「アンパンマンパン」は子どもたちに大人気です。エビカツは手作りで、柔らかい食感です。ウスターソースが似合います。トマトのマリネは甘くおいしいトマトをたっぷり使った一品でした。酸っぱいと思って「少しです」と答えた子ども達もお代わりをしていました。春らしく「イチゴ」のデザートが出ましたが、中には「苦手」という子もいて、好き嫌いの問題は難しいものがあります。いろんなものを食べてたくましく育ってほしいと思います。

4月7日(金) 今日は八戸市内の小学校、中学校の入学式でした。入学式が終わってから小中の新1年生が保育園に来てくれました。ピカピカのランドセル姿や制服姿を見ることができて、私たちもとても嬉しかったです。皆さん、来てくれてありがとうございました!皆さんのこれからを応援しています!  さて、今日の給食は豚肉と大根の煮物、ブロッコリーのカニカマ餡でした。煮物は大根に味がしみ込んでいておいしかったです。ブロッコリーはゆで加減がちょうどよく、私は食べやすかったのですが、子ども達の中には苦手な子もいました。量の調節をしながら食べ、お皿がからになると嬉しそうに見せてくれましたよ。(松田)

4月6日(木) 今日は給食を食べている最中に、ウトウトしているつくしさんのかわいらしい姿がみられました。「お散歩でたくさん歩いたもんね」と担任の先生がにっこりしていました。 さて、今日は筑前煮、マカロニサラダでした。筑前煮は、インゲンやタケノコの水煮が苦手な子もいますが、鶏肉やニンジンなど食べやすい食材も入っているので、モリモリ食べていましたよ。筑前煮よりも人気だったのはマカロニサラダ。「これ好きなんだ~」と、いっぱいにしてもらっている子や、おかわりをしている子もいました。 新入園の子ども達は、まだ泣いている子もいますが、笑顔で遊ぶ姿も見られるようにもなってきました。たくさん遊んでたくさん食べて、元気に過ごしましょうね。(松田)

4月5日(水) 今日は今年度初めてのおにぎりの日!すみれさんのお友達は、お家から持ってくる初めてのおにぎりの日でした。みんなおにぎりから食べ始め、「おいしい」や、「みてみて、かわいいでしょ」と、嬉しそうに見せてくれましたよ。今日のおかずは鰈の竜田揚げ。子ども達は「このお肉おいしい」といっていました。「鰈っていうお魚なんだよ」と伝えましたが、お肉と思い込んだら子ども達にとってはもうお肉なんです。青梗菜の煮びたしは苦手な子もいましたが、青梗菜がシャキシャキしておいしかったです。 長坂公園の桜のつぼみがピンクに膨らみ、もうすぐ花が咲きそうです。今週末はきっと桜がきれいに咲くかと思います。楽しみですね。(松田)

4月4日(火) 今日は前日を上回る暖かさで、散歩や園庭等、外遊びを楽しむ姿が多くみられました。園庭で追いかけっこをしていたお友だちは、「あつーい!」と額に汗を光らせていました。土だらけ砂だらけになりながら、思い切り遊びを楽しんでいるので、洗濯物が大変になりますがよろしくお願いします。 さて、今日の給食は『麻婆豆腐』でした。豆腐の他に人参や椎茸、ニラに挽肉と具沢山で食べ応えがありました。『もやしのナムル』も人気の一品で、シャキシャキのもやしにたっぷりのすりごまがかかっていて、大盛りのお友だちが多くいました。今日のメニューはとても食べやすく、みんなあっという間に食べて、おかわりをしていましたよ。沢山外で遊んだ後だったので、おなかもペコペコだったようです。(若江)

