goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち 行きましょ!

生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。

優しさ

2023年04月18日 17時09分54秒 | スタッフのつぶやき

ティッシュペーパーの減り具合が緩やかになり、
それは、私の花粉症が落ち着いてきたことを物語っています。
目の洗浄と鼻腔の洗浄も効果があったのかもしれません。
何れにしても、夜眠れるのは助かります。
さて、私の仕事復帰も無事…叶い、これがリハビリにもなって
体調回復に繋がれば…と願っています。
今後は「無理をせず」をモットーに、生徒たちの手を借りたいときは遠慮しないことにしました。
特に弱々しく振舞ったわけではないのですが…、闘病生活を少~し話したからでしょうか?
授業後、プロジェクターや私の重いカバンまで運んでくれました。
高3男子、優しいなぁ…。 ありがとう。

神経

2023年04月08日 18時20分10秒 | スタッフのつぶやき
 
入社式、入学式、始業式、新たな出発で4月は緊張感がありますね。
私は…スポーツクラブから遠ざかって半年以上過ぎた結果、その影響が見事に身体に表れております。
筋力が衰えた結果、鳴りを潜めていた坐骨神経痛が再発。
目下、腹筋背筋を地味に取り組んで様子を見ております。
あちこちガタがきておりますが、 改善できるなら…と頑張っております。
でも、真面目な性格の?私は頑張り過ぎる傾向にあるので、
友人たちからは「頑張ったらダメだからね」と、念を押されております。
肝に銘じます。ハイ。

永久的?

2023年04月01日 19時39分13秒 | スタッフのつぶやき

4月に入りました。
GYAOのサービスが終了したので、お気に入りバーから削除しました。
新しいサービスだと思っていたものが終了を迎える。
一つの時代が終わった…そんな感じがしました。
 さて、先日 新聞である単語が目にとまりました。
「常任理事国」を表す英語。「常任」が英語では permanent でした。
permanentは「永久的な」とか「不変の」なので、感覚的には随分開きがあると感じました。
そうしたらロシアは何をしでかそうが、永久的に国連の常任理事国ってこと?
ロシアや中国が常任理事国として幅を利かせている国連は、
最早 機能していないのでは…。 

花粉

2023年03月26日 16時05分27秒 | スタッフのつぶやき

今日は雨なので、私の鼻の状況は幾分マシです。
いつか突然花粉症とサヨナラできるのではないか…?と微かな希望はもっているのですが、
律義なことで、毎年 忘れずにやって来ます。
3月に入り 徐々に敏感になり、3週目から反応が極端になりました。
夜中、痒みで目をこすってしまうと、翌朝…顔が…コワイ。
病気の後遺症があるので、左目は常時涙目。
花粉症の症状だけでも収まってくれたらいいのに…と願っています。

世界一

2023年03月22日 17時22分18秒 | スタッフのつぶやき

ドラマのようでした。WBC決勝 日本3-2アメリカ。
優勝が決まった瞬間、大谷選手がグローブと帽子を投げ捨てて喜びを全身で表す姿に感動しました!
今日の読売新聞、不振から復活した村上選手を表し「村上ついに降臨」 の見出し。
う~ん、うまいなぁ  
侍ジャパンが優勝すると600億円の経済効果があるとの皮算用が聞かれましたが、
それよりも実感できることは、私も含め人々の心を元気づけたことだと思います。
ありがとう! 侍ジャパン!

逆転

2023年03月21日 14時53分43秒 | スタッフのつぶやき

いや~、心臓に悪いゲームでしたね。
WBC準決勝、日本6-5メキシコ 侍ジャパンは明日の決勝戦に進みます。
 メキシコ強かった。先に3点取られるし…。6回まで日本は0点。
いや~な雰囲気。途中見てられずにTVの前から離れたり…。
もう終わりかな…ダメかなと思いましたよ。ゴメンね。
だから、まさか 9回裏で逆転サヨナラって有り得ないでしょ!奇跡
しかも不調の村上さまが遂に打ったんだから 凄すぎる!
注目は大谷君でしたが、にわか野球ファンとしては、
吉田君と源田君は安心して見ていられる?選手だなぁと感心させられました。
ありがとう。
でも、願わくば もっと心臓に優しいゲームにしてくださいね。
明日の対アメリカ戦、私の蚤の心臓は耐えられるでしょうか。。。

