goo blog サービス終了のお知らせ 

Yokkoのレイある風景

ケセラセラ~♪日々の出来事をエッセンス!

蕎麦カフェ 鹿落堂♪

2019-02-03 21:38:59 | お気に入り

    

                         蕎麦 甘味 の 鹿落堂 

2月に入りました早いです~先日、仙台 向山にある 蕎麦と甘味の 鹿落堂(シシオチドウ)に行って来ましたここは昔、鹿と猪が下りてきたところだそうで名前の由来はここから店内は落ち着いた雰囲気が広がって、窓から広瀬川が見えます~

   

  いろいろついてます      鴨肉        美味しい~

 蕎麦に天ぷらがついた御膳を注文美味しくてさらに注文素敵なお皿(石割硯)にのった鴨肉、食後にあんみつ と コーヒーそれから、一緒に行った美しいポカホンタス風の友達から 手づ作りの柚子石ケンいただきました嬉しい〜

                            

             可愛い~

お腹いっぱいでじっとしていられません!車を走らせ 伊達政宗公眠る御霊屋 瑞鳳殿へ澄んだ空気の中、散策~         

              

  竹や杉など背の高い木々がたくさん! 清よ清よとした空気漂う 瑞鳳殿〜

  

     立派~      木の鼓動~       木の胸板~ 

仙台市内をショートめぐりするならこのパターン、お勧めです他にも近くに広瀬川を見下ろせる素敵なお気に入りのカフェがあります体力ある人だったら、仙台中心部から歩いていけます~お天気だったら行けますよ〜              

                           

    広瀬川、流れる岸べ~思い出は帰らず~                                                            


オーロラメッセンジャー 中垣さんの上映トークライブ!

2019-01-18 22:53:23 | お気に入り

           

          オーロラ ブレイク スタート~

  昨日、日立システムズホール仙台(青年文化センター)で アラスカやニュージーランドでオーロラを撮影している オーロラメッセンジャー 中垣 哲也さんのオーロラ上映&トークライブ に行って来ました〜映像でマントクックやクイーンズタウンの羊を見たら、前にNZの南極センターに行った事を思い出しました〜🐧

                               

 アラスカに生息する野生の熊は人間の事を知っていて、めったに人間を襲わないと。人間は研修を受けてこの地に入るそうで、アラスカでは人と熊との積み重ねの歴史がお互いの距離を近くしている模様今の私が間近で観たら、腰抜け状態もいいところです~

  

 太陽と地球の磁場の関係で起こるオーロラ オーロラブレイク(中央)神秘的 

 人も自然の中のひとつ。自然、人、生き物がお互いを尊重しバランスとって調和しながら生きていく事が大切なのに気づかせてくれました文明が早急に進む現代、日本で気がかりな問題がたくさん起こってます…皆んなちがってそれでいいという 多様性の社会が求められているのに、実感に至りません。オーロラがダイレクトにふりそそぐ日本だったら、違う観念の世だったかも。オーロラ映像を観て、とても快適でしたから自然の力は偉大です~


明けましておめでとうございます!

2019-01-06 22:51:19 | お気に入り

          

         Le Roman IN 松島 

   明けましておめでとうございます今年はどんな年になるでしょう〜。先が分からなくとも今を大切に必ず光がさすことを信じて、人、フラ、リボンレイ、アロマ他関わるすべてに感謝して優しく強く柔らかく進んでいきたいと思います皆さん今年もどうぞよろしくお願いいたします

        

                           人気のイチジクパフェ                   


来年もよろしくお願いします!!

2018-12-31 18:27:02 | お気に入り

                   

    Wellcome とある方へ歩いて行くと 深い海の中のような世界My heart will go on〜🎶と歌いたくなります〜

 今年も残すところ5時間ちょっと皆さん!今年も大変お世話になりました来年も皆さんと楽しい時間をシェア出来る事を楽しみにしています。来年もどうぞよろしくお願いします良い年をお迎えください〜                                           

                                

                          IN 仙台ロイヤルパークホテル


オペラ座の怪人 IN東京エレクトローンホール仙台♪

2018-12-22 16:49:59 | お気に入り

         

  劇団四季のオペラ座の怪人 IN 東京エレクトローンホール仙台

 公開してると思ったらしてませんでした~先日、ラッキーな声があって東京エレクトローンホール仙台で開催の 劇団四季のオペラ座の怪人を観て来ました~席は前方列の中央とても良く観えました~17年前に仙台で開催したオペラ座の怪人も観ましたが、導入背景が前とい新鮮で本格的なオペラにバレエと素晴らしい表現力で、衣裳に舞台装置は芸術性高く、見応え満点、聞き応え満点の素晴らしいミュージカルでした

2部のクライマックスは魅せられましたオペラ座の怪人、クリステイーヌ、ラウルの主要キャスト3人の情の火花が重なるオペラで表現され感極まりました最後、クリスティーヌの愛が怪人のかたくなな心を溶かし、物語が幕を閉じ~大作のオペラ座の怪人最後、拍手が波のように高鳴り続けていました。千秋楽は来年1月14日今日、観に行くという声も聞きました観た事ない方は是非~


 ここは余談、オペラ座の怪人を観に行く事になった朝、TVをつけたら調度、海外ドラマそのドラマにオペラ座の怪人のような人が出ていて、前ぶれだった後からドキッとしました

                           

                               オペラ座の怪人を観た日の定禅寺通り


手作りのリース♡♡♡

2018-11-10 15:07:51 | お気に入り

           