4月3日(月) 本日から本格的に令和5年度の保育が始まりました。先週の土曜日は入園・進級式と父母の会総会を3年ぶりに行いました。やはり対面で話をすることは重要です。私は花粉症で大変でした。咳とくしゃみとのど痛で午後から早退してしまいました。実は市販薬の咳止めの服用量を勘違いし、飲みすぎたのが原因のようでした。一日6粒までを一回6粒と間違えてしまい、咳は出る、頭はぼーっとする・・あいさつで変なことを言わなかったか心配です。 さて、今日から新しい子も参加して給食の当番活動も始まりました。新年長さんの張り切っている姿はほほえましい感じがします。自覚ができるということは子どもたちを一回りも二回りも大きく見せるようです。新入園児の中には「小食」「好き嫌い」と食事の面で心配な子もいますが、長い目で見ていきたいと思います。  さて、今日のメニューは「ポークチャップ」と「切り干し大根の煮物」でした。豚肉をケチャップで炒めたポークチャップは、玉葱との相性も抜群で、箸が進んでいました。切り干し大根の煮物には、さつま揚げや人参、しめじも入っていて子どもたちには人気の一品です。これから続く保育園での給食、新しい子には新鮮な味がたくさん味わえるよう調理員も腕まくりして気合を入れ調理していました。これからが楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式はさくら

2023-04-06 12:57:59 | 日記

 

園長です。

 今年の桜の開花は早い。本日4月6日、保育園の園庭にある吉野桜が開花しました。まだ一部咲きくらいですが、何とも華やかな雰囲気を醸し出しています。入学式の桜と言えば、今をさかのぼること40数年前、私が東京の大学に合格し、上京したとき(確か4月3日くらいだと思う)に山手線から見た桜が印象的に心に残っています。雪の残る八戸のド田舎から花の都東京へ・・・。4月の入学式には雪が降ることが多かった八戸では衝撃的な光景でした。それが今、現に八戸ではこの時期に桜が咲いています。地球温暖化のせいでしょうか、約1か月気候が早まったような感じです。

後方に見える花は「梅」です。梅の実を期待して植えた豊後梅ですが、昨年は一粒も実りませんでした。自然相手では人間のたくらみなど全く問題外です。今年は状況からみると少しは収穫したいなあと思っています。寒気と強風、そして「蜂」の活躍が成果に影響しそうです。

 今度の日曜日は「県会議員選挙の投票日」です。我が園にも何人か候補者が見えましたが、県会議員は女性が少ないです。少子高齢化が叫ばれ、子どもの出生数が80万人を割った今、子どもに関するすべての決定権を握ると思われる女性の意見が反映されにくいのは残念なことです。国はお金打で何とか解決しようとしていますが、お金で解決するならば、もうとっくに解決していると思います。国で決定的に不足しているのは「日本の子どもたちをどう育てたいのか、どのような人間になってほしいのか」伝わってこない点だと思います。何かあれば「海外の成功例を参考にして・・・」と言いますが、日本には日本の制度、伝統と歴史に育まれた素晴らしい文化があることを忘れているのでしょうか。大和魂、侍魂はスポーツの世界だけの話? 何とも情けない限りです。ドイツもフランスも自国の子どもたちをどうしたいのか、よく考えた結果だと思います。成功している国のほとんどは「子どもは国が責任を持って育てる」制度を作り、日本は「こどもの第一義的な責任は親が持つ」と親の責任を重視しています。国は子どもの責任を持ちたくないのかなあと勘繰ってしまいます。まあ、いろいろ事情はあるにせよ、このままでは子どもより先に日本が無くなってしまうような気がします。貧乏でもいい、みんなが微笑みあえる世の中であってほしいと思います。4年に一度の統一地方選挙が行われている最中、真剣に考えてみたい問題だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーホケキョ

2023-04-03 12:49:40 | 日記

園長です。

 令和5年度が始まりました。4月1日の土曜日の朝、我が家の老犬「ロク」の散歩の途中、山道を歩いていたら、ホーホケキョと鶯が泣いていました。例年だともう少し遅い時季だと思っていましたが、今年は春が早かったようです。我が家の「梅」も今が盛りと咲き誇っています。剪定の仕方が悪かったので、いろんなところから芽が出て咲いています。剪定は難しいです。保育園では、3月31日まで卒園児を保育し、4月1日からは新入園の子が来ます。31日は涙涙のお別れで、1日は慣れない子が涙涙の一日でした。少子化現象が顕著な今日この頃、卒園児の分が埋まるか心配していましたが、何とか定員は確保したのでとりあえず安心しています。しかし、少子化と保育士不足はこの先どこまで続くのかとても不安です。