HR

2023年03月13日 08時03分16秒 | スタッフのつぶやき
 おはようございます。今日は雨です。

HR「人材」ではなく・・・本日は「ホームラン」の意味で・・・。
昨夜のWBCオーストラリア戦。
1回表 第一打席の大谷選手。ランナー1塁2塁。
「大谷君、そろそろホームランほしいなぁ」と、日本中…世界中の人たちが思っていたに違いない。
すると、キター! 出たー! 3ランホームラン
ここぞという時に期待に応えられる。これぞスター。
スター選手は全ての世代の人たちを元気づけてくれますね。
WBCで侍ジャパンの姿を目に焼き付けた多くの子供たちは「野球選手になりたい」と思うでしょうね。
経済効果もあるでしょうが、彼らの活躍は「希望」をプレゼントしてくれましたね。
おっと、過去形ではなく まだまだ続きますけどね。

2023年03月11日 20時53分32秒 | スタッフのつぶやき
 汗ばむくらいの陽気でした

水曜日から隣県の某医大病院で眩暈の検査入院をし、今日退院してきました。
この病院の耳鼻咽喉科「めまいセンター」は、とにかく初診にこぎつけるまでに時間を要し、
検査入院まで辿り着くのは至難の業。私の場合は3か月半位待ちました。
しかし、今はそれが半年待ちだそうですからラッキーだったのでしょう…。
今回の検査結果により これから眩暈の原因を突き止め治療を始めることになります。
発病してから2か月余の酷い状態を思うと、現在は一見普通に近い生活が送れるのですが、
それは只、不調をカバーすることに身体が適応してきて誤魔化しているだけとも言えるのです。
これが「普通」ではないのです。
さて、日本中が毎晩WBCに熱狂しています。
私も入院中は 四人部屋の病室でイヤホンで静かに観戦していました。
消灯時間が22時の為、昨日も一昨日も一番いい場面で消灯!
丁度LINEで地元の仲間達と話していて、「ちょっ…TV消えた…ど~なった!?」
「ヤッター」「打った~!」文字で異様な盛り上がりを見せていました。
今夜は拍手も声援もマックスで応援しています。
頑張れサムライ!

言葉

2023年03月03日 16時47分56秒 | スタッフのつぶやき
ひな祭り

今日の読売新聞の編集手帳に「じくじたる思い」の誤用について取り上げられていました。
本来は、「深く恥じ入ること」を言うのだそうですが、この頃では少し変化し、
「悔しい、残念だ、もどかしい」といった意味合いで使われることが多いと。
私もどちらかと言うと「悔しい」に近い用法としてとらえていました。

使い方が変化してくるものとして「敷居が高い」も よく聞きます。
本来は、「相手に不義理をしてしまい、その人の家に行きにくい」ですが、
お店などが「高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい」で使う人が多くなっていると。

最近気になる言葉に「~してもらってもいいですか」があります。
意識の高い?アナウンサーは決して使わないのですが、よく耳にします。
「~してもらう」は、自分と同じ年齢又は目下の者に対して使います。
目上の人に対しては「~していただく」が正しいのです。
「~していただけますか」の代わりに「~してもらってもいいですか」と、
同等又は目下の者に対する表現を「いいですか」を付けて敬語や敬体として使っているようです。
これ、「ら抜き言葉」同様、私にとっては大変気になる言葉なのです。
でも、この言葉が定着するのも時間の問題なのでしょうか・・・。残念。
そうそう、サンデーライブのMCを務めている東山君は、ら抜き言葉を使っていませんでした。
いや~、嬉しかったですねぇ。流石 東!

卒業式

2023年03月01日 20時06分53秒 | スタッフのつぶやき
 

卒業式に出席してきました。半年ぶりの学校。
3年生は入学当初リモート授業から始まり、その後もマスク生活が続いた
正にコロナ禍 真っただ中に高校生活を送った学年でした。
彼等にどうしても直接会って送りたかった…。
半年見ないうちに皆大人になっていました。驚きました。
卒業生入場のとき、一人一人目に焼き付けようとじっと見ていたら…アレ?
女子は分かるのに…なぜか男子を見ると…「え!?誰だっけ?」思い出せない。
そんな馬鹿な。私、病気で記憶まで飛んだ?! えらいこっちゃ!
ところが この謎は数秒後に解けました。
髪が伸びたのでした。
ずっと丸坊主だった彼等、野球部引退後に髪を伸ばしたのでした。
伸ばす過程を目撃していなかった私は、「・・・」。別人に見えましたよ。
卒業おめでとう! 会えて良かった。
心配してくれてありがとう。

