ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

歌舞伎座 三月大歌舞伎 昼の部

2006年03月08日 | 観た


3月5日、約1年ぶりの歌舞伎座である。
去年の勘三郎襲名公演を幕見で観た時以来か・・・。
はやっ
勘三郎さんが襲名して、もう1年!?
ついこの前のようだったが、光陰矢のごとしだなぁ・・・


さて、昼の部

「吉例寿曽我~鶴ケ岡石段の場・大磯曲輪外の場~」
曽我モノはお正月には必ず演じられる、めでたい狂言。
鶴ケ岡石段の場では、進之介丈の近江と愛之助丈の八幡が石段の前で太刀回り。
しだいに石段の上に上っていく二人。
その二人を階段の上に残したまま、場転で石段ががーっと後ろに引っ繰り返って行く
がんどう返しを目の当たりにすると、客席からも大きな拍手。
うまくバランスをとって形を決めたまま退場となりこの場は終了。

続く大磯曲輪外の場では、曽我兄弟とゆかりの人々が迫りから上がってきてだんまり。
曽我兄弟と仇の工藤左衛門祐径とが対面を果たして幕となった。

「義経千本桜~吉野山~」
ついこの前、博多座で玉三郎丈の吉野山を観たばっかりだったんだった。
今月の静御前は福助丈。忠信は幸四郎パパ。
大向こうさんがかける「高麗屋」の声が聞こえてくるとすごく嬉しい。
男雛女雛でびしっと決まるのを見ると嬉しくなっちゃうね。
ただ舞台のオーラは博多座で観た玉三郎丈の静御前、獅童君の忠信の方が強かったなぁ。

「菅原伝授手習鑑~道明寺~」
今回はこの菅丞相だけの仁左衛門さん。
美しい・・・。
この演目は仁左衛門さんのお父さん、十三世片岡仁左衛門の追善狂言と言う事で
松嶋屋さんが勢揃い。
残念ながら、十三世の仁左衛門丈は観た事がない。
この菅丞相は当たり役だったとか・・・。
お若い頃の写真を見ると、今の仁左衛門さんとよく似ていらっしゃる。
九州になかなかいらっしゃらない仁左衛門さんだけに、今日観る事が出来てよかった。

昼の部はここまで。
続きまして夜の部へ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アキバで萌えれず | トップ | 歌舞伎座 三月大歌舞伎 夜の部 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観た」カテゴリの最新記事