園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

台風が来た

2016-08-30 13:02:05 | 日記

園長です。

 迷走を続けた台風10号がやっと動き出したと思ったら、東北地方を横断するという。最近の天気はどうなってしまったのだろう。大体今頃の台風は南から上陸し、一旦日本海に抜けたあと再び上陸するというパターンだったと思う。この時期に2つも3つも上陸されては秋の行楽日和が台無しだ。わが園では29日に運動会の総練習が計画されていたが、台風の余波で中止になった。31日にできるかどうか心配だが最悪の場合は9月3日当日が本番かもしれません。子供たちは毎月1回「ミニ運動会」をしてきたので、あまり競技内容には支障がありませんが、「親子競技」の親の方が心配です。

 台風と言えば何年か前、「風台風」が吹き荒れ、津軽地方のリンゴ農園を直撃したことがありました。まだ完熟していないリンゴが大量に落下し、加工場へ回されたと聞いています。あの時はリンゴジュースが大量に出回り、おいしい思いをした記憶があります。八戸には2つの大きな川があり、台風が来ると暴れるのが「馬淵川」です。八戸の手前の南部町では大雨が降ると夜も寝られないような気分になるそうです。わが園の職員も近くから通勤しているのでこの時期はとても心配です。

 今、午後1時30分ですが、風が強くなってきました。小学校も半分くらいが休校になったそうです。認定こども園が休校になることはありませんが、子どもたちは早めにお迎えが来そうです。こんな日は園内でゆっくり過ごしたい気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O-157

2016-08-20 14:46:21 | 日記

園長です。

 八戸市内でO-157が発生したようです。新聞記事によると重傷者は出ていないようですが、感染者が50人以上と多かったようです。この感染症は子供や老人がかかると重症化し、とても厄介な代物です。何年か前、「カイワレ大根」が感染源で大量の重傷者が発生したことを思い出します。当時の管直人首相が「もう大丈夫」とテレビでカイワレ大根をおいしくなさそうに食べていたことを覚えています。

 保育園では夏の感染症で一番警戒をしているのが「とびひ」です。これは夏の「あせも」や「虫刺され」がもとで、幹部がただれ、暑いのに「包帯」などを巻かれ、見た目も苦しそうです。最近はたまに「冬」でもこの症状が見られ、快適な住環境の下での逆快適がみられます。やはり夏は夏、冬は冬の体つくりが大事なようです。次に注意をしなければならないのが「腹痛・下痢・ユル便」です。寒暖が激しい夏に起こりやすく俗に「寝冷え」と呼ばれ、夏風邪とは少し違うようです。昔は寝冷えを防ぐために「腹巻」をしていた子供が多かったのですが最近はあまり見かけません。実用より「見かけ」重視の現代を映し出しているようです。

 今年の夏は、比較的「暑い」日が続き、夏を満喫していますが、西日本では40度近くにまで気温が上がったところもあるようです。私は低体温なので熱が37度あると、歩くのも大変になります。体温より高い気温での生活とはいったいどのようなものか2,3分だけなら体験してみたいと思います。私はサウナが好きでよくお風呂屋さんに行くと利用しますが、90度、100度の中では10分も入っていられません。そのあとの「水風呂」があるからいい気分になるのですが、40度の世界での生活は思い浮かびません。

 さて、O-157ですが、手洗い、消毒の徹底と食肉は必ず熱を通すこと以外に予防はなさそうです。保育園で食中毒が発生すると大変なことになります。ないのが一番ですが、もし発生したときは十分な対応が必要なようです。どんな対応かって? 家庭への連絡、保健所、役所への速やかな通報です。わが園にもマニュアルはありますが、インフルエンザでか対応したことがありません。現代は過去のように「まあいいか」では責任を果たすことになりません。責任ある対応を心がけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県保育連合会60周年記念

2016-08-12 16:08:37 | 日記

園長です。

 月日の流れるのは早いもので、8月ももう12日。明日から「お盆」です。青森では「ねぶた」が終れば、冬支度が始まると言われますが、ここ数日、気温は高いものの、朝夕は肌寒いくらいになりました。おかげでリオオリンピックはテレビにかじりついて応援しています。今回はメダル獲得数が多く、応援にも力が入ります。残念だったのはサッカーです。初戦の敗戦と2戦目のオウンゴールさえなければ・・・と思っても後の祭り。ここは潔く「良く頑張った」と褒めてあげよう。そのかわり4年後の東京でこの悔しを晴らしてください。