マスク

2023年01月27日 18時49分39秒 | スタッフのつぶやき
  今日も雪が舞いました

政府はコロナを季節性インフルエンザと同等の「5類」に5月8日に移行する方針を固めました。
第8波の次の波が気になるところですが、流石に3年もコロナに振り回されていると国民も企業も疲弊します。
マスク着用も緩和する方針で、屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねるそうです。
でも… 
第8波の感染者数と死者数が増えているタイミングで、マスクを外す呼びかけをするのはかなり抵抗があります。
ウィズコロナで経済社会を回すべきなのは分かりますが、
電車内で鼻マスクで鼻息がいかにも荒そうな男性を見るとゾッとします。
この3年、コロナ禍でマスクと共に暮らしてきたお陰で、風邪すらひきませんでした。
帯状疱疹という体の中に潜んでいた感染症には罹ってしまいましたけどね。
スーパーコンピュータ「富岳」を使った飛沫のシミュレーション動画による飛沫の影響は衝撃的でした。
あの映像が記憶にある限り、そう簡単にマスクは外せません。
GWの気候を考えると、その暖かさがマスクを外すタイミングになるかもしれませんね。

新聞

2023年01月25日 19時23分06秒 | スタッフのつぶやき
    底冷えのする一日でした。

今日は雪の影響で新聞販売店に新聞が届かず、よって配達はありませんでした。
いつもあって当たり前だったものが無いと、改めて有難さがわかります。
今日から数か月ぶりに自宅教室が再開しました。
長い間ご心配ご迷惑をおかけしました。
週2日間だけですが、きっと元気の素になると思います。

配信

2023年01月17日 16時33分38秒 | スタッフのつぶやき
ぽかぽかと温かい一日でした。

―「GYAO!が3月31日でサービスを終了―
え!? 終わっちゃうの…!? 
無料配信を行うライバルが増え過ぎた為なのでしょうか…。
長らく活用させていただいてきた側から言いますと、大変残念です。
特に、闘病生活ではどれだけお世話になってきたか分かりません。
見逃したドラマはTverなどで引き続き見ることは可能かと思われますが、
字幕付の海外ドラマは、多少古くても気軽に楽しめたのに…。
う~ん、どうしよう。 困ったなぁ…。

道のり

2023年01月15日 17時14分50秒 | スタッフのつぶやき
  昨日今日と久しぶりの雨でした。

私の体調は、定期的な通院やセカンドオピニオンで他病院を受診予定だったり、
やれることは試していますが、回復までの道のりは長そうです。
それでも、手すりを使わずに歩けたり読書やTVを楽しめ、ブログも打てるようになりました。
只、大学共通テストの問題を時間を測って解いてみよう!などという気力は皆無です。 
まぁ体調が悪くなくても頭痛がしたかもしれませんけどね。

白黒

2023年01月10日 18時05分01秒 | スタッフのつぶやき
 
今日 3学期の始業式を迎えた学校が多かったと思います。
早いですね。大晦日や元旦が遠い昔の様に感じます。

私は昨年 ぶっ倒れ 生きてるだけで精いっぱいだった時期が過ぎた後…
喜怒哀楽の感情が戻ってきた…そのとき、心に決めたことがあります。
まぁそんなに大それたことではないのですが、
自分を戒める為、まだまだイケル 頑張れる、と勘違いしない為、「白髪染めを止めよう!」と。
団塊の世代の皆さん程ではありませんが、我々の世代も兎角「根性」とか「忍耐」を重んじるきらいがあります。
つまり、精神論がはびこっていました。
頑張れない者は根性が無い!とかね。
当然無理をします。またそれを美化してしまう。これはマズイ。
故に、自分は若い!とか体力がある!とか勘違いしない様に 白髪頭を毎朝拝んで肝に銘じる。
「あんな~、あんた高齢者なんやから頑張ったらあかんで~」
「あのさ~、あんた高齢者なんだで頑張ったらいかんがね」

昨年9月から染めなかった髪は、まだら模様の河童の様になっておりました。
今日は、美容師さんのおススメで、ヘアマニキュアをしてもらいました。
マニキュアは一月ほどで落ちてしまうので、全部白髪になるまで時々茶色のマニキュアを塗って
色の違いを誤魔化していく作戦です。
美しい白髪・・・には程遠く白黒のブチになるんですが、耐える所存です。