goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち 行きましょ!

生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。

戦争

2022年02月24日 16時28分15秒 | 時事?
    

プーチンの歪んだ顔が悪魔に見えます。
奴はウクライナ北部の親露派武装集団実効支配の地域を、勝手に独立国家として承認し派兵。
プーチンは「北の刈り上げ」と アタマの回路は同じです。
習近平が海を埋め立てて勝手に自分たちのモノだとアピールするよりヤバイ。
何たって奴の論理で戦争を始めようとしているのだから。 
制裁など恐れていません。
「俺たちは攻撃するぜ、だけどお前たちが反撃したら許さん」って、
そもそも尺度が違うのだから…絶望的です。 
 
戦争を始めるような国の独裁者ですから、フィギュアスケーターの子ども達の成長を薬で止め、
身体を壊してまでもメダルを取らせることなんぞ、屁とも思っていませんよ…奴は。
奴の、ロシアの「異常」を分からせることは不可能です。

解除

2022年02月19日 17時49分50秒 | 時事?


まん延防止が明日20日に 5県で解除されます。
他は来月6日まで。
先日ワクチン接種を2回受け、感染して自宅療養中の10代の大学生が、
容体が急変し入院したものの亡くなったというニュースは衝撃的でした。
ワクチン接種の遅れで神経を使うことが多い毎日、
友だちと会話を楽しみながら食事できるのは…いつ?

助成金

2021年12月09日 18時53分10秒 | 時事?


石原伸晃君は、飲食業かなにかを経営されているのかと思いましたよ。
この人、政治家だったんですね。ほ~。
コロナ禍で貯蓄や借金でギリギリ頑張っている経営者の皆さんが聞いたら…
開いた口が塞がらないのではと思います。
政治家が堂々と「助成金くださいと」言って罪悪感皆無で貰ってしまうとは。
結局、政治家ってこういう感覚なんですね…。あ~あ。
でもねぇ、石原君は何が悪いのか全く理解できないと思いますよ。

決断

2021年11月29日 19時23分06秒 | 時事?
 大物洗濯・布団干し日和でした。

岸田さん、「オミクロン株」の水際対策強化として全世界を対象に
外国人の入国を当面1か月禁止すると発表しました。
明日30日午前0時から適用。
安倍さん時代のぐずぐずを受け継いでいなかったことに先ずは安堵しました。

派閥

2021年11月12日 18時59分45秒 | 時事?
 
津のお天気は晴れだったのですが、今日は雨。
この地域はお隣の奈良や和歌山を参考にした方が正解です。ここと同様に雨でした。

93人。まだ前に出て幅を利かせたいんだ…。
安倍派が発足したってサ。滑舌の悪いあの声を再び聞いてゾッとしたねぇ。
げんなりしちゃったのは私だけじゃないと思うよ。

年収

2021年11月10日 19時15分34秒 | 時事?
 
18歳以下に現金とクーポン券! 計10万円!
所得制限を設けることで自公がすり寄ったらしいですが、
年収960万円未満…これは所得制限なんぞ無いに等しいですよ。
そんなバラマキより生活困窮者に渡すべきなのでは?

排出量

2021年11月03日 18時43分38秒 | 時事?
  文化の日 晴れました

30年後… 私はもう生きていないと思うのですが…、
COP26。中国もインドも今のうちに温室効果ガスは出せるだけ出しておくそうだ。
40年後、50年後、あの人達は勿論皆 この世にはいない。
国のトップが 未来のことなんて 知~らないと逃げてしまった。
何十年後の地球を見届けることはできないけれど、これでいいわけはない…。

言葉

2021年10月29日 17時53分59秒 | 時事?

10月最後の週末を迎えています。
今週は出勤途中の車中で何度か政見放送を見たり聞きたりしました。
実は、比例代表では ある政党にほぼ傾いていたのですが、
別の政党の政見放送を聞いていたところ、全ての言葉がスーッと入ってきました。
その人がどんな言葉を選び、何を話すのか…訴えているのか…を知ることはとても重要なことだと思いました。
それに対して自民党は、岸田氏の隣にあの参議院議員の今井絵理子氏を置き、
彼女がスピード時代にいかに活躍されたか…等々のヨイショから始まり、
お互い労わり合うスピーチ・・・。え?! 今井氏のイメージは決していいとは思えませんが…。

選挙に興味がない、いつもは行かない50%の人達が選挙に行ったら…
その人たちの力が 日本の政治を変えるかもしれません。

世襲制?

2021年10月20日 18時55分37秒 | 時事?

政治家ってつくづく世襲制なのか…と思ってしまいます。
父親が政治家ならその子供は本当に…まっとうに仕事ができるの?
現職で再び立候補する者は、前選挙時の公約をどの程度守ったのか、果たしたのか、
項目を挙げて何がどこまでできて、何ができなかったかを明らかにすべきだと思う。
名前と顔写真だけでは…全く分からない。

研究者

2021年10月06日 18時09分26秒 | 時事?
 日中は暑いですが、日が短くなって秋を感じます。

真鍋淑朗(しゅくろう)さん90歳、ノーベル物理学賞受賞。
二酸化炭素などの温室効果ガスが地球規模の気候変動に与える影響を予測した研究が評価されました。
日本人が受賞。大変誇らしいことではありますが、彼は1958年に渡米し 米国籍を取得しています。
研究費が潤沢な米国でだからこそ研究を続けてこられたのですよね。
真鍋さんは、研究も生活もし易い国を選んだのです。
「頭脳流出」 研究者にとっては研究を続け難い国である日本。
対策を考えなければノーベル賞級の研究者は育ちません。

選挙

2021年09月19日 16時29分34秒 | 時事?
  
いつ雨が降るか…洗濯物が気になる一日でした。

総裁選、一番最初に名乗りを上げた岸田さんのスピーチは悪くなかったと思うのですが、
河野さんが手を挙げて石破さんが応援に回ると、一番若い河野さんが優勢?
私だけかもしれませんけど… 河野さんの肌荒れを見ると、どうしてもマグマ大使のゴアを連想してしまうんですよ…。
彼が悪者のゴア似だと、岸田さんがひ弱に見えてしまう。(失礼)
え~と、女性という偏見をもって見ていた同性の私ですがね、高市さんの政策 結構いいですよね。
派閥など一切関係ない一国民として感じました。
米国ではヒラリーさんは初の女性大統領になれませんでしたが、
高市さん、いかがでしょう? 但し、初の女性総理が誕生した際に、
周りの自民党の男性議員が妬みから足を引っ張るんじゃないか…。
ほら、女性議員に下品なヤジ飛ばすのって皆 品性に欠けるおっさん達だったでしょう。
 嫌な予感がしますよ。

ワクチン

2021年09月11日 18時02分03秒 | 時事?

昨日の読売新聞
――米バイオ企業ノババックスは、新型コロナウィルスと季節性インフルエンザとの
  混合ワクチンの臨床試験を豪州で始めたと発表した―――

来年にも3回目の新型コロナワクチン接種が予想されますが、
毎年接種しているインフルエンザのワクチン接種もあり、
これから先 年に何度もワクチンを接種するのか…と思っていたところ目に留まった記事でした。

日本のワクチン2回接種率が5割近くになり、若い世代への接種を加速させています。
ワクチン接種できない子どもからの感染拡大をいかに防ぐかが鍵です。

ところで、コロナウィルスは鼻の粘膜から入り込みやすいそうです。
先日、麻生さんが鼻丸出し…で話していたのを見て、
相変わらずイタイ人だなぁと思った次第です。

辞任

2021年09月03日 18時31分00秒 | 時事?

菅さん辞任。
支持率が下がる一方で自民党が危機感を感じたからなのでしょうか。
コロナ禍で五輪開催しなければならなかったこと。
お気の毒と言えばお気の毒でした。
最悪の時に安倍さんからバトンを渡された菅さん。
安倍さんよりずっと真面目な人だったと思いますが…。

コロナ禍はいつまで続くやら。
強力な感染力のある変異株が生まれ続けたら、3年では収まらないかもしれません。

発令

2021年08月23日 18時34分59秒 | 時事?
   今日は雨が降りませんでした。

政府は25日に、北海道と岐阜・愛知・三重の東海3県にも緊急事態宣言を発令する模様。
発令して人々の意識がどの位変わるか…。具体的な対策は何か…が問題だ…と ほとんどの国民は思っているに違いありません。

夏休み中に高校生へのワクチン接種を済ませ、新学期を迎える…とかいう話を聞いたような気がしたのですが、空耳だったのかな。
我々はそういった明るい情報に過度の期待をしていたのかもしれません。
しかし、最悪のシナリオを考えて指揮を執るのは国のリーダー達です。敢えて複数にしました。
周りに有能な人達がいれば軌道修正ができたはずです。
ちんちくりんなマスクが忘れた頃に届く…なんてアホなことも止められたはず。

NZ政府は、感染者が一人出た途端にロックダウンに踏み切ったという記事を読みました。
国民と政府の信頼関係がしっかりできているからこそできることです。
日本は? コロナ対応にガッカリした結果が 横浜市長選挙に表れてしまいました。