雨の中の紫陽花はしっとりしてキレイ〜
7月になりました〜時は流れ、この時期、人の流れもたくさん!先日、雨の中で咲く紫陽花を見たくて、再び資福寺へ〜
雨でもたくさんの人でいっぱいでした
梅雨空に咲く紫陽花はまた違う表情でとっても素敵でした
こうして何度も足を運ばせる紫陽花はすごい
雨との相乗で竹林は神秘的。竹取物語の世界
リラックス効果抜群の癒しのひと時でした〜
グラデーション豊かな紫陽花奥ゆかし
雨の中の紫陽花はしっとりしてキレイ〜
7月になりました〜時は流れ、この時期、人の流れもたくさん!先日、雨の中で咲く紫陽花を見たくて、再び資福寺へ〜
雨でもたくさんの人でいっぱいでした
梅雨空に咲く紫陽花はまた違う表情でとっても素敵でした
こうして何度も足を運ばせる紫陽花はすごい
雨との相乗で竹林は神秘的。竹取物語の世界
リラックス効果抜群の癒しのひと時でした〜
グラデーション豊かな紫陽花奥ゆかし
女性に嬉しいお店アシェットデセール エトネ
先日、仙台にオープンして1年経つという華やかな皿盛りデザート専門店のアシェットデセール エトネに行って来ました
目の前で作られたスイーツがテーブルに出た時の驚きとスイーツを口にしたあの感動はどう言えば良いでしょう〜
スイーツは素材際立つ美味しさでお酒やドリンクと合います
お店の名前はエトネ
フランス語で驚きという意味だそう。店主Tさんはホテルレストランの経験を積まれた後、フランスに渡って1年、デザートを学ばれ自分のお店を持ったと。体育会系の方かな〜と思ったらそうでないそうで(笑)お店に友達と2人だった事もあって店主Tさんといろんな話をしました。まさにエトネの連続でビックリです
楽しい時間はあっという間
またすぐ行きたいお店です〜
紫陽花が綺麗でした〜
宮城にいて先日初めて紫陽花で有名な資福寺へ行って来ました〜駐車場に通じる道が細くビックリ
そこへ、親切な方が現れ事なきを得、感謝でした
この日は湿度は高かったものの、お天気が持って良い散策日和でした〜
いろんな種類の紫陽花がたくさん咲いていました〜
竹林もあっていろんな景色を楽しめます〜
お抹茶處に入ると平安時代にタイムスリップしたような景色が広がって、お茶席があくまで手前の畳の部屋にあった帳面に筆を持って字を書きした。お抹茶をいただきながら目の前に広がる庭園を見てうっとり
「風の通り道 」を歌いたくなりました〜
静寂で至福のひと時を過ごしました〜
海、空、琉花、同じ香り漂う3人が出会い旅した世界〜
映画 「海獣の子供〜🐳✨」観て来ました🎶予告を観て春、水族館に行ったのを思い出し、さらに米津 弦師さん歌う主題歌を聞いたらますます興味が増し、気なる女優さんたちが吹き替えしてるとなればゴー!ゴー!Let’s Go〜🌏🎶 背景が日常からいつのまにか宇宙へと膨らんで、自然と地球に存在する全ての生き者は尊く、一つの生命体である事を言ってる映画だと思いました。(個人的感想)現実はいろんなものがはばかってそう思いたくとも思いづらい世ですが…😅何を意味してるんだろう?というシーンがありましたがきっと何か意味があるんでしょう。大切な事は言葉にならない✨米津さん、映画をここまで歌に表現しているの素晴らしい〜👏五十嵐大介さんの原作の漫画も気になります。海を超え、言葉を超えていろんなところへ広がる作品と思いました。制作で視野に入ってるかあら、タイミングよく息子がサステナビリティ
を話題にしてる〜
米津玄師 MV「海の幽霊」Spirits of the Sea
緑の中の 花遊山歩〜
今回、イベント出演で泉ボタニカルガーデンの花遊山歩イベントに初めて参加しましたが、素敵な音楽、美味しい食べ物、可愛い雑貨がたくさんありました!私達の出番の前にモンゴルのバラヤト演奏があって、真近で聞く弦楽器の音色にずっと魅了でした〜踊れる曲も〜