 さて、昨日は、今年から始まった「山の日」。折角の休日でしたが青森県保育連合会創立60周年記念式典が青森市で行われ、朝8時には八戸を出ました。天気は快晴。本当にお出かけ日和・・・・。お休みの人たちはきっと、海や山に出かけたのだろうなあと思いながらを青森市を目指したのでした。

 午後1時からの記念式典は、厳かに行われました。祝辞を述べた青森県知事、青森県議会議長、青森市長・・・は全員代理でした。やはり真夏の祝典は少し無理があったのではないかとちょっとだけ思いました。それでも「新沢としひこコンサート」は「未来(こども)へ」保育っていいな・・と銘打ち素晴らしい歌声を聴くことが出来ました。残念だったことは、参加者が少なかったこと。800名収容の会場がとても広く、全員真ん中中央に集められ、コンサートが開始されました。「世界中の子供たちが~」から始まり、歌あり、体操ありの楽しく愉快なコンサートでした。最後に歌った「虹」は保育園でも子供たちが大好きな歌で、私もつい口ずさんでしまいました。いい歌は心にしみるもんですね。

 午後4時過ぎまで青森にいて、「山の日」なので八甲田周りで八戸へ帰りました。酸ヶ湯温泉は多くの客でごった返していて、いつも注文する「ソフトクリーム売り場」までたどり着けませんでした。残念。そんなこんなで忙しい山の日でしたが、帰りに五戸で買った「馬刺し」をつまみに飲んだビールはうまかったなあ。苦あれば楽あり。一仕事終えた後のビールは最高です。何?なにを一仕事したのかって?それは秘密です。とにかく忙しい一日でした。

 今日まで八戸学院短期大学2年生の保育実習がありました。最近は実習、職場体験、インターンシップと保育を体験したい生徒・学生が多くなりました。今年は東通村の中学生も職場体験にやってきます。世の中は「保育士不足」が叫ばれているので保育に関心を持ってもらういい機会だと思います。あとは私たちの「うでのみせどころ」です。ここで逃げられては保育士がすたる。しっかり保育士養成校への道筋を教えてあげたいと思います。みんな、頑張ろうな。おお~。(一人で盛り上がってしまいました。恥ずかしい~。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページリニューアル

2016-08-02 10:44:20 | 日記

園長です。

 頭が痛い。私のような頭を「ぼんくら頭」というのでしょうか。世の中はITC真っただ中。役所に提出する書類までメールで送られてくる。メール上で解読し記入してもデータとして残らない。その後私の頭は真っ白に・・・・。といっても頭髪自体はすでに「おじいさん」と言われるくらい白くなっており、量の方も一段と保水力が無くなってきています。・・そんなことではなく、私の頭が時代遅れになってきたということです。特にこの「ホームページ」の更新がただでなく大変。10年以上「ホームページビルダー」というソフトで作成していたが、ページを改良し続けていたので容量が莫大になり、サーバーの容量が不足になり、古いものを消しながらの更新になっていました。わが園のホームページは八戸市内でも比較的早期に開始されたので結構アクセスが多く、過去にはたくさんのコメントもいただきました。最近は他の園でもホームページを作成しいろんな情報を提供しているので、わが園へのアクセスはそう多くはなくなりましたが、それでも数日ごと、定期的に更新するには頭を使います。

 このたび、青森県保育連合会のホームページが変わりました。遅ればせながら当園のホームページも改正・改良リニューアルすることになりました。これまで使っていたサーバーを変更し、新しいサーバーにしました。スマホにも対応できます。7月中は変更のための準備をしていただきましたが、私の方が十分な時間が取れなかったため、なかなか思うようにはいかず、遊びながらの更新になっています。アドレスも変更になり、手続きは専門家にしていただきましたが、これからは自分で更新しなければならず戸惑っています。10年以上使い慣れたホームページビルダーへの思い入れは相当なもので、最新式の更新の仕方に異常に拒否反応を示します。まだまだ発展途上なのでしばらくは我慢しながら見てください。ただ、子供たちの情報だけは滞りなく情報提供したいと思います。今月はお盆やお祭りがあり、子どもたちも少しお休みの子がありそうなのでその時に勉強したいと考えています。7月は「お米の作り方教室」を行いましたが、今月は「全国お話キャラバン隊」が来園します。8月22日午後3時からです。面白そうな絵本がたくさんあります。隊長さんたちの「読み聞かせ」やお話があり、職員もとても参考になります。2トン車を改造したトラックの中はいろんなジャンルの絵本が置いてあり、子どもたちも目移りしている様子が良くわかります。今回で2回目の来園ですが、何回も来ていただきたいと思っています。保護者の方もどうぞ覗きに来てください。参考になる絵本がたくさんありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする