goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち 行きましょ!

生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。

お金の使い方

2023年11月11日 14時17分04秒 | スタッフのつぶやき
 
今日は延期になっていた学園祭に顔を出してきました。
模擬店は儲けるためにしているのではないので、赤字がでなければ御の字。
私もあれこれ食べて売り上げに協力してきました。

さて、岸田さんの不人気に拍車がかかっているようですね。
介護職員等の賃金を月6,000円の引き上げを行う方向だということですが、
6,000円で介護業界からの人材流出が防げると考えているのでしょうか。
この金額に引っかかっていたところ、 可愛いのは自分たちばかりのようで、
こんな時に 特別職の国家公務員の給与を引き上げるって…
総理大臣で年間46万円、閣僚で32万円の増額!!!
この人たちが気にしているのは大企業。中小企業や零細企業、しもじもの者達のこと等…
興味も関心も…無いんでしょう。
こんな人たちが日本を動かしている!? 不安しかありません。

「野球しようぜ」
全国2万校の小学校にグローブを寄付すると発表した大谷翔平選手。
心が洗われるようです。 ありがとう! 大谷選手。
あなたがいてくれてよかった。

真夏日

2023年11月06日 17時56分53秒 | スタッフのつぶやき
 

昨日 連休最終日の5日は、全国的に気温が上がり
なんと熊本市では30・0度の「真夏日」を記録したそうです。
福岡市29・3度、大阪市27・9度。真夏日に近い夏日を記録。 
ニュースでは、ラーメンのイベント会場で「かき氷」に長い行列ができていた…と。
11月に屋外で半袖Tシャツにかき氷とは…。ちょっとコワイ…。
そんな昨日、日本シリーズ 第7戦で阪神が優勝し、
道頓堀川へ身を投げる???若そうな人達の映像が流れていました。
最終戦まで縺れ込んだお陰で 抜群の経済効果があったと思われます。
チケット収入だけでも 1ゲーム2億円くらいあるらしいですから、
もう笑いが止まらないでしょうねぇ。ヨカッタ ヨカッタ。

夏日?

2023年11月03日 16時03分09秒 | スタッフのつぶやき
 暖かい霜月を迎え、変なお天気が続いています。
11月に「夏日」とはこれ如何に。
先月から上本町の鍼灸クリニックに通い始めました。
仕事に支障をきたしているわけではありませんが、
以前の状態に少しでも近づけたら…と、今できることをしている次第です。
夫からは「無理するな」「走るな」 等々 頻繁に注意されていますので、
随分大人しくなったとは思いますよ。

藤井八冠

2023年10月12日 16時21分01秒 | スタッフのつぶやき
 爽やかな秋晴れ

昨日、将棋の藤井聡太七冠が王座戦第4局を制し「王座」のタイトルを奪取し、
前人未到の八大タイトル全制覇を達成しました。
将棋や囲碁の知識が全くない私としましては、藤井君の凄さがイマイチ解らない…
というのが正直なところです。
スコアボードに点数が出ていたり、目視でどちらが優勢か分かるスポーツとは違い、
一体どれだけの人が対局を理解していたのか…ですけどね、
とにかく前人未到とか史上初とかいう とんでもない偉業だということだけは解ります。
愛知県出身者として誇りに思っておりますよ。
地元 瀬戸は大騒ぎでしょうね。
おめでとうございます!

本塁打王

2023年10月03日 16時45分32秒 | スタッフのつぶやき
 

大谷翔平選手 右肘手術でラスト25戦欠場しても尚 ダントツ44本塁打で日本人初の本塁打王に 
彼が、周りから「ユニコーン」と例えられているのは有名な話で、
彼の類まれな才能や人類を超える可能性の象徴だと。
大谷選手は、試合中だけでなくベンチにいる姿を見ているだけでも気持ちが明るくなります。
彼の笑顔を絶やさない態度や真摯に野球に取り組む姿は、世界中の多くの人たちを魅了してきました。
大谷選手と同じ時代を生きることができて…幸せです。

10月

2023年10月01日 15時33分09秒 | スタッフのつぶやき
 
10月に入りました。今日は生憎の雨です。

*最低賃金 今日から全国平均で時給1004円に順次引き上げ
  「引き上げます」と言ったって、そもそも中小・零細企業は対応できるの?
 最低賃金以外の賃上げは無し?
*ウクライナ支援に各国が〇兆円規模の支援をしていますが、破壊活動の為に湯水のごとく
 税金が使われるのは当然のことなの?