長野から参加された民族楽器演奏もあって、癒しの音色が芝生広場に広がる中、西ドイツ焼きソーセージ ナンドックを頬張りながらみんなで腹ごしらえ
まだ入る!カントリーケーキも食べました
園芸ワークやモデルさんを撮影する写真ワークに散策中遭遇!その様子をパシャ
ヒョンな事で親しくなった菅原農園さんのところでステッキオとレモンのフレーバーウオーターを試飲させていただきました。サッパリと飲みやすく気に入りました
デトックス効果があるという事でステッキオ購入〜
フィルムケースを細工した楽器をブンブン回すとブオーンと低音の音が
面白い〜
踊って、食べて、美味しい時間はあっという間
充電完了!また頑張ります〜
お天気に恵まれた青葉祭り〜
そして今日、明日と仙台は仙台青葉祭りです〜
太鼓とお囃子の音が響き渡ってすずめ踊り満載です〜
見るだけで元気が出てきます〜
今年は青空が眩しく祭りにもってこいのお天気〜
20代に踊って大賞とって姉妹都市の徳島で踊った記憶が蘇ります〜
そして、和菓子まめいち さんへ🍵
いろんな果物が入ったフルフル寒天を美味しくいただいて祭りの初夏を満喫〜
美味しい楽しい時間でした〜
晩翠画廊で開催のコラージュ作品展へ〜
晩翠画廊で本日19日まで開催している紺野友子さんのコラージュ作品展に行って来ました〜2年前に初めて友子さんの作品を観て、月をモチーフにした描写が印象的で、今回、単独の作品展を開催と知り、行って来ました〜
神々しい作品がたくさん展示されていて、作家の友子さんから直接、お話しを聞いて、深く作品を堪能しました〜💖そして
先日、何気なく立ち寄ったロータスを扱うOさんと会場でバッタリ会ってご縁は摩訶不思議です〜
広瀬通りに面する晩翠画廊
雰囲気も良く、いろんな芸術家の方が次から次と鑑賞にいらっしゃってました
近くまで行ったら是非
今日までです〜
梅田洋品店アフリカワイイ
今年も仙台にアフリカワイイ 梅田洋品店✨がメリラボに来て最終日に行って来ました〜なんとも不思議でカラフルなアフリカの布
見ていると元気になります✨店主のMさんと1年ぶりの再会
話していると癒されます
少しするとメリラボのTさんがいらっしゃって面白い話で笑いっぱなし
そして、アフリカワイイ布をまとい皆んなで記念撮影〜
裾にアフリカの諺がプリントされてます。今の私にピッタリ〜
人類発祥のアフリカとご縁が出来たようで嬉しい
そして、東京の楽しみも増えて嬉しいです〜
Mahalo〜
三陸沖から世界の海の生き物勢揃い〜
オープンしてもう少しではや4年初めて仙台うみの杜水族館へ行って来ました
入り口の天窓から少し歩くと巨大な水槽
そこにマンタやサメなど他にもいろんな魚が勢ぞろい〜
最初、ジュゴン?と思ったんですが、白いイルカのスナメリが勢いよく目の前に現れ、お辞儀をしてくれました
可愛い〜
身をくねらせるサメ 低空飛行のマンタ
海の中はこんな
大自然に囲まれるハワイのアウマクア(守護神)の存在がよぎりますアウマクアがサメや亀という人も。人を守り、癒し、アドバイスを与えると言われる大切な存在。海の生き物たちを見ているとその事が理解できます〜
春の仙台うみの杜水族館
お勧めです〜
ホヌ幸運を運ぶ守り神
お気に入りのパン屋さんA demain で
今日は暖かい1日です〜季節の変わり目は乾燥が強く、肌は気づかぬうちにカサカサに・・・
お気に入りのお店、アメリーさんで開催の『つやつや☆ハンドケア」へ行って来ました〜
久しぶりのRさんのネイルケアとハンドマッサージで気分がリフレッシュ
血行が良くなって手はポカポカ、爪はピカピカ
こういう時間を持つのは良いです
施術しながらのたわいもないお話も楽しかったです
この後、いろいろ用事を済ませ、今度はお気に入りのパン屋さんA demainで美味しいりんごのタルトをいただいて至福のひと時
明日も元気に頑張ります〜
Mahalo nui〜