                      自然素材の リース 

 今日は11月のわりに気温が高く、風が強いです~カリフォルニアの山火事も広がっているようでとても気になりますさて!話は変わりまして先日、フラを一緒に踊ったお友達から素敵な手づくりのリースをプレゼントにいただきました嬉しい~香りがほんのり漂って、清らかな気持ちになってきます~早速、ドアに自然の恵みの素敵なリースありがとう~Mahalo nui~


朗読と音楽 夜の虹~♡♡♡

2018-10-27 13:39:21 | お気に入り

           

         夜の虹 LIVE DOME STARDUST

ハワイで夜の虹、ムーンレインボーを見ると祝福がやってくると言われています私はまだ現地で見たことがありませんが~先日の満月の木曜日LIVE DOME STARDUSTで  朗読と音楽  夜の虹〜幸せは夜の虹に乗ってやってくる〜 を観て来ました場のビル1階で 和菓子 まめいち よう子さんとばったり一緒に会場へ会場はたくさんの人でいっぱいで、荒井真澄さんの朗読と ギター 小関佳宏さん、佐藤正隆さん、原作 佐藤直樹さんの  夜の虹がスタートしました〜月の光を思わせる黄色い衣装をまとって色んな声を奏でる真澄さん朗読だけでなく歌う場面もあって今までにない歌声にうっとりでした~キャスティングもある小関さん、佐藤さん奏でるお2人のギターの共鳴は心地よく、原作の佐藤さんもいらっしゃって 製作者全員参加の素晴らしいステージでしたそして、テーブルが一緒の素敵な皆さんやミキサー担当の若手有望のギタリスト、出演者の皆さんと写真を撮りました可愛い女の子とハイタッチしてととても楽しい満月の夜でした〜

                                

               素敵な夜の虹ありがとうございました~


Despacito !!

2018-10-07 09:25:46 | お気に入り

時折、強い風が吹いては雲の合間から強い日が射しこみ、暑いです~歌詞が情熱的でラテン調の Despacito聞くと勝手に体が動きます海を越え世代も超えてどんどん波及してます~〜~

 Despacito - Karolina Protsenko - Violin Cover

いろんな楽器登場~

Una Despacito Instrumental Mix


深まる秋の10月!!!

2018-10-04 11:49:32 | お気に入り

                            

                        フランス発 2019年カレンダー発見~

月日が立つのは早いです〜 そして、来年のカレンダーが販売されているのを見かけましたこのカレンダーが目につき来年用に〜いろんな場面でフランスづいてるこの頃です~録画してた女優 深田恭子さんがメインパーソナリティをつとめる「とことん フランス」を見て、今年、日仏友好160年の記念の年だそうで、フランスと日本の友好を祝って「響き合う魂」というテーマでジャポニズム2018 がパリで来年2月まで開催との事で、行きたくなりました〜!!!

いろんなカテゴリーで構成されて長丁場の番組でしたがながら観で〜印象に残ったのは日本人とフランス人は美意識が似てるという事。そして、ジャポニズムテーマの「響き合う魂」この魂が日本とフランスで正反対の考えであるのを認識。自然に魂が宿ると思う日本人、人間の中に魂が宿ると思うフランス人とらえ方は正反対。だからお互い惹かれ合い、不思議な関係が成立すると〜成程~合点です

そして、もう一つ。王妃マリーアントワネットの事が深田恭子さんが 私の前世はマリーアントワネットじゃないかと思うくらい、とても好きと言っていて、何故そんなにと見ていると王妃と誕生日が一緒とあら?私もだなんかあるのかな〜王妃は子供と過ごした長閑なプチトリアノン宮殿をとても愛していたそうで、加えて小さい頃から母 マリア テレジアの影響で日本の美術品を目にしていて興味があって、雄鶏と戦場で使う太鼓が描かれた日本の漆箱をコレクションしていたそう日本と縁があったとは驚きです〜。


有名な画家、モネは日本の浮世絵から多大な影響を受けて「睡蓮」を描いたそうで、違うものをリスペクトし、柔軟に新たなものを生み出すフランスの姿勢を大いに見習いたく思いました~芸術の秋のはじまり、はじまり~


古代アンデス文明展!!

2018-07-30 22:06:35 | お気に入り

             

                                    古代アンデス文明展 IN仙台

 学校は夏休み~と夏休み入ったばかりのところに台風が東から西へ前代未聞の経路で猛威をふるってます予測不能の事態が多いこの頃です昨日は仙台市博物館で開催している 古代アデス文明展台風の影響からかそんなに混んでなかったんですが、帰り、入口を見るとたくさんの人すいてる時で良かったです

  

    芸術性高い土器   南米の土素晴らしい   黄金の装飾品 

南米大陸の特異な地理からいろんな文化が誕生アンデス文明5000年の歴史が仙台市博物館で開催です南米大陸で誕生した文化の土器、織物、装飾品がたくさん展示南米ならではの眩しい輝きと当時の技術と芸術性の高さにびっくりです必要なものは自分で作っていた事から日常に習得の場が存在〜スペインが南米大陸を征服したことからジャガイモ、トマト、トウガラシが欧州へ伝わって、文化は国を栄え 辿る歴史で今がある~夏休みにお勧めです

                             

              見事な織物〜

そして来週は仙台七夕祭り仙台駅に七夕が飾ってましたお祭り準備は着々楽しみです~

                             

           来週は仙台七夕祭り~