雨天でどんよりした空を眺めていると、発想もどんよりするようです。
大谷翔平選手の本塁打王がほぼ確定!
この明るいニュースにとっぷり浸かることにしましょう。 

解体のススメ

2023年09月29日 07時48分07秒 | スタッフのつぶやき
 昨日は…暑かったですね。今日も残暑厳しそうです。
今日は健康診断があり、朝から出かける予定です。

来週、10月2日に2度目の記者会見があるそうですね。
10月2日と言えば、ガンジーが生まれた日。ジャニーズとは全く関係ありませんが…
『1869年10月2日インドの西海岸の港町ポーバンダールに生まれました』
姉が小学校…3年生?の時、国語の教科書を暗記する程音読していた際、いつも近くにいた妹の私にも残ってしまった記憶です。
昔の記憶というのは脳にしっかりと保管されていて、最近の記憶よりも鮮やかなのが不思議です。

さて、社会に激震を走らせているジャニーズ問題。
脚本家の倉本聰さんが「漸く断罪される時が来たらしい」とコメントしたことで、
曖昧にされてきたものが はっきりしました。
かつて ある女優を起用する際『(以前ジャニーズタレントとトラブルのあった)その女優を使うなら、
今後おたくの局から全ジャニーズ関連のタレントを引き揚げる』と脅された某局は、その旨 申し訳なさそうに倉本氏に伝えたと。
実際『芸能界には昔からそういう暴力団的風潮があって、いくつかの大手プロダクションには逆らえないという都市伝説的奇怪な掟がある。』
大手に脅されればTV局としても断るのは難しいだろうことは容易に想像できます。
我が物顔で肩で風を切って歩く姿は暴力団と変わらないのでは?
ジャニーズという名前にどんな価値を見出しているかは知りませんが、
どんなに経費がかかろうが事務所は解体し、一から出直さなければ始まらないと思います。
今年の紅白は、k-popでもいいですよ。

1年

2023年09月23日 10時22分02秒 | スタッフのつぶやき
  

昨日 久しぶりに外食しました。要予約の和食屋さん。
外で食事ができる位には 外見が回復したことに安堵あり我慢あり妥協ありです。
(病院内のレストランは外食には含みません)
今、インフルエンザとコロナが同時流行しています。
職場では、生徒達の間で体調不良者が続出。
コロナ以来 職員はマスクを外していませんが、子どもたちは体育や部活もあり
マスクは任意になっています。
ワクチン間に合いません…。

敬老の日

2023年09月18日 10時40分32秒 | スタッフのつぶやき


昨夜の「VIVANT」。 う~~~ん、モヤモヤが残りました。
ベキ(役所広司)は生きてる? 結局よく解らないままに終わりました。
何れにしても注目を集めたドラマでしたから、TBSはガッツポーズをしていることでしょう。

さて、今日は敬老の日。「おじいちゃん、おばあちゃん、元気でいてね」の日です。
実際、元気なおじいちゃん おばあちゃんは多いですよね。
新聞によりますと、65歳以上の高齢者が29.1%。1950年以降で初めて減少したそうです。
しかし、「高齢者」と年齢で一括りにする考え方は現実的ではありません。
現在 70歳まで働ける企業は多いですし、70歳以上でも仕事をしている人は少なくありません。
少子化が進む中、意欲・能力、そして経験値の高い高齢者は貴重な戦力です。
反面、15歳~64歳までの 学校に通わず 働きもせず 職業訓練も受けない人は、100万人程いると言われています。
(60歳退職でも この数字の中に含まれるのは少々気の毒な気もしますが…、今の時代ではそうなんでしょうね。)
林真理子さんの「小説8050」問題は、実際 あちこちで起きているのです。
親の家で親の収入や年金で暮らす。
恐らく感覚は「子ども」のままで、それが当然だと思っている。
親が亡くなったらその時どうするか考えるのでしょうか。
「働かざるもの食うべからず」は 最早 死語?

快挙

2023年09月15日 15時00分43秒 | スタッフのつぶやき

  再び蒸し暑さが戻ってきました。
朝シャワーにエアコンはもう暫くは続くでしょう。

25年前の写真を探しました。母とアメリカ大陸横断旅行をした時のものです。
ハリウッドのウォーク・オブ・フェイム、チャイニーズ・シアターで、
マイケル・ジャクソンと、メリル・ストリープのものを写真に収めました。
当時はデジカメがまだ一般に普及しておらず、ちゃんと写っているかどうかも分からぬままに
インスタントカメラで撮りまくっていた記憶です。勿論スマホなんてありませんでしたしね。
故に、あ~あ…って写真も山ほどありました。
さて、なぜ25年前の話が出てきたかといいますと、YOSHIKIさんの快挙を聞いたからです。
彼が、日本人で初めてチャイニーズ・シアターに名を刻むことになったんですよね!
あのメンバーの中にYOSHIKI…って凄いです。私まで誇らしい気持ちになってしまいます。 

さて、夏ドラマが次々と最終回を迎えています。
昨夜の「ハヤブサ消防団」にはアレ?と拍子抜けした感がありました。
映像にする場合の見栄えも考慮しなければいけませんから、理解はできるのですが、
原作とはかなり違う結末にモヤモヤが残りました。
そして、謎だらけのVIVANT、TBSは特番を駆使し注目を集める作戦が功を奏しているように思えます。
私としましては、誰が何だかよく分っていないのですが、
最終回は見ます!