 今年は桜が咲くのが早そうです。予報では4月10日前後だそうです。私が小学生の頃は、5月の連休頃が桜の見ごろでした。ゴールデンウイークとは「さくらが見頃ですよ」という週間だと最近まで思っていました。我が園では「史跡根城の広場」が近くにあり、毎年桜の見ごろには散歩を兼ねて花見をします。昨年は、その時期に3歳以上児で「お散歩遠足」をして楽しみましたが、今年は19日の予定になっています。こんなに早く桜が咲いて良いのでしょうか。そういえば今年は3月に必ず来るといわれた春の嵐「彼岸じゃらく」が来ませんでした。その分桜の開花が早まったのでしょうか。・・・・などと喜んでいると、桜が咲いてからの雪があるので油断はできません。私が高校に入学したときもそうでした。野球部に入部し、自転車で30分ほどかけて通学していたのですが、桜が咲いた5月の初めころ大雪に見舞われ、大変なことがありました。二日くらいで雪は消えましたが、今考えると不思議な感じがします。気象のことは本当にわかりません。 でも、今年はコロナに負けないで自然と楽しく付き合いたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

 

3月30日(木) 今朝は息が白くなる寒さでしたが、日中は気温が上がり、上着が必要ないほどの暖かさになりました。元気いっぱいに遊んでいるお友だちの中には半袖になっている子の姿もありました。散歩先の公園では、ピンク色の桜のつぼみが風で落ちていたようで、拾い集めてきたお友だちが「みて~」とキラキラした目で見せてくれました。今から開花が楽しみですね。 今日の給食は『ユウリンユイ』でした。”油淋鶏”の魚バージョンで、サニーレタスやミニトマトなどたっぷりの野菜と、揚げた鯖が入りさっぱりとしたタレがかかっていました。「おさかなすっぱくておいし~」と言いながら食べているお友だちやおかわりをしている子も多くいました。八戸の味の一つでもある『引き昆布煮』も子どもたちに人気があり、多く盛り付けしてもらいモリモリ食べていましたよ。(若江)

3月29日(水) 今年度も最後の「水曜日」になりました。我が園では、3歳以上児は、毎週水曜日に手作りおにぎりをもってきてもらう日になっています。お母さんやお父さん、おばあさんの作った愛情たっぷりのおにぎりが披露されます。中には食べるのがもったいないくらいの力作もありますが、シンプルに「塩結び」の子もいます。最近は小さいおにぎりが形や色を変えて数個入っているお弁当が目立ちます。いろんな種類の味を味わってもらいたいという親心なのでしょう。小学校へ行くとたまに「お弁当の日」があるそうです。親子で楽しいお弁当を作ってもらいたいと思います。きく組のお父さん、お母さん、長い間毎週水曜日におにぎりを作っていただき本当にありがとうございました。  さて、今日は「皮なし焼売」と「大根とイカの煮物」でした。焼売は大きさが2種類あり、好き嫌いや体調により選び方が違います。大・大小・大大・少少など1個を選ぶ子や2個選ぶ子など見ているととても面白いです。八戸名物のイカは、最近不漁のため、たっぷりとは言いがたい量しか入っておらず、寂しい感じがします。年長組のおにぎりは、「園長のつぶやき」で力作をたっぷりご覧ください。

