長野周辺の山歩きと山野草

長野県北部を中心に山歩きと野草の開花状況を報告しています。植物の不思議な生態についてもレポートしています。

黒姫山麓ーー種池・古池

2007年05月30日 | 山歩き

5/29 戸隠でそばを食べた後、黒姫山の南方にある種池と古池に行ってきました。
そばは水車の山一屋で食べました。ここでは注文以外の「お通し」もおいしいのでよく寄っています。そのお通しの中にトマトの漬け物カレー味が出ました。いわゆるピクルスですね。トマトは青いうちに収穫して漬けるそうです。

種池の水は、例年に比べて大きく減っていました(写真)。池畔にできた穴で水が地下へザーザーと流れ込んでいたので、これが原因でしょうか?。それとも、今冬の積雪量が少なかったから?ちょっと心配です。というのも、この池の水は雨乞いに使われる霊験あらたかな水だからです。池の水を戸隠神社で祈願し、種水として持ち帰ると必ず雨が降ると信じられていて、現在もその神事が行われているそうです。

古池では新緑がきれいでした。また、池の北面ではミツガシワがポツポツと咲き始めました。でも、ミツガシワの群落は木道から少し距離があるので、満開になったとしても大満足な写真は撮れそうにありません。

坂城町・千曲川河川敷

2007年05月29日 | 千曲川

5/28 坂城町の千曲川河川敷を歩いてきました

ナヨクサフジの紫色の花がきれいでした。ヨーロッパ原産で、「旗弁の爪部が舷部より長いのが特徴」。簡単に言えば花が馬面だということ。花びらが開いているところより筒状になっているところの方が長いという意味。クサフジは、それがほぼ同長ということです。じつは、ハリエンジュの花を見に来たのですが、ほとんど終盤となっていました。ピーク時であれば、白い花が美しく、良い香りで満ちているはずなのですが。。。花は天ぷらにして食べることもできるのです。しおれかけた花では天ぷらは無理。残念。

遠景の山は、NHK「風林火山」の番組末で以前放送されたことのある葛尾城跡のある山です。五里ヶ峯の支脈にあります。武田を2度も打ち破った村上義清の本拠地。番組本編ではこれからお話が出てくるものと思います。
NHK長野放送局
財団法人ながの観光コンベンションビューロー

奥裾花自然園

2007年05月25日 | 山歩き

5/24 長野市鬼無里の奥裾花自然園に行ってきました。
湿原のミズバショウは終わっていました。花が終わるとご覧のように葉が急速に大きくなってきます。見ようによってはこれも群落になっていればきれいではありますが。。。
山歩きの幸せって四感で味わえること。新緑は目に優しく、涼しい風をほおで感じ、小鳥の声にが絶えず耳に心地よく、森の香りに癒されます。だから、山歩きや散策には実際に行かないと。。。もう一つの味覚については、いつものコンビニ弁当なので変わりばえしませんでしたっ。


奥裾花ダム手前で入園料400円徴収されます。

飯綱高原・長野市北郷の大池

2007年05月22日 | 風景

5/22 飯綱高原の大池に行ってきました。
池畔に祠があり、夕日がきれいでしたので撮影しました。
大池は飯縄山の見晴らしがよい池でした。周辺木々も新緑がすすんでいてきれいでした。風がなかったなら、戸隠の鏡池と同様、山影を映し込むことでしょう。
この池は農業用のため池として松代藩によって造られたのを昭和47年から昭和52年にかけて修造したものです。近くには猫又池や蓑ヶ谷池があり、そちらへもゴルフ場の好意で遊歩道が作られていましたが、あまり利用されていないため笹藪に覆われていました。

根子岳(2207m)登山

2007年05月21日 | 山歩き

 
5/21 上田市菅平高原の根子岳に登ってきました。ダボススキー場ゲレンデから峰の原高原方向に出て根子岳まで登るというルート。
 この写真は、菅平牧場の上端から撮りました。北アルプスがよく見えました。根子岳の頂上まで行くつもりではなかったのですが、あまりにも天気がよくてさわやかだったので登ってしまいました。後日ホームページで登山レポート書いておこうとおもいます。