会見

2023年09月07日 16時45分00秒 | スタッフのつぶやき
 

ジャニーズ事務所が行った会見を見ました。まだ続いています。
藤島ジュリー景子社長、後任の新社長東山紀之氏、井ノ原快彦氏と弁護士の四人。
「人類史上 最も愚かな事件」と言いながらも
「ジャニーズ事務所」の名称変更は行わず、改革に取り組むと発表。
Johnny & Associates 「ジャニーとその仲間達」という社名には、
被害者でなくとも不快に感じる人は多いと思います。
「〇ジャニ」という名前のグループもあります。彼らの心中は複雑でしょう。
ジャニーズのタレントや元タレントのコメントには、ジャニー氏を慕う内容のものも見られます。
性被害の難を逃れ、売れたタレントの発言はそうなのでしょうか…。
世界的にも前例がない程のオゾマシイ犯罪者を賛美するようなコメントは、
するべきではないと思いました。
名乗りを上げた人達は全て退社していますが、
性被害を受け、現在でも活躍中のタレントは、名乗りを上げられないで
嵐が過ぎるのをひたすら待っているのではないかと思われます。
傷だらけの泥船のような組織を決死の覚悟で引き受けた東山君、
頑張ってほしい。

権力

2023年08月29日 17時57分06秒 | スタッフのつぶやき


ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長による性加害問題を巡る、
「外部専門家による再発防止特別チーム」の会見を見ました。
かなり踏み込んだ内容だったと思います。
60年代から始まっていたジャニー氏の性加害。
これまで暴露本が出たり、訴訟が起きたりしてきたにも関わらず、
なぜか?大きな問題に発展しなかった「不思議」。それは私も感じてきた「謎」でした。
数百名にも上る被害者の声が、組織のトップによる犯罪だった為、氏の性加害を止める者がいなかった。
知っていても何もしてこなかった同族経営による隠ぺい体質。
メディアの取引先であるJ事務所に対する忖度。
下手に騒げば、Jタレントを送ってこないかもしれない…。
メディアとJ事務所が相互に隠蔽してジャニー氏を野放しにした罪は大きい。
Jの売れっ子タレントが、J氏とのほのぼのとしたエピソードを語っているのをよく聞きましたが、
現在活躍中のJタレントの中にも、誰にも打ち明けることなく一生暗い過去を背負っていく者たちもきっといるはずです。
未来ある若者達にとって、こんな劣悪な環境の事務所が最大手だったなんて…
開いた口が塞がりません。

希望

2023年08月25日 15時52分06秒 | スタッフのつぶやき


「大谷翔平 右肘の内側側副靱帯の損傷で投手としては今季絶望」
このニュースを聞いたとき、世界中の大谷ファンがどれほどショックを受けたことか…。
あの姿、あの笑顔が見られないなんて…。
しかし、球団発表によると打者として出場継続。
え?大丈夫なの?無理しないでほしい!でも…その姿は見たい…。
今後どうなってしまうのか…。心配です。

決勝

2023年08月23日 18時27分23秒 | スタッフのつぶやき
  

今日の決勝戦、14時の試合開始は帰宅途中の車内でした。
先攻の慶応 1回表で、1番の丸田君が打つと、球場には物凄いどよめきが起こり、
解説者の「ホームラン」の声に、運転しながら「え~~~!」と声を上げていました。
甲子園全体の雰囲気が、終始107年ぶりの慶応を推しているようでしたので、
私は仙台育英を応援しましたよ。
素晴らしい試合をありがとう! 
彼らの熱き戦いを見て、日大アメフト部は何か感じることができたでしょうか・・・。

準決勝

2023年08月21日 15時15分14秒 | スタッフのつぶやき
 
夏の甲子園 準決勝
第1試合 仙台育英 6-2 神村学園
第2試合 慶応 2-0 土浦日大
決勝は、仙台育英 対 慶応

私の勤務校は、今日から夏のスクーリングが始まりましたが、
授業の無い職員と野球部員は、神村学園鹿児島本校の応援に駆け付けたようです。
涼しい部屋の中でTVで観戦するのと違い、酷暑の中 球場で応援する側もよくぞご無事で…と感謝の気持ちでいっぱいです。
地方大会を勝ち上がって夢の甲子園へ! その中のベスト4!奇跡に近いです。ありがとう!

先日「落ち込んだ時に大谷翔平選手の記事を読むだけでメンタルが整うのはなぜか」
と、精神科医が分析した記事に興味を持ちました。 
これは、誰もが少なからず感じていることではないでしょうか。
彼は、どこへ行っても 敵地でも愛されている。
Come to Seattle! Come to Texas! We want Shohei! コールが起こる。
WBCからのにわか野球ファンでも、ナンチャッテ野球ファンでも、野球がよく分らない層でも、
彼の活躍、ベンチでの姿、ファンとの交流、様々な映像を見ると、なんだか元気が出てくる。
個人的に思うのは、大谷選手を見て、メンタルクリニックの患者が減ったのではないか…と。
今までにも勿論偉大な野球選手、スポーツ選手はたくさんいました。
でも、イチロー選手や松井選手には無いものを大谷選手はもっているんだと思います。
それは・・・、周りを巻き込む大きさ・明るさだと私は思うんです。
さて、明日からのスクーリング、ぼちぼち頑張ります。