3月28日(火) 昨日から、4月に入園するお友だちの慣らし保育がはじまりました。初めての保育園に離れ際は泣いてしまう事が多く、慣れているお友だちも進級して環境が変わり、戸惑う姿も見られます。少しずつ不安を取りのぞきながら、慣れていけるようにサポートしていきますので、不安な事がございましたら、いつでもお声がけ下さい。 さて、今日の給食は『チーズカレーライス』でした。大盛りでもらうお友だちが多く、おかわりのご飯もあっという間に無くなっていました。サラダはさっぱりとした『海藻サラダ』で、カレーライスとの相性もバッチリでした。『白菜スープ』には、ベーコンや竹輪も入っていて、具沢山で美味しく頂きました。もうすぐ小学生になるお友だちは、朝登園すると「○○君きてる?」と、友だちの姿を探している子の姿も…。残り3日の保育園生活、楽しんでもらいたいと思います。(若江)

3月27日(月) 3月も残すところあと4日になりました。新年度の準備もだいぶ進み、土曜日の入園・進級式を迎えるだけになりました。年長組の子は「新きく組」と「一年生」に呼び方が変わり、異年齢で合同保育を行っています。今日から新採用の職員が来ています。早く保育園になれて楽しく仕事をして欲しいと思います。土曜日は3月で退職する職員の「送別会」をしました。時節柄全員参加というわけにはいきませんでしたが、参加した職員は涙と笑顔で思い出話に花を咲かせていました。3年ぶりに行った食事会でしたが、ズームでは味わえない楽しい時間になりました。長い間の勤務に感謝いたします。また、土曜日は法人の理事会があり、来年度の予算や事業計画、行事が承認されました。少子化の影響で、予算のやりくりが大変でしたが、楽しい一年になりそうです。来年度もお楽しみに。  さて、今日は「炊き込みご飯」でした。野菜がたっぷり入った炊き込みご飯は、子どもたちも大好きです。磯辺天もお代わりする子が多く、人気があります。野菜炒めもお代わりが多く、人気があります。最近読んだ本に「野菜を食べると長生きする」ということが書いてありました。人生100年の時代、健康で過ごすには野菜がとても重要なようです。野菜は「飾り物」と思っていた私には晴天の霹靂でした。これから出回る山野草、自然の恵みに感謝しながら食を楽しみたいと思います。

3月25日(土) 胃腸炎の感染が止まりません。本日職員にも感染しました。コロナ、インフルが下火になったと思ったら、まさに、次から次へと・・・という感じです。今年度も残すところあと1週間、何とか無事に過ごしたいと心から思います。本日、4月から新採用になる職員と雇用契約を結びました。緊張して話を聞く姿に、忘れていたフレッシュさを思い出しました。あの人もこんな時があったんだなあ・・と。なんてね。深い意味はないので勘違いしないでくださいね。また、午後からは今年度最後の理事会が予定されています。毎回全員出席の理事会ですが、高齢の方もいるので「安否確認」も同時に行っています。(失礼な!という声が聞こえそうです。ごめんなさい。) さて、今日のメニューは「ナスのミートグラタン」と茹で野菜(ブロッコリー、カリフラワー)でした。スープは「太平燕」という帆立味のおいしいスープでした。パンは皆さんご存じのおいしいパン屋さん「アビニオン」さんのバターロールでした。ここのパンは酵母の香りがしてとてもおいしいパンです。特注の「アンパンマンパン」は子どもたちに大人気です。

3月24日(金) 今日は少しだけ自分の話を。今日、八戸市内の小学校は修了式でした。我が家の息子も学校へ行きましたが、黄色帽子は今日で見納め。朝から息子の「行ってきます」の動画と、学校へ向かう後姿をこっそり撮影しました。というのも、小学校へあがってからの約3か月位、実は結構大変だったんです。保育園と学校のギャップがあり、遅刻して登校したり、親子で授業を受けたり。そんなこんなでしたが、今では「早く学校に行こう!」と、7時10分には家をでます。たくましくなったな、と思います。朝からちょっとだけ涙腺が危なかったです。私自身もたくさんの人に支えられた1年でした。感謝感謝です。 これから1年生になるきく組のお友達、進級するお友達、楽しみな気持ちだけではなく、きっと緊張や不安もあると思います。小さい体でよく頑張っているな、と心から思います。頑張り屋さんの子ども達を、みんなで支えていきたいと思います。あまり無理せず、困ったことがあったらいつでも言ってくださいね。(お父さん、お母さん方も…) さて、今日の給食は根菜味噌バーグでした。レンコンやニンジンの歯ごたえが楽しく、笑顔で口いっぱいにほおばっている子ども達の姿が印象的でした。野菜の納豆和えは、納豆とあえれば野菜が進む!という感じで、小さいクラスの子ども達もモリモリ食べていましたよ!(松田)

3月23日(木) 昨日終了式があり、今日から新担任、新クラスに移行しています。お散歩に行くときも、先生が「新○○組、新△△組と一緒に◇人で長坂公園に行ってきます」と報告があり、なんだかじ~ん…としてしまいました。まだまだ小さいと思っていても、子ども達は少しずつ大きくなり、成長していくんですよね。嬉しいですね。 さて、今日の給食はレバニラ炒めでした。長坂保育園のレバニラは、レバーが苦手な子でも食べられる味付けで人気です。今日も、「おいしかった!」と嬉しそうに教えてくれた子がいました。ドイツ風サラダは、きく組のお姉さん達いわく、「林檎が入っているから食べやすい」のだそうです。どちらもとても進みが良かったですよ。 今日はとても暖かかったので、半袖で登園している子どももいました。園庭や散歩先で思いっきり遊び、園内に入ってきた子どもたちの顔は真っ黒け。たくさん楽しんだ証拠ですね。このまま暖かく、と思いますが、土曜日からまた寒くなるそうですよ。寒暖差で体調を崩さないよう、子どももお父さんお母さんも気を付けていきましょう。(松田)

3月22日(水) 今日は体調不良でお休みするお友だちや、早く帰るお友だちが多くいました。寒暖差が激しく体調を崩しやすい時期なので、丁寧な手洗いを伝えながら、感染が拡大しないようにしていきたいと思います。そんな慌ただしい朝でしたが、昼過ぎにはこの春卒業した高校生たちが沢山遊びに来てくれました。小さくて、恥ずかしがり屋さんだった男の子が、180センチを超す長身になっていたり、女の子たちもみんな美人さんになっていて、すぐに名前が出てこない子もいたりと、みんな成長して大人になっていました。学校に進学する子も、社会人になる子もそれぞれの道で頑張れるように願いながら、これからもずっと応援していきます!会いに来てくれてありがとうございました。 さて、今日の給食は、保育園の人気メニュー『鮭のマヨコーン焼き』でした。たっぷりのコーンがのり、ほとんどのお友だちが2個盛り付けてもらっていました。年長さんのおにぎりは、リクエストに答えたおにぎりや、手紙付きのおにぎりなどを持って来ているお友だちもいました。いよいよ来週が最後のおにぎりの日になり、「あと1回だね」と少し寂しそうに話しながら食べているお友だちもいました。残り1週間ちょっと、給食を沢山食べて元気に過ごして欲しいと思います。(若江)

3月20日(月) 「ひがんじゃらく」は今年はなさそうです。例年今の時期になると寒さがぶり返し、この時期特有の湿った重い雪が降るのですが、今年はその心配はなさそうです。桜の開花も4月14日だそうで、梅や桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。昨日あたりは風も強く、春一番だったかもしれません。先週は新入園児の説明会が行われ、いよいよ令和5年度の足音も大きく近づいてきたようです。 さて、今日のメニューは「酢豚」でした。豚の角切りやたまねぎ、ニンジンなどが甘辛いケチャップで味付けされていてとてもおいしく出来上がっていました。ブロッコリーのベーコン炒めは、ニンニクが効いていてベーコンとよく合っていました。難を言うとブロッコリーは少し茹ですぎ君だったかもしれません。デザートのリンゴはだいぶ柔らかくなり、旬が過ぎたことを知らせていました。明日は「春分の日」で彼岸の」中日でもあります。お墓参りやお寺に行ってご先祖様に感謝するのも大切